【ライブレポート】吉澤嘉代子、全国ツアー完走「今年はいっぱい歌いたい」

ポスト

シンガーソングライターの吉澤嘉代子が、最新EP『六花』を引っ提げた東名阪ホールツアー<吉澤嘉代子 Hall Tour “六花”>を2024年4月に開催。4月21日(日)東京・LINE CUBE SHIBUYAにて行われた最終公演の模様をレポートする。

2023年から2024年にかけて、青春をテーマにした二部作のEPを発表した吉澤。前作『若草』では青春の光の面を、2024年3月に発表した最新作『六花』では影の面を表現した。ツアーも各作品のコンセプトを踏襲した編成と演出で魅せていて、前回の<吉澤嘉代子 Live House Tour “若草”>(以下、若草ツアー)は瑞々しいバンドサウンドを展開。一方で今回はセットリストも趣向も大きく変え、ドラムレス編成やホーンアレンジで繊細に音を紡ぎ、じっくりと楽曲を届けた。なお、“六花”とは雪の異称のことで、このツアーでは雪のような青春の儚さも描いている。

前回のツアー同様、ジョニ・ミッチェル「青春の光と影(Both Sides, Now)」がSEで流れ、バンドメンバーのゴンドウトモヒコ(Bandmaster, Horns, Sequence)、伊澤一葉(Key)、伊賀航(Ba)、武嶋聡(Sax, Flute, Clarinet)、君島大空(Gt)が登場。メンバーが演奏を始めると吉澤もステージに現れ、EP収録曲「みどりの月」でライブがスタートする。エメラルドグリーンの照明が灯る中、柔らかく雄大なアレンジによって歌を観客の心にじんわり浸透させていく。


「今日は<Hall Tour “六花”>にお越しくださり、ありがとうございます! 春分の日にリリースしたEP『六花』は、青春の影の部分を表現したいと思って作りました」と述べた吉澤は、「楽しく苦しくやさしい夜を過ごせたらと思います。よろしくお願いします」と挨拶した。序盤は初期の楽曲が中心で、「キルキルキルミ」は艶のある歌とシックなサウンドが歌詞のユーモアを際立たせる。まるで大人になった彼女が少女時代の自身に語りかけているような趣も感じさせた。


メンバー紹介後のMCで「“六花”のツアーに相応しいんじゃないかなと思う曲をたくさん連れて来たので、一緒に楽しんでいただけたらなと思います」と言っていたように、今回は幅広い時期の作品からEP『六花』と共鳴する曲を選んでいる。絢爛なサウンドの中で大人になることへの葛藤を歌に潜ませた「恋愛倶楽部」「ねえ中学生」や、吉澤の身振りに合わせて観客がグッズのハンカチーフを振った「手品」、伊澤の流麗な鍵盤をはじめ穏やかなアレンジで届けた「ラブラブ」と、一見ぬくもりのある曲でも、そこには別れの切なさが滲んでいた。


若草ツアーと同じく、今回も開演前の場内BGMはメンバーやスタッフが青春の曲をセレクトしたという。子供の頃に熱中した人物はいたのかと伊賀に問われた吉澤は、「私にとっての“推し”って誰かなぁとずっと思ってたんですけど、強いて言えば小学生の頃(に夢中になった俳優・)小日向文世さん。名脇役感がカッコいい!と思って」と、意外な過去を明かした。


管楽器とエレキギターの対比が怪しさを醸した「鏡」から、“青春の影”は一層濃くなっていく。君島が奏でる小気味よいアコースティックギターが躍動感を生んだ「うそつき」、YUKIに提供した曲のセルフカバー「魔法はまだ」と、このセクションでは女の子同士の恋愛や友情を描いた楽曲を切々と歌い上げる。「魔法はまだ」では吉澤が叩くパーカッションパッドのリズムに合わせて観客が体を揺らす姿も。さらに、「すずらん」ではコントラバスの荘厳な音色が軽やかな歌を引き立てていた。


ここで吉澤は、若草ツアーで青春の1曲としてサンボマスターの「青春狂騒曲」を“完コピ”したことについて触れ「今回もう1曲、どなたかの歌を歌いたいなと思って。私が高校生のときに『You say bitter』というタイトルで曲を作って…恥ずかしい(笑)。今から歌う曲みたいにできたらなと思って書いた曲でした」と照れながら語る。「男性と女性の目線がどんどん入れ替わっていく、主人公がふたりいる曲を作りたいなと思って。一生お蔵入りなんですけど。いや、50周年ライブとかに。その頃になったら恥ずかしくなくなっていると思う」と40年後の解禁を約束して、吉澤が初めて書いた曲に影響を与えた太田裕美「木綿のハンカチーフ」をカバーした。


その後、ヘッドライトを思わせる光の明滅や緩急つけたアンサンブルで楽曲の情景を表現した「オートバイ」、君島とのデュエットで魅せた「ゆりかご」、恋人同士の別れの物語を描いた「ゼリーの恋人」と続く。本公演では曲に寄り添った照明の演出も秀逸で、歌詞の情景を鮮明に描き出していく。「私のふるさとの歌を歌います」と述べた吉澤は、アコースティックギターを手にして、故郷の川口市と東京を繋ぐ新荒川大橋を渡りながら思ったことを書いた「一角獣」をやさしく歌唱。君島のアンビエントなエレキギターを筆頭にアンサンブルは熱を帯び、吉澤の歌もパワフルに。曲が終わると息を呑むような余韻を残した。


仄暗い空気を漂わせていたライブも、終盤へと向かうにつれて光が差し込んでいく。その象徴となっていたのが「涙の国」だ。TBSドラマ『瓜を破る~一線を越えた、その先には』エンディングに書き下ろしたこの曲を、エレキギターをかき鳴らしながら歌う吉澤の姿は、痛みを抱えながら生きる登場人物たちと重なった。


EPのプロモーション取材を通して、青春時代を回顧したという吉澤。「やっぱり青春だったなって思うのは、高校生でバンドを組んで友達と一緒に自分の曲を演奏していた時間」さらに大学時代も思い出深い青春であると語り「私のクラスは小学校みたいに(笑)、男子も女子も一緒にわーって遊んでて、色恋沙汰とかもなくて、それがすごく楽しくて。それまであまり学校に行ってなかったから、クラスメイトというものがずっとよくわからなかったんだけど、最後にリベンジできました。そんなすごく大事な思い出が終わっちゃうのが寂しくて曲にしました」と、大学卒業時に書いた「ゆとり」で本編を締めくくった。


アンコールでは、伊澤がツアーについて「ドラムがいないことで嘉代子ちゃんの息遣いとか言葉のディティールがすごく伝わりました」と振り返る。アレンジが変わることで曲の解釈を深められるという吉澤のライブの醍醐味を、サポートメンバーもファンも再認識できたツアーと言えるだろう。アンコール1曲目はアコースティック編成や弾き語りで披露することが多かった「抱きしめたいの」を、ホーンを活かしたアレンジで演奏。バンドサウンドになることで楽曲の包容力が増していた。

最後の曲は「『六花』というEPはこの曲のために作りました」という「雪」。 “春が来たなら雪もとけて ここは涙の川になる”という吉澤の歌は、観客の心のわだかまりを温かくとかしていくようだった。そして季節は巡り、新しい草木を芽吹かせる。この曲をもって“若草”と“六花”ツアーは見事に完結した。


終演後、吉澤はメジャーデビュー日の5月14日に本公演と同じLINE CUBE SHIBUYAにて《吉澤嘉代子10周年記念公演 まだまだ魔女修行中。》を開催することを改めてアナウンス。「歌を仕事にして10年暮らせているのは本当に奇跡だなと思います。幸せです」と述べ、「今年はいっぱい歌いたいので、またどこかでお目にかかれたらなと思います。今日は来てくれてありがとう!」と、客席に手を振ってステージをあとにした。

文:神保未来
写真:山川哲矢

セットリスト

M1.みどりの月
M2.キルキルキルミ
M3.恋愛倶楽部
M4.ねえ中学生
M5.手品
M6.ラブラブ
M7.鏡
M8.うそつき
M9.魔法はまだ
M10.すずらん
M11.木綿のハンカチーフ(cover)
M12.オートバイ
M13.ゆりかご
M14.ゼリーの恋人
M15.一角獣
M16.涙の国
M17.ゆとり
En1.抱きしめたいの
En2.雪

ライブ・イベント情報

<吉澤嘉代子10周年記念公演〜まだまだ魔女修行中。〜>
5月14日 LINE CUBE SHIBUYA
限定プレミア指定席:11,000円(税込)※グッズ付き&前方席
指定席:8,800円(税込)
一般発売:2024年4月21日 (日) 12:00
この記事をポスト

この記事の関連情報