2009年に注目すべきバンドのひとつ、andymori

理想どおりにいかない現実に対する憤りと全てを俯瞰するような穏やかさ。若さゆえの悩みとナイーブさ、若さがあるから見える希望がごちゃ混ぜになった楽曲の世界観。危うげな未完成さが魅力のバンドのようだが、無料配信をきっかけに出会う人々をも巻き込んでいく勢いを感じさせる。
◆「everything is my guitar」PV
◆「青い空」PV
そして面白いのが、このビート感、音数のシンプルさのひねくれ感が、海を渡ったUKロックと同じ匂いを放つ点だ。おそらく、お互いに音楽的接点はゼロだ。andymoriがUKのそれらに影響が受けているとも思えない。感性の赴くままに音を重ね、ノイズを取り、そしてアンサンブルに心地よさを求めただけなのだろうが、でも出来上がった音は世界基準の2009サウンドだ。
2007年秋、東京の西荻窪で結成され、吉祥寺を中心に都内各所でライブ活動を始めたandymori(アンディモリ)。結成からわずか1年、2008年10月に全国発売された1st EP「アンディとロックとベンガルトラとウィスキー」は、ノンプロモーションにもかかわらず、大きな話題の渦を作り出した。早耳の音楽関係者の中では、とんでもないバンドが出てきたと囁かれ、CDショップのバイヤーはこぞって店頭試聴コーナーで展開させた。
YO-KING、銀杏BOYZ、サンボマスター、GOING UNDER GROUND、長澤知之らアーティストや、ファッション関係者、デザイン関係者、演劇関係者もandymoriへの熱いメッセージを送っており、そこには感嘆の声、絶賛の声、なによりその若さから溢れるスピード感と感性を歓迎するコメントが多く寄せられている。カルチャーを作り出す現場に携わる人々からの賞賛の声は、そのビビッドな感性の輝きの強さを表しているのだろう。
2月4日には待望の1stアルバム『andymori』をリリースする。まったくの無名に等しかった彼らが、多くの若いオーディエンスに広く支持されるまで、おそらくさほど時間はかからないだろう。
<andymoriライヴ>1月30日(金)高円寺GEAR
1月31日(土)下北沢 club Que
2月7日(土)大阪LIVE SQUARE 2nd LINE
2月13日(金)福岡DRUM Be-1
2月21日(土)渋谷チェルシーホテル
2月26日(木)新宿LOFT(2 STAGE LIVE)
◆iTunes Store andymori(※iTunesが開きます)
この記事の関連情報
銀杏BOYZ、バンド編成でのワンマンツアー<昭和100年宇宙の旅>を初夏開催
モンパチ主催<What a Wonderful World!! 25>、第1弾出演アーティストにサンボマスター、Dragon Ash、HEY-SMITH、The BONEZ
サンボマスター、全国8か所での対バンツアー開催が決定
能登半島支援ライブ<GAPPA ROCKS>出演者発表に、サンボ、黒夢、BRAHMAN、マンウィズ、ホルモン、モンパチなど14組
G-FREAK FACTORY、全国ツアーゲスト最終発表にHAWAIIAN6、サンボマスター、ハルカミライ、四星球など7組
サンボマスター、バンド結成25周年 全員優勝記念事業「全員優勝VICTORY25」始動
【速レポ】<REDLINE>サンボマスター、「幸せになる呪いかけちゃうからな、この野郎!」
【速レポ】モンパチフェス<WWW!!24>サンボマスター、青空に広がるピースサイン「魔法みてえな演奏で証明しにきた」
【ライブレポート】サンボマスター、ツアーファイナル日本武道館公演で“全員優勝VICTORY25”プロジェクト始動を発表