【インタビュー】<ルナフェス>J編、「ネガティヴな状況をぶっ壊すのは、やっぱり人」

ポスト

■自身の道を歩いてる。それは素晴らしいことだし
■そういうバンドと一緒のステージに立てるのは最高

──そこで、<LUNATIC FEST. 2018>のラインナップに目を移したとき、すべてを見渡して思うのは、今回は先輩率が減って、どちらかというと同世代と若い世代が増えているということです。全体的なコンセプトとかテーマみたいなものが新たにあったのでしょうか?

J:いい意味で、前回と違うカタチをとりたいと思うところはありました。前回、ものすごいバンドの方々が出てくれたフェスなので、二度目になる今回はまず、オレたち自身がそれに負けちゃいけない。そこにつながる熱を見せていかないといけないというところからのスタートでしたね。

──そういう意味では世代間の橋渡しみたいな意識よりも、むしろ今の時代なりの横のつながりや共鳴がより強調されたカタチなんでしょうか。

J:自分たちが感じる、本当にすごい音を出しているやつらで埋め尽くしていきたいという思いは第一回目と何も変わっていなくて。それに対して忠実にカタチにしていったというか。

──当然ながら、メンバー各々の推薦もあったでしょうし、様々なバンドから“出たい!”という声もあったと思います。幾つかの出演者についてお訊ねしますが、まずBRAHMANはSUGIZOさんのソロ作品でコラボレーションが実現していますが、JさんとTOSHI-LOW(Vo)さんとの付き合いも長いですよね。JさんのラジオにTOSHI-LOWさんがゲスト出演したこともありました。

J:バンドとして唯一無二の存在であり、シーンとしてもオレたちが歩んできた道とは違う場所で、世界を作り上げてきたバンドですよね。ある意味では、<LUNATIC FEST.>が殻を破る瞬間を迎えると思う。ただ、人間的に言うと、TOSHI-LOWとは実は結構昔からの知り合いだったりするんですよ(笑)。おっしゃる通り、SUGIZOがソロアルバムに参加してもらってた経緯もあったり。このタイミングで一緒にステージができるっていうのは嬉しいですよ。

──Jさんとのつながりで言えば、<BLITZ 5DAYS>とか<10 Days of GLORY>で一緒にやってきたバンドたちも名を連ねてます。たとえば、The BONEZ。彼らとは<BLITZ 5DAYS>の前に、一度リキッドルーム(<REDLINE TOUR 2013 10DAYS>)での対バンもありましたね。

J:<LUNATIC FEST.>のコンセプトはもともと、“イカレてる人たちに出てもらいたい”だから(笑)。The BONEZは、あのサウンドとスタイルで、ほかにはない狂気をみせてくれる最高なバンドでしょ。ソロでは何度も一緒にやったけど、また一緒にやれることはとても嬉しいし、楽しみだから声を掛けさせてもらったんですよ。

──AA=に関してはいかがでしょう。それこそ上田剛士さんはJさんの横でベースを弾いたことがあるという珍しい人ですけど。

J:そうですね。オレのソロでAA=と一緒にやらせてもらう機会もあったし。そういう意味では、あのバンドの持っている世界観や爆発力を知ってるから、彼のようなベースヒーローと<LUNATIC FEST.>で一緒にやれるのは嬉しいですね。本人はもうベーシストだって思ってないかもしれないけど、それぐらいの才能を持つアーティストだから。

──ベースヒーローの激突ですね。

J:いやいや、俺はどうなんでしょう(笑)。

──lynch.もまた共演歴があって、しかもここのところお付き合いが濃い。Jさんはある意味lynch.の危機を救ってくれたベーシストのひとりでもあるというところが、ファンの側からするとあるはずなんです。

J:というよりは、たぶんバンドにいろいろなことがあったときに、自身を見失わなかったことが彼らのすごさだと思うんですよ。今回、こうして一緒にやらせてもらうことで、何を見せてくれるか期待しているし、こういう場だからこそ、遠慮せずに全力でいってほしいですね。

──で、言わなくても遠慮しなさそうなのが女王蜂なんですけど(笑)。今回、“J王蜂”(<氣志團万博 vs VAMPARK FEST>で披露したJと女王蜂のコラボバンド)はあるんでしょうか?

J:女王蜂も、とんでもないバンドですからね(笑)。いわゆる表現力とか演奏力とかは格段に成長している。“自分たちってこうなんだ”ってものをみせたり、それをまた自分たちで壊したり。それくらいの遊び心というか余裕が、ライブを観てると感じたりもして。何か絶対考えてると思いますよ。

──引っかき回してくれそうですね。

J:その後に出てくるバンドが大変そうだよね(笑)。

──先ほどAA=のときに“ベースヒーロー”という言葉がありましたが、Jさんのことをヒーローと崇めているアーティストもたくさん出演します。たとえばシドの明希さんもそのひとりですが。

J:ソロのライヴに遊びに来てくれたり、ここ最近は2人で話をしたりするタイミングもあったりね。オレのベースを見てバンドを始めてくれたり、影響を受けたと言ってくれる人たちに会えるのは、本当に嬉しいことなんですよ。でも、こうして同じステージに上がる機会そうないわけだから、全力でかましてほしいね。

──意外なところではback numberの小島和也さんもやはりJさんに憧れてベースに興味を持ったようです。

J:嬉しいですね。音楽的な方向性で言ったら、“え?どうして?”って思う人のほうが多いかも知れない。ただ、俺たちの音に流れている情熱みたいなものを栄養にしてくれて、今のback numberの彼のカタチがあるのかなって思うと嬉しいわけですよね。

──おっしゃるとおり、音楽的には異なるバンドですもんね。

J:オレたちのクローンになってもしょうがないですから。自分たち自身の音を見つけて、自分たち自身の道を歩いてる。それは素晴らしいことだし、そういうバンドとこうやって一緒のステージに立てるのは最高です。

◆インタビュー(3)へ
◆インタビュー(1)へ戻る
この記事をポスト

この記事の関連情報