――まずは「Naked Heart」のことから教えてくれる? Tina: 私はいつも、曲を聴いたときの第一印象をもとに詞を書いていくんです。で、「Naked~」の場合は原曲から“強さ”を感じたんで、恋愛の歌ではなく人の生き方をテーマにしようと思ったんですよ。あと、トラック(オケ)に関しては、シンプルに生きることの勇気と大切さの葛藤を伝えたかったので、ディストーション・ギターを使ったり、ハイハットで急き立てるような感じを出すことを提案しました。 ――アレンジに対してもその種のリクエストをしてるんだ。 Tina: 歌入れの際はトラックの雰囲気にすごく左右されることもあって。とくにこの曲は“魂の叫び”みたいなノリで歌いたかったんです。 ――2曲目の「Baby Blue」は「Naked~」とはニュアンスを変えた歌になってるね。 Tina: 1曲目がドライな感じだったんで、こちらはもう少しツヤっぽい歌にしたかったんです。曲調もデビュー当時から歌ってきた、切ない系のTina節とも言えるナンバーだったので。 ――この曲の詞からは一人二役的な印象を受けたんだけど。 Tina: ミュージカルとかで、さっきまで普通に会話していたのがいつの間にか歌での会話に移り変わってるっていうのがあるじゃないですか? ああいう感じを出したくて、イントロに男女の会話をくっつけて、そのあとにこういう詞を乗せてみたんです。 ――自由自在にいろんなトライができてる感じだなぁ。 Tina: 今まで培ってきたものもTinaのベーシックとして大切なんですけど、そういう核がしっかりしてきたからこそ新しいこともできる、という。 ――3曲目の「To Feel The FIRE」も今回はハウス・ヴァージョンで再登場だし。 Tina: もともと私、ハウス・ミュージックって大好きなんですよ。なかでもロレッタ・ハラウェイみたいに歌い上げるタイプのものが。 ――次のアルバムにはこの曲のトランス・ヴァージョンまで入ってますが。 Tina: 今年に入ってトランスのイベントに出る機会があったんですよ。それまではほとんど知らない世界だったけど、すごく暖かい雰囲気がそこにはあって“いいなぁ”と思ったのがきっかけなんです。 ――そんなふうにして、どんどん脱ジャンルになりつつある? Tina: これからは一つのジャンルにとどまる楽しみより、“いいものはいい”っていうふうになっていきたいですね。聴く側にしてもやる側にしても、それがいちばん自然なことだと思うから。 |