ホーンスピーカーの理論を応用、ファイナルオーディオ「Piano Forte II」

ポスト

“Piano Forte II”は、ブルーとブラウンの2色
個性的なデザインの高級イヤフォンをリリースするファイナルオーディオデザインが、初の低価格モデル“Piano Forte II”をリリースした。ホーンスピーカーの理論を応用したという音は、ちょっとクセがあるかと思いきや……? 独自の設計思想で、個性的なデザインの高級イヤフォンをリリースするファイナルオーディオデザインが、初の低価格モデルをリリースした。それが今回紹介する「Piano Forte II」シリーズである。

インナーイヤー型イヤフォンにガイドカバーが付属したような外観は、ひと目で同社の製品と分かる個性が際立つ。その内部には15.5ミリというインナーイヤー型としても希有な大サイズのダイナミック型ドライバーをチョイス、ネオジウムマグネットの採用とも相まって、低域はもちろん幅広い帯域を余裕もって再生する。

またドライバーの前面にプレッシャーリングを配置することで、ひずみを低減し、スピード感のあるサウンドも実現している。

耳側にイヤーガイドのようなカバーが付属したかのような、ファイナルオーディオデザイン独自の形状は、慣れるまでちょっとした違和感があるものの、不満に思うほどではない。イヤーチップレスに関しても同様で、最初は簡単に外れてしまわないかと不安になるが、ボディが比較的軽いこともあり、使い続けているうちに全く気にならなくなった。音漏れに関しては、カナル型と違い多少あるが、騒音レベルの高い場所ではあまり気にならない。

少々試聴に手間取ったのが、ドライバーが大口径であるためエージングに多少の時間が必要だったこと。まる5日間エージング信号を鳴らし続けると、最初の時に比べて格段に抑揚感やリアリティーがよくなった。とはいえこれは聴いているうちに勝手に改善していく話なので、実際の使用にはなんの問題もないだろう。

きめ細やかなニュアンスを漏らさず再現しつつ、抑揚も豊かかつダイナミック。大口径ドライバーの余裕が大いに発揮されている、良好なサウンドだ。しかしながら、試聴曲として用意したハードロックやJポップにはなぜか合わない。イヤーカバーを起因とするものだろうか、一部の帯域をスポイルする反射音が重なってしまうのだ。

まだエージングが足りないのかと思い、もう1日鳴らし続けてみたが特に変化せず。気分転換にオペラを聴いてみたところ、まるで霧が晴れたかのようにクリアですべての演奏が如実に伝わってきた。歌声も通りがよく、感情も豊か。なるほど、これはいい。クラシックに関しては抜群の相性だ。

この音を聴かされたら、「2万円の高級モデルです」といわれても納得してしまうだろう。そう思えるほど、解像度感が高く、ニュアンス再現の細やかさとダイナミックさのバランスがよい。ハードロックやハイテンポのジャズ、スカなどは得意ではないようだが、オーケストラやオペラ、ボサノバなどをよく聴く人にとって、これほどコストパフォーマンスの高い製品は希有といえる。

(ニュース提供:+D LifeStyle)

◆+D LifeStyle
◆BARKS ヘッドホンチャンネル
◆ファイナルオーディオデザイン

この記事をポスト

この記事の関連情報