【インタビュー】友希、「No more」にこめた変化への決意「私が一番好きだと思う自分であることは間違いないです」

ポスト

■勝手にシンガーソングライターは一人で全部やるものだと思っていたんですけど、
■きっとそんなことはないんですよね


──コライトは具体的にどうやっていったのでしょうか?

友希:コライトにもいろいろなやり方があると思うんですけど、私の場合は、まずはまっさらな状態でレフティさんと曲の会議をして、そこで方向性を決めていくんです。そこからその場でレフティさんがサウンドのアレンジを考えてくれて、AメロがこうならBメロはこういう展開かな?って、まずはアレンジを作ってから、そのアレンジに乗せて私が即興でメロディを歌って、そのメロ良いね、なんて話をしながら、2人で作っていく感じでした。

──アレンジをレフティさん主体で作り、そこに歌メロを若井さん主体で付けていくような流れなんですね。でもアレンジで、出てくるメロディもかなり変わりそうですね。

友希:変わりますね! 曲の主体にするのがビート感なのか、それともギターリフなのかでメロも変わるし、アレンジを頭に入れて曲を作るって大事なんだなと思いました。私が一人で曲を作っているときはピアノだったので、ギターが入ると出てくるメロディが全然違うんですよね。そこが面白かったです。

──音楽知識とかを今から積み上げるには時間が足りないですけど、そこをサポートしてもらうことで自分のポテンシャルが引き出されるところがコライトの良いところかもしれません。

友希:勝手にシンガーソングライターは一人で全部やるものだと思っていたんですけど、きっとそんなことはないんですよね。特に今の時代は、みんないろんな人と音楽を作っているはずなので、こういう形も全然いいんだなと思いました。


──作曲方法も時代によって変わっていくものですからね。以前はデータで音源のやり取りも手軽にできなかったわけですから。ちなみに「No more」はクラップできるところも入れていますが、お客さんと盛り上がれるような要素を入れようというのも、打ち合わせで決めるのですか?

友希:決めています。やっぱりペンライトがなくても、声が出せなくても楽しめる曲は絶対に作りたいと思ったんです。私もバンドのライブに行ったときは、手でノッたり、左右にワイパーをしたりしていたので、そういう曲はほしいと思ったので、「これはワイパー曲で!」とか「これはクラップ曲で!」というのは、最初に決めて作っていました。フェスとかでも、そうやって盛り上がれる曲があったほういいので!

──曲のクオリティという意味では申し分ないんですけど、個人的にはもっと垣根がなくなれば良いなと思っていて、声優だからって声優ファンだけが聴くものではないと思うんです。いい音楽だから聴くという感じになっていけばいいなと思います。

友希:そういう意味ではLiSAさんがそれを実現させていますよね。私にとって憧れのアーティストなんですけど、ずっと苦労もされていて、アニメ業界で良い曲を歌い続けて、今や知らない人がいないくらいの知名度になった。もちろんきっかけは大事ですけど、今の時代は誰でも発信ができるし、サブスクだと音楽もすぐに見つけられるから、このプレイリストのこの曲は誰が歌っているんだろうというところから、友希を見つけてもらえるように、まずは「No more」から、頑張っていきたいなと思います!

   ◆   ◆   ◆

友希がライブで披露した新曲は「No more」を皮切りに、4ヶ月連続(計4曲)の配信リリースが決定した。シンガーソングライター・友希が歌い届ける、新たな世界がいま、はじまる。

取材・文・インタビュー
写真撮影◎塚越淳一

友希 Digital Single 「No more」

2021年12月15日(水)配信スタート
https://avex.lnk.to/YUKI_Nomore
作詞:友希
作曲:友希、宮田‘レフティ’リョウ


この記事をポスト

この記事の関連情報