筋肉少女帯、デビュー20周年記念作品 第二弾「ツアーファイナル」リリース特集
筋肉少女帯
デビュー20周年記念作品 第二弾「ツアーファイナル」リリース特集 INTERVIEW
大槻:ある、ある! 10代の頃の 薬師丸ひろ子 さんに対するあの想いは、今、俺のどこに行ってしまったんだろう!? って、ホント思いますよ! だから、“一生ついていきます!”って言っていたファンの人が突然いなくなったとしても、批判はできない。“お前こそ、 薬師丸ひろ子 さんに対して、どうケジメを付けてるんだ!”って、心の中の誰かが僕にいつも叫んでますから(笑)。でもね、そうやって醒めても何年かしたときに……例えば今回の筋肉少女帯の再結成だったりとか、昔、自分が夢中になっていたものと再び出会うときがあるんですよ。僕だって、 薬師丸ひろ子 さんに再び夢中になるかもわからないしなぁ。だからね、ロックバンドっていうのは、いつでも開いてるCD屋みたいな存在であるべきだと思うんです。人というのは音楽に夢中になるときも、そうでないときもある。でも、どうしても音楽が必要だというときに、そのバンドが完璧に無くなってしまっていたら、悲しいじゃないですか? 欲しくなったらいつでもあのCD屋に行って買えるんだという安心感みたいなものを、ミュージシャンなりロックバンドっていうのは、与えていかなければならないんじゃないかと思うんですよね。
大槻:そう、いつでもお帰りなさいと言えるように。復活以降の筋肉少女帯って東名阪ぐらいしかツアーやってないんですけどねぇ(笑)。だから、これは筋肉少女帯というバンドに限らず、すべての世界中のロックバンドについて歌ってる曲なんです。世界中で毎晩いくつものロックバンドが興奮と高揚感の中でライヴをしたり、逆に心が折れたり、ってことを繰り返してる。良いことばかりじゃないけれど、たまにあるホントに良い一夜のために頑張ってるっていうのは、スゴイことだなぁと思うんですよ。そういったロックバンドに対するエール……と言うとダサイんだけれども(笑)。お互い死ぬときは別なんだから、せっかく出会えた夜くらいは楽しくやろうよ、っていう意味も持った曲ですよね。バンドにしろミュージシャンにしろ、オーディエンスに対して持ってるのは愛情ばかりじゃない。でも、それはオーディエンスの側も同じはずだから。
大槻:うん、そうなの。つまりオーディエンスが一番もどかしいのは、自分が好きなバンドをコントロールできないことなんだよね。ホントにオーディエンスというのは……やれ、“あの曲はやるな”だとか“何曜日は仕事だからライヴを入れるな”とか“なんでもっとテレビに出ないんだ”とか、勝手なことをおっしゃって(笑)。ま、僕だって、好きなバンドのベスト盤を買ったときに“なんであの曲が入ってないんだ!”って思いますからね(笑)。そこが難しくもあり、興味深いところなんじゃないかなぁと。
大槻:あとね、バンドマンもバンドをコントロールできないんですよ! バンドというのは一旦動き出してしまうと、ミュージシャンの手を離れていくところがあるっていうのも、また面白い。そういう諸々の事情を互いに隠したり乗り越えたりしながら、本音の部分もチラ出しして出会えた2時間で燃え上がる……っていうのは、ホントに重要なんですよ。
この記事の関連情報
【ライブレポート】筋肉少女帯、Wアニバーサリー公演<ノゾミ・カナエ・タマエ>で「バンドとしてのモチベーション…長生き」
筋肉少女帯、新作「医者にオカルトを止められた男」のリリックビデオ公開「現在進行形で実験的」
【インタビュー】筋肉少女帯、デビュー35周年記念盤「医者にオカルトを止められた男」に浮かび上がった「35年も続いている理由」
筋肉少女帯、新作『医者にオカルトを止められた男』のアートワークに風格
筋肉少女帯、メジャーデビュー35周年と『レティクル座妄想』30周年を記念して新作リリース
【ライブレポート】筋肉少女帯、デビュー35周年記念<一瞬!>完遂「2024年もいろんな活動していけたら」
ラジオ3局主催<バンドやろうぜ ROCK FESTIVAL THE BAND MUST GO ON!!>、ジュンスカほか出演者一挙発表
筋肉少女帯、35周年カウントダウンシリーズ最終章「オメーら、この興奮を胸に秘めて取っておけよ!」
筋肉少女帯と三柴理、35周年記念ベストアルバムが同時発売に