Dragon Ashの『HARVEST』の曲が気鋭なリミキサーによって生まれかわる
'03年7月にリリースされたアルバム『HARVEST』が大ヒット、その後のツアー<House of Velocity>も大盛況に終わったDragon Ash。
そんな彼らは、Dragon Ashにとって初のリミックス・アルバム『HARVEST REMIXES』を3月24日にリリース。今作は国籍、有名無名問わず、メンバーの趣味趣向をそのままにリミキサーを人選。エレクトロニック・ミュージック界の気鋭RIOW ARAIやイギリスから注目のメロディの美しいポスト・ロック・バンドHOOD、UKのドラムンベース界で活躍するGanja Kruなどが起用。さらにメンバーの2つのサイド・プロジェクト、Fellows, Inc.(Kj+BOTSのユニット)、Techno-x(桜井誠+HIROKI)もリミックスを手掛けている。Dragon Ashの音楽への情熱がまた新たな形で表現された一枚。クラブミュージック・ファンもお聴きのがしなく!
『HARVEST REMIXES』
2004年3月24日発売
VICL-61258 ¥2,650(tax in)
1 Canvas(Riow Arai mix)
2 Landscape(Techno-x mix)
3 Massy Evolution(STROBO mix)
4 morrow(DRY & HEAVY mix)
5 House of Velocity(mold mix)
6 Gymnopedie#1(pluse programing mix)
7 Byakuya(HOOD mix)
8 Sakuri Makori(BOTS mix)
9 United Rhythm(Ganja Kru mix)
10 Harvest(3rd Force mix)
そんな彼らは、Dragon Ashにとって初のリミックス・アルバム『HARVEST REMIXES』を3月24日にリリース。今作は国籍、有名無名問わず、メンバーの趣味趣向をそのままにリミキサーを人選。エレクトロニック・ミュージック界の気鋭RIOW ARAIやイギリスから注目のメロディの美しいポスト・ロック・バンドHOOD、UKのドラムンベース界で活躍するGanja Kruなどが起用。さらにメンバーの2つのサイド・プロジェクト、Fellows, Inc.(Kj+BOTSのユニット)、Techno-x(桜井誠+HIROKI)もリミックスを手掛けている。Dragon Ashの音楽への情熱がまた新たな形で表現された一枚。クラブミュージック・ファンもお聴きのがしなく!
![](https://img.barks.jp/image/review/200403/dragon_remix.jpg)
2004年3月24日発売
VICL-61258 ¥2,650(tax in)
1 Canvas(Riow Arai mix)
2 Landscape(Techno-x mix)
3 Massy Evolution(STROBO mix)
4 morrow(DRY & HEAVY mix)
5 House of Velocity(mold mix)
6 Gymnopedie#1(pluse programing mix)
7 Byakuya(HOOD mix)
8 Sakuri Makori(BOTS mix)
9 United Rhythm(Ganja Kru mix)
10 Harvest(3rd Force mix)
この記事の関連情報
The BONEZ x Dragon Ash、最強タッグのツーマンツアーを独占ライブ配信決定
Dragon Ash、最新曲「Straight Up feat. JESSE」が「ABEMA サッカー」テーマソングに
【速レポ】<REDLINE>Dragon Ash、「でも俺はまだバンドやってるよ」
Dragon Ash x The BONEZ、スプリットツアーの追加公演の開催が決定
<REDLINE>、SiMのMAHを中心とした一大プロジェクト“REDLINE DREAM BAND”始動
The BONEZ×Dragon Ash、最強のマッチアップによる初の対バン全国ツアー開幕
Dragon Ash x The BONEZ、未発表コラボ曲を含む限定CDシングル「Straight Up e. p.」の発売が決定
Dragon Ash、新曲「Straight Up feat. JESSE」が映画『十一人の賊軍』のキャンペーンソングに決定
Dragon Ash、JESSEと最強タッグのコラボシングル「Straight Up feat. JESSE」を配信リリース