Line 6、フル帯域非圧縮24ビットのデジタル・ワイヤレス・マイク「XD-V55」3製品を国内出荷開始
![](https://img.barks.jp/image/review/1000080249/news_photo1.jpg)
▲XD-V55ハンドヘルド・マイク・システム
「XD-V35」は、今年1月のNAMMショーで発表した新しいXD-Vシリーズ・デジタル・ワイヤレス・マイクのラインナップのうち、既に発売中のXD-V75、XD-V35シリーズの中間に位置するモデルで、トップクラスのパフォーマンスを、より低価格で実現するプロフェッショナルなモデル。ハンドヘルド、ラベリア、ヘッドセットの各システムが用意される。
XD-V55システムは、洗練されたマイク・モデリング・テクノロジーを搭載。高い評価を獲得する第4世代デジタル・ワイヤレス・プラットフォームを採用しており、最も人気の高いワイヤード・マイクのサウンドを提供する。24bit、10Hz~20kHz、コンパンダーフリーのパフォーマンスを特徴とし、他に類を見ないフルレンジでピュアなオーディオと世界中でのライセンスフリーの動作を実現している。
![](https://img.barks.jp/image/review/1000080249/news_photo2.jpg)
▲XD-V55Lラベリア・システム
各システムとも、10Hz~20kHzの周波数特性と広大なダイナミック・レンジ(最大117dB以上)を実現。Line 6のデジタル・ワイヤレス・テクノロジーは、アナログ・ワイヤレス・テクノロジーとは異なり、オーディオ・シグナルを圧縮するコンパンダーを完全に排除しており、また距離が離れてもオーディオのクオリティが低下しないため、ボーカリストは安心してパフォーマンスに集中できる。
また、2.4GHz帯で動作するため、TV放送や防災無線、携帯タワーやその他の送信機器からの干渉を受けないのもメリット。またエンコードDCL(Digital Channel Lock)テクノロジーにより、他の2.4GHzディバイスからもオーディオ干渉を受けないようになっている。操作も非常に簡単だ。トランスミッターとレシーバーでチャンネルを選択するだけで、両者が自動的にロック。RFチューニングや相互変調の計算も不要となっている。
![](https://img.barks.jp/image/review/1000080249/news_photo3.jpg)
▲XD-V55HSヘッドセット・システム
また、アクティブなパフォーマー向けのXD-V55シリーズのボディパックベース・システム(XD-V55Lラベリア、XD-V55HSヘッドセットの両システム)では、EQフィルター・モデルを選択可能、さまざまなボーカルや楽器に対応できる。
<XD-V55ファミリーの特徴>
・最大12チャンネルを常に同時使用可
・最大伝達距離90m;
・外部マウント・アンテナ装備の1/2Uサイズ・デスクトップ・レシーバー
・ヘビーデューティな金属製シャーシ
◆XD-V55ハンドヘルド・マイク・システム
価格:オープン(市場参考価格42,000円)
◆XD-V55Lラベリア・システム
価格:オープン(市場参考価格42,000円)
◆XD-V55HSヘッドセット・システム
価格:オープン(市場参考価格 42,000円)
◆XD-V55 製品詳細ページ
◆プレスリリース
◆Line 6
◆BARKS 楽器チャンネル
この記事の関連情報
Line 6からシルバーカラーの「25th Anniversary DL4 MkII」限定モデル登場
Line 6からコンパクトな「POD Express Guitar」「POD Express Bass」登場
Line 6の限定モデル「Helix Limited Edition Platinum」、発売決定
コンパクトな筐体に250種類以上のエフェクト、Line 6 HX One登場
数量限定モデル『POD Go Limited Edition Red』発売
Line 6、“グリーンボックス”が初モデルチェンジ『DL4 MkII』として登場
Line 6、高品位なサウンドに高い操作性を備えた『Catalystシリーズ』を発売
Line 6、人気アンプ/エフェクト・プロセッサーにワイヤレスモデル「POD Go Wireless」登場
Line 6、「Helix」のサウンドをコンパクトボディに凝縮、フットスイッチ8基を搭載した「HX Stomp XL」