【インタビュー】FABLED NUMBER、決意と勝負の1st SG
■楽しい思い出と共にある曲になる
──では、続いてカップリングの「Windshield」にいきましょう。
Taichi:この曲は、もういつだったか覚えてないくらい昔のボイスメモを引っぱっていたら原形が出てきたんです。当時は違うなということになったんだろうけど、今聴くといいなと思って、リアレンジして今回のシングルに入れることにしました。もう、“THE EDM”といってもいいような形にしましたね。
──サビが合唱になっていますし、後半はバックが展開する中で合唱が続いていて、ドラマチックな印象の曲になっています。
Taichi:合唱は、もうFABLED NUMBERの代名詞というか。今まで出している曲も、ほとんどの曲に合唱するパートが入っているんですよ。それにプラスして、生楽器の音色……バイオリンとか、チェロといったストリングス系のプリセットをよく使うので、オーガニックな雰囲気を出しているというか。同時に、そこが芸術性を醸し出している要素かなというのはありますね。
──そう思います。「Windshield」は、“僕と君は真逆といえるほど好みが違っているけど、そんな君に惹かれる”と歌っている歌詞も注目です。
Eita:この曲は、そういう人が好きなようで、結局自分がそういう人間になりたいということを歌っています。音楽的なことにしても、思っていることにしても、食の好みにしても、“自分とは違っているけどあの人はセンスがいいな”と思われる人間になりたいなと。元々はちょっと明るめの歌詞だったんですけど、最初のサビで落ちてそこから終盤に向けて盛りあがっていくという曲の流れに合わないと思って書き直しました。
Taichi:子供のころに、従兄と家にテントを張ってキャンプをしたことがあるんですけど、そのときにT.M.Revolutionの曲を流していたんですよ。それで、気持ちの高鳴りが倍増したし、T.M.Revolutionを聴くとそのときのことを思い出す。つまり、アッパーな曲というのは楽しい思い出と共にある曲になるんですよね。そこが魅力やなと思います。あと、聴いただけでテンションがあがるというよりは、“ここでこう来て、これだけ煽って、ここや!”みたいなもの……リスナーの気持ちをあげるために構成や細部がしっかり作り込んである曲が好きなんですよ。そういうふうに伏線を張っておいて持っていく場合、ベースになっているのがアッパーな曲じゃないと駆り立てる頂点がそこまであがりきらない。その最強の形といえるのがダンス・ミュージックなんですよね。特にトラック・メーカーというのはすごくて、生バンドではできないことをやる。僕らはEXILEとか、三代目J Soul Brothersとかにトラック提供をしているDJが好きで、その人のトラックを聴くとめっちゃすごいなと思うんですよ。<イナズマロック フェス 2017>に出演したときに、GENERATIONS from EXILE TRIBEも出演していて、そのDJが提供した曲を歌ったのを聴いたんですけど、ローがヤバかった。“これは、あがるわぁ!”って。それで、FABLED NUMBERにそういうテイストも採り入れることにしたんです。シーケンスやキーボードを使ってバッチリやっています。
◆インタビュー(4)へ
この記事の関連情報
FABLED NUMBER、N'Eita&N'Taichi兄弟がくつろぐ新曲MV公開
FABLED NUMBERからMr,Donuld Betch(Dr)脱退
FABLED NUMBER、ニューALよりリード曲MV公開「全身全霊で演奏するメンバーの姿を観てもらいたい」
FABLED NUMBER、SxunプロデュースのミニAL発売&ツアー決定
ヒステリックパニック、ファン参加型プロジェクト始動+ツアーゲストにヤバTや嘘カメ
FABLED NUMBER、Sxunプロデュースの新曲を期間限定公開
【ライブレポート】FABLED NUMBER、ツアーファイナルでSxun迎えた新曲お披露目
FABLED NUMBER、新作『Millionaire』から2本目のMV公開
【インタビュー】FABLED NUMBER、嘘のないアルバム『Millionaire』