ARTURIA、ビンテージエレピWurlitzer EP200-Aをフィジカルモデリングで再現したソフトウェアシンセ「WURLITZER-V」リリース
フックアップは、ビンテージエレピをフィジカルモデリングで再現した、Arturia社(フランス)のソフトウェアシンセ「WURLITZER-V」を5月25日より発売する。
今までビンテージアナログシンセをソフトウェアでリクエイエーション(再現)してきたArturia社が、新たな次元の展開を開始。その第一弾はビンテージなエレクトリックピアノWurlitzer EP200-Aをフィジカルモデリングで再現した「WURLITZER-V」だ。
最大の特徴はフィジカルモデリングの採用にある。楽器の材質やサイズを瞬時に計算することで発振。さらにエフェクトやアンプなどの再生装置をも再現し、その外観と相まってユニークな製品になっている。サンプリング方式ではないので、ハードディスク容量を多く必要としないのもメリットだ。
この「WURLITZER-V」の元となったエレクトリックピアノが「Wurlitzer EP200-A」だ。1970年代初頭に登場したWurlitzer EP200-Aは、当時Fender Rhodes Mark IIと人気を二分するエレクトリックピアノで、ギター、ベースやドラムといったポップス/ロックバンドのフォーマットでも存在感を発揮するピアノとして多くのヒットチューンで耳にすることができる。Fender Rhodesが音叉状のトーンバーをヒットすることで音を出していたのに対し、Wurlitzerは平らなリード状の金属をハンマーがヒットしていた。このことで独自のサウンドキャラクターをが生み出されている。本体には内部アンプを搭載した2つのスピーカーを搭載、プレイヤー側を向いている。また、トレモロエフェクトも内蔵され、オーディオ出力からはしばしばギターアンプやPAに接続されて使われた。1982年に生産完了となり、今では状態の良い個体はなかなかお目にかかれない製品となっている。
続いて、現代に再生した「WURLITZER-V」をチェックしていこう。フィジカルモデリングを採用することで、オリジナルモデルのWurlitzer EP200-Aのリード、キーアクション、さらにはエフェクトやマイクロフォンを含む再生装置をも詳細にリクリエーション。'70年代に頻繁に聴かれた“ウーリー”サウンドがデスクトップ上で再現され、トラックに彩りを添えるはずだ。おもな特徴は以下のとおり。
・ビンテージエレクトリックピアノWurlitzer EP200-Aをフィジカルモデリングにより再現
・オリジナルには搭載されていない追加パラメーターにより、さらに詳細な音づくりが可能
・ビンテージなエフェクトペダルを多数搭載
・ビンテージなライブサウンドのために、チューブタイプのギターアンプやロータリースピーカーも再現
・エフェクトやサウンドエンジンパラメーターをMIDIマッピングによりコントロール可能
<WURLITZER-Vに搭載のモデリングされたギターアンプ/スピーカー(名称は各メーカーの商標)>
Fender Deluxe Reverb Blackface、Fender Twin Reverb Blackface、Fender Bassman、Marshall Plexi、Leslie Speaker
<WURLITZER-Vに搭載のモデリングされたマイクロフォン(名称は各メーカーの商標)>
Shure SM57(オン/オフ)、Sennheiser MD 421、Neumann U87
<WURLITZER-Vに搭載のペダルエフェクト>
Wah Pedal、Auto Wah、Overdrive、Flanger、Compressor、Phaser、Chorus、Delay、Pitch Shifter/Chorus、Vocal Filter、Reverb
<最低動作環境>
●Windows環境
・Microsoft Windows XP/Vista/7(32-bit/64-bit)
・2 GHz プロセッサー
・1 GB RAM
・インターネット接続環境
・動作フォーマット:スタンドアローン(ASIO/DirectSound)、VST 2.4、VST 3 (32-bit/64-bit)、RTAS
※プラグインとして動作させるには、対応するホストアプリケーションが必要。
●Macintosh環境
・Mac OSX 10.5以降
・2 GHz プロセッサー(Intelのみ)
・1 GB RAM
・インターネット接続環境
・動作フォーマット:スタンドアローン(ASIO/Core Audio)、Audio Units (32-bit/64-bit)、VST、RTAS
※プラグインとして動作させるには、対応するホストアプリケーションが必要。
◆WURLITZER-V(ウーリッツァーヴィ)
価格:14,700円
発売日:2012年5月25日(金)
◆WURLITZER-V 製品詳細ページ
◆フックアップ
◆BARKS 楽器チャンネル
今までビンテージアナログシンセをソフトウェアでリクエイエーション(再現)してきたArturia社が、新たな次元の展開を開始。その第一弾はビンテージなエレクトリックピアノWurlitzer EP200-Aをフィジカルモデリングで再現した「WURLITZER-V」だ。
最大の特徴はフィジカルモデリングの採用にある。楽器の材質やサイズを瞬時に計算することで発振。さらにエフェクトやアンプなどの再生装置をも再現し、その外観と相まってユニークな製品になっている。サンプリング方式ではないので、ハードディスク容量を多く必要としないのもメリットだ。
この「WURLITZER-V」の元となったエレクトリックピアノが「Wurlitzer EP200-A」だ。1970年代初頭に登場したWurlitzer EP200-Aは、当時Fender Rhodes Mark IIと人気を二分するエレクトリックピアノで、ギター、ベースやドラムといったポップス/ロックバンドのフォーマットでも存在感を発揮するピアノとして多くのヒットチューンで耳にすることができる。Fender Rhodesが音叉状のトーンバーをヒットすることで音を出していたのに対し、Wurlitzerは平らなリード状の金属をハンマーがヒットしていた。このことで独自のサウンドキャラクターをが生み出されている。本体には内部アンプを搭載した2つのスピーカーを搭載、プレイヤー側を向いている。また、トレモロエフェクトも内蔵され、オーディオ出力からはしばしばギターアンプやPAに接続されて使われた。1982年に生産完了となり、今では状態の良い個体はなかなかお目にかかれない製品となっている。
続いて、現代に再生した「WURLITZER-V」をチェックしていこう。フィジカルモデリングを採用することで、オリジナルモデルのWurlitzer EP200-Aのリード、キーアクション、さらにはエフェクトやマイクロフォンを含む再生装置をも詳細にリクリエーション。'70年代に頻繁に聴かれた“ウーリー”サウンドがデスクトップ上で再現され、トラックに彩りを添えるはずだ。おもな特徴は以下のとおり。
・ビンテージエレクトリックピアノWurlitzer EP200-Aをフィジカルモデリングにより再現
・オリジナルには搭載されていない追加パラメーターにより、さらに詳細な音づくりが可能
・ビンテージなエフェクトペダルを多数搭載
・ビンテージなライブサウンドのために、チューブタイプのギターアンプやロータリースピーカーも再現
・エフェクトやサウンドエンジンパラメーターをMIDIマッピングによりコントロール可能
<WURLITZER-Vに搭載のモデリングされたギターアンプ/スピーカー(名称は各メーカーの商標)>
Fender Deluxe Reverb Blackface、Fender Twin Reverb Blackface、Fender Bassman、Marshall Plexi、Leslie Speaker
<WURLITZER-Vに搭載のモデリングされたマイクロフォン(名称は各メーカーの商標)>
Shure SM57(オン/オフ)、Sennheiser MD 421、Neumann U87
<WURLITZER-Vに搭載のペダルエフェクト>
Wah Pedal、Auto Wah、Overdrive、Flanger、Compressor、Phaser、Chorus、Delay、Pitch Shifter/Chorus、Vocal Filter、Reverb
<最低動作環境>
●Windows環境
・Microsoft Windows XP/Vista/7(32-bit/64-bit)
・2 GHz プロセッサー
・1 GB RAM
・インターネット接続環境
・動作フォーマット:スタンドアローン(ASIO/DirectSound)、VST 2.4、VST 3 (32-bit/64-bit)、RTAS
※プラグインとして動作させるには、対応するホストアプリケーションが必要。
●Macintosh環境
・Mac OSX 10.5以降
・2 GHz プロセッサー(Intelのみ)
・1 GB RAM
・インターネット接続環境
・動作フォーマット:スタンドアローン(ASIO/Core Audio)、Audio Units (32-bit/64-bit)、VST、RTAS
※プラグインとして動作させるには、対応するホストアプリケーションが必要。
◆WURLITZER-V(ウーリッツァーヴィ)
価格:14,700円
発売日:2012年5月25日(金)
◆WURLITZER-V 製品詳細ページ
◆フックアップ
◆BARKS 楽器チャンネル
この記事の関連情報
ARTURIA、ポリフォニック・アナログ・シンセサイザー「PolyBrute 12」を発売
ARTURIA、ディープなカスタムサウンドデザインなどあらゆるサウンドを作り出すソフトシンセVST「Pigments 5」発売
Arturia、ハイデンシティなオーディオ・インターフェイス「AudioFuse 16Rig」が登場
Arturia、「MiniFreak V」と「KeyLab Essential 49 BK」の日本限定スペシャルバンドルセットが登場
Arturia、ユニバーサルMIDIコントローラー「KeyLab Essential mk3」を発売
Arturia、ハイブリッド・シンセ「MicroFreak」に宇宙柄の限定モデルが登場
Arturia、フラッグシップシンセPolyBruteに限定ノワール・エディションが登場
クリエイティブなサウンドのアルゴリズム・シンセサイザー「MiniFreak」
Arturia、音楽制作を楽しめるコンパクトなMIDIキーボード&パッド・コントローラー「MiniLab 3」発売