【インタビュー】小林太郎、2年前からやりたかったことが2年越しでようやくできたアルバムが完成

ポスト

■頭の中の音と感情をわかりやすく伝える
■そのスキルが身について実現できた

──どうして今作でできたんだと思う?

小林:一つは、無意識にやるというやり方ができるようになったから、安心してイメージを伝えやすかった。自分のデモでも表現しやすかったんですよ。それを実際にレコーディングするとき、レコーディングしたものをミックスするとき、マスタリングするとき、曲作りとはまた別の制作の知識が追い付いて来たっていうのもありますね。二年前の「Orkonpood」の時はなんにもわからなくて、自分のイメージを形にするのも難しいし、CDで自分のイメージを表現する技術も全くなかったんです。これは勉強しなきゃならないなぁって試行錯誤しながら、成長しながら作品を作ってたんですが、やっと、この『tremolo』でスキルが身について来た。

──「MILESTONE」を作る前は自分のことがわからなかったって言ってたけど、それと同じように、今までは頭の中に鳴ってる音を形にする術もよくわかってなかったんだね。その二つが今作ではできた。

小林:そう。

──言葉も素直になってますよね。

小林:今まではそれも難しかったんです。誰が聴いてもわかりやすいんじゃなく、自分の感情をわかりやすく伝えるってことが。「MILESTONE」で目指したのはそれだった。今回は、同じ方向で、より洗練されれば、さらに俺の気持ちがわかりやすくなるんじゃなかろうかと。今回はひたすらそこでしたね。

──聴く側も考え込まずに、言葉のそのままで伝わってくるようなものが多いね。「答えを消していけ」が特に。

小林:やっぱり作り手が考えこんでないからなんですかね。前は降りて来たものを外に出すときにも体力を必要としていたけど、今はより力が抜けて来てるんです。この曲を作ったときは、重いからアルバムに入れられるかなぁと思ったんですよ。俺はこういう重い感じの曲は好きだから、アルバムに入ることになって嬉しかった。でもまさかリード曲にならないだろうなぁと思って。歌詞に「トイレみたい」とか出てきますからねぇ(笑)。そしたらリード曲になっちゃった。

──それだけインパクトがあるってことじゃないですか。さっきも考えないで作ってたっていうし、そういう狙ってないところがいい。

小林:それが一番いいですよね。考えたら良くできるってことでもないですからね。またサウンドも結構ゴリゴリなんですよね。

――ですよね。今作はゴリゴリなものは、よりゴリゴリですよね。そこも振り切っているところですね。

小林:アルバムの制作が終わったときに、事務所に行ったら「輪舞曲」が流れていて、こんなゴリゴリだったっけ?って思いました。

――この曲、シャウトもハイトーンでメタル系ですしね。こういうのって小林くんのルーツから来るものなの?

小林:それが、メタルは通ってないんですよ。でもギターの手癖はメタルっぽいみたいで。

――フライングVを持っているからメタル小僧なのかと……。

小林:違うんですよ。本当はグランジのギターが好きですね。ダイナソーJr.とかニルヴァーナとか。でもそういうのに飽きて、メタルっぽい方向に行ったというか。弾いてて楽しいので。

――そこはプレイヤー気質が出ちゃうんですね。

小林:そうかもしれないですね。X JAPANの「紅」が弾きたくなっちゃったり。ハードロックはすごく好きなんですけどね。リフものとか。AC/DC、エアロスミス、ブラックサバス辺りかな。

――そういう部分も出ているかと思えば「艶花」では四つ打ちだったり。

小林:はい。僕、ケミストリーとか、CHAGE AND ASKAも大好きなんです。元はやっぱりJ-POPなんですよ。今はこう、ロックに行き過ぎちゃってますけど、歌モノもやりたいから。歌モノがやりたいってときは、作りたいっていうよりは唄いたいってほうだから。だったら自分で作らなきゃ唄えないから、こういうものができるんですよね。


◆インタビュー3へ
◆インタビュー1へ戻る
この記事をポスト

この記事の関連情報