【インタビュー】嘘とカメレオン、「小難しいこと」を取っ払った最新作『JUGEM』

ポスト

■想像の余白を残した歌詞にしたい

──青山さんとしては、渡辺さんの曲からいつもと違う雰囲気を感じましたか?

青山拓心(Dr/以下、青山):壮亮は初期衝動と言っていたけど、後から聞いて“そうだったんだ?”っていう感じで、そこはそんなに感じてなくて(笑)。本当にいつも通りの感じではありましたね。デモを聴いた感想としては、もう極論で言うと、かっこいいか、かっこよくないかのどっちかというか。僕は感覚タイプなので、ただただ曲を活かそうと思ってやってました。

渋江アサヒ(B/以下、渋江):いつも壮ちゃんが全パートを作ってくるんで、ベースラインも完成したものが来るんですよ。だから、自分にない引き出しのものが飛んでくることが当たり前で、それをどうこなすかというのが毎回の制作なんですけど、今回はそれが今までの中で一番大変でした。

渡辺:新しい扉、全開けだったもんね?

──特にどの曲が大変でした?

渋江:断トツで「BIG FISH」です。奏法からしていつもと違うし、こういう音にしたいっていうのが、これまで曲の中で一番明確に壮ちゃんの中で固まっていたんですよ。なので、その音に自分を寄せていくというか、それを自分なりに表現しないといけなくて。

──場所によってはかなりゴリゴリした音も出してますよね。

渋江:基本的にはそっちが自分の音色ではあるんですよ。

渡辺:だから、犬に“ニャーって言え”って言ってるようなことをしてたんですよ。

渋江:マジでその感覚だった(笑)。で、その“ニャー”にずっと濁点が付いてて。

渡辺:その濁点を取れ!っていう感じで監督をしてましたね。

──おもしろいたとえですね(笑)。青山さんは、自分の引き出しになくて叩くのが難しかった曲というと?

青山:デモを聴いている段階ではなかったんですけど、「タイムラプス」はいざやってみると、これめちゃくちゃポップじゃんと思って。そこは本当に難しかったですね。自分の中に完成系はあったんですけど、やったことのないタッチだったので、そこに身体がついていかないしんどさがありました。

▲青山拓心(Dr)

──めちゃくちゃ歯がゆいですね、それは。菅野さんの場合はいかがです?

菅野:基本的に毎回全曲難しいんですけど(笑)、今作は特に幅の広さがあるんですよ。

渡辺:語弊を恐れずに言うと、マジでだりいよね?

菅野:レコーディングはまだいいけど、ライヴでやると表現の仕方が難しいなと思いながらやってました。「リトル・ジャーニー」なんかは、そもそも自分が静かな人間なので、“うわー!”っていくことがあんまりないんですよ。そういう自分にはない表現をするのが難しくて。

渡辺:俺、曲の中で“ギター、菅野悠太”って言っちゃってるからね?

──あれはライヴをイメージして入れたんですか?

渡辺:そうです。ライヴみたいな感じにしたいなと思って、ギター弾いてるから名前ぐらい呼んであげたほうがいいのかなと。

菅野:でも、これも前だったら絶対にできないし、やっていなかったことだから、そういう意味でも自由というか。やりたいことをやっている感じが、そういうところからも尚更強く見えるんじゃないかなと思いました。

▲渋江アサヒ(B)

──チャム(.△)さんは歌うのが難しかった曲ってありました?

チャム(.△):「カラクリdestruction」の“崩壊 再生 カラクリ”のところの譜割りをレコーディング直前に教わったので、すごく難しかったです。いつもレコーディング当日の朝に詰めたりするんですよ。

渡辺:わははは。

チャム(.△):まあ、言っても“わははは”の範疇ではありましたけど。

──(笑)。あと、「秒針」で渡辺さんがラップをしてますけど、前よりうまくなってるなと思って。

一同:はははははははは!(爆笑)

渡辺:はずい!

チャム(.△):まあ「JOHN DOE」の頃はね?

渡辺:あれは初めてだったから。でも、やっぱりまだ“七五三”でいうところの“五”ぐらいですよ。馬子にも衣装じゃないけど。

チャム(.△):今回ちょっとうまい感じが出たからこそ恥ずかしいよね?(笑)

渡辺:やめろ! そういうこと言うの。

▲『JUGEM』初回限定盤

▲『JUGEM』通常盤

──(笑)。改めて歌詞についてお聞きしたいんですが、今作はポジティブな印象が残るもの多い気がしました。たとえば「リトル・ジャーニー」は、どんな歌詞にしようと思いましたか?

チャム(.△):デモを初めて聴いたときに感じたのが、映画の『スタンド・バイ・ミー』感というか。これまでは“これはみんなにとって大きい戦いだ”という歌詞を書いたことはあったんですけど、たとえば、子供がひとつ何かができたことって、周りからするとすごく小さいことだとしても、親からしたらすごく大きいことじゃないですか。そういったことを歌詞に書きたいなと思って。それが人類にとって大きい一歩じゃなくても、その人にとっては世界を変える一歩なんだというのを歌詞にしたかったです。

渡辺:いい意味で主観的だよね。これまでは世の中を俯瞰で見ていたというか、アンチテーゼみたいなものが多かったけど。

チャム(.△):そうだね。俗世から線を一本引いて、くだらないなって思いながら線の外側から眺めている歌詞が多かったんですよ。

──確かにSFのショートショートのような歌詞が多かったですけど、主観的なものが増えた理由ってあったんですか?

チャム(.△):なんか、ちょっと中に入ってみようかなという気持ちが、たぶんあって。自分が普段考えていることって、音楽以外のことから影響を受けたり、経験したりしていて生まれるものであって、そこから歌詞を書いているということは変わっていないから、デモから受けるほうがちょっと変わったのが大きいのかな。

渡辺:非常に主観的なデモだったからね、結局。

──そこを感じ取ったんですかね。

チャム(.△):でも、感じ取ったというよりは、“そっちもおもしろそう”って思った感じが近いですね。線の外から物事を見て書いていたけど、中に入って書いてみてもおもしろいかもって。そうやって自分の中でちょっと冒険するような感じに視点を変えてみた感じが近いと思います。

──実際にそういう歌詞を書いてみていかがでした?

チャム(.△):すごくおもしろかったです。前までは自分の描く歌詞のイメージは鉱石に近かったんですけど、最近は柔軟に形を変えることにおもしろさをすごく感じていて。前はそういうことってできなかったんですが、曲に合わせて立ち位置を変えてみることも楽しめるんだっていうことが今回わかりました。

──あと、「BIG FISH」の“You can choose fake or truth…”という最後の一文がめちゃくちゃいいなと思いました。“嘘か真実か、あなたは選ぶことができる”というのは、先ほどお話しされていた“歌詞を好きなように受け取ってほしい”というところにも繋がりますし、余韻の与え方もいいなと思って。

チャム(.△):私が歌詞で答えを提示したくないというのは、嘘とカメレオンが始まってからずっと念頭に置いていることで。自分の歌詞は常に景色的なものでありたいんです。たとえば、夕日が照らしている土手の景色を見たときに、懐かしいと感じる人もいれば、嫌なことがあった人からしたら切なくて泣けるような景色に見えたり、誰か好きな人がいる人であればドキドキするような景色に見えたり。そういうようなものでありたくて。こういう経験があって、こういう物語があって、こういう悲しみがあったと提示したときに、それを自分と同じように感じられるかはわからないじゃないですか。自分自身がそうなんですけど。自分とは違う土地で、違う文化で、違う人と育っているから、絶対的に私の感じ方とは違うと思うので、想像の余白を残した歌詞にしたいとずっと思ってきたんです。

──そこが大事な軸としてあって、歌詞を書いていると。

チャム(.△):「BIG FISH」の歌詞は、自分がものすごく大切にしている大好きな映画があって、まさに『ビッグ・フィッシュ』というタイトルなんです。映画としては、息子にずっと作り話みたいな大袈裟な話をしていたお父さんがいるんですけど、息子はお父さんのことをずっと嘘つきだと思っていて。でも、お父さんのお葬式に、お父さんが今まで話してくれた話の中に出てきたような人達が来るんです。それで息子は、お父さんは嘘をついていたんじゃなくて、自分をワクワクさせるための作り話をしてくれていたんだ、この人はこんなにいろんな人達に愛されていたんだということがわかって。最後に、お父さんのことを嫌っていた息子が、自分の子供に“君のおじいちゃんはおとぎ話が好きで、お父さんにすごくしてくれたんだけど、最期はおとぎ話のしすぎで魚になっちゃったんだよ”って。その言葉がすごく好きで、私はああいう風に生きていきたいなと思ったんですよね。どれだけ周りの人をワクワクさせられるか、それをどれだけ信じていられるか。それが自分の人生観でもあるし、嘘とカメレオンで言ってきたことの中のひとつの大きな軸だったので、デモを聴いたときにそれをこの曲で書こうと思いました。その曲がアルバムの最後に来て、すごく意味のある一文になったなと思ってます。

渡辺:本当は最後を“ユアン・マクレガーの笑顔が素敵”にするか迷ったんですけどね。

チャム(.△):という嘘もありつつ(笑)。

渡辺:奇しくもアルバム全体を方向付ける最後の文言になったなと思いますね。すごくいい偶然でした。

──本当に素敵な終わり方だと思います。6月からは過去最大規模のワンマンツアーが始まりますが、この曲達がセットリストに加わることで、またいろんな楽しみが増えそう……なのか、ライヴでやるのが大変そうなのか(苦笑)。

渡辺:ははははは!(笑) 普通はCDでこだわりすぎてライヴのクオリティが下がるみたいなことが危惧されがちですけど、僕らはそういう意味では遊びの範疇かなと。ここまでそれぞれの方向性にこだわった曲を、いわば全部同じセッティングにしてライヴでやったらどう変化するのかシンプルに楽しみだし、そこをライヴの醍醐味として楽しんでもらいたいなって。だけどまあ、今から練習大変だよね?

渋江:うん。毎回この時期が一番大変ですからね。

渡辺:いざやれと言われると、めんどくさいなあ……って。自分で作っといてなんですけど(笑)。でも、それが楽しくなるまでやりこみましょうよっていうところですね。お客さんと一緒になって楽しめるまで、我々も上達して、みなさまにお届けできればといった感じです!

取材・文◎山口哲生





2nd Full Album『JUGEM』

2020年4月8日(水)発売
■初回限定盤
CD+DVD / ¥4,364+TAX / KICS-93896
封入特典:嘘とカメレオン ONEMAN SHOW「ツアー寿限リ無シ」チケット先行申込用紙
透明スリーブケース仕様

■通常盤
CD ONLY / ¥2,545+TAX / KICS-3896
封入特典:嘘とカメレオン ONEMAN SHOW「ツアー寿限リ無シ」チケット先行申込用紙

[CD]
01.さらばウォルポール
02.0
03.binary
04.カラクリdestruction
05.『 』(No title)
06.タイムラプス
07.秒針
08.STOP!
09.102号室の隣人
10.リトル・ジャーニー
11.モノノケ・イン・ザ・フィクション
12.BIG FISH

[DVD]
「ONEMAN LIVE TOUR FINAL 2019.7.5 at LIQUIDROOM」Live Filmd
01.パプリカはポストヒューマンの夢を見るか
02.N氏について
03.ルイユの螺旋
04.JOHN DOE
05.ミイラ・コード
06.とある男の記録
07.手記A
08.うみねこの鳴く街で
09.Lapis
10.テトラポットニューウラシマ
11.Upius
12.ヤミクロ
13.モームはアトリエにて
14.終わりの果てのはなし
15.されど奇術師は賽を振る
16.パラダイム4210
17.societal sanity

Music Video
・モノノケ・イン・ザ・フィクション
・0
・モノノケ・イン・ザ・フィクション -MONONOKE Ver.-(媒体先行プロモーション映像)

<嘘とカメレオン ONEMAN SHOW「ツアー寿限リ無シ」>

2020年
6月6日(土)茨城・club SONIC mito
6月7日(日)新潟・CLUB RIVERST
6月14日(日)北海道・SPiCE
6月21日(日)宮城・LIVE HOUSE enn 2nd
6月26日(金)福岡・graf
6月27日(土)広島・4.14
7月10日(金)大阪・Music Club JANUS
7月11日(土)愛知・CLUB UPSET
7月18日(土)東京・東京キネマ倶楽部

この記事をポスト

この記事の関連情報