<100年MUSIC FESITIVAL>、100年響け、武道館2days

2010年11月に創立40周年を迎えるワーナーミュージック・ジャパンが、10月30日・31日の2日間、日本武道館にて<100年MUSIC FESTIVAL>を開催した。このイベントは「100年先も色あせない音楽を届けたい」という想いのもと実現した、九州男、コブクロ、Superfly、竹内まりや、トータス松本、馬場俊英、the brilliant green、BONNIE PINK、山下達郎、RIP SLYME、ROCK'A'TRENCHという、世代を超えた豪華アーティストが大集結した音楽の祭典だ。
◆<100年MUSIC FESITIVAL>画像

山下達郎は「こういう時にしかデュエットしないので、今日来られた方はラッキーです」と話し、2人で「Let It Be Me」を披露。30日のライヴを締めくくったのはコブクロ。「桜」「ここにしか咲かない花」といったヒット曲で構成されたセットリストでファンを盛り上げ、アンコールでは2人きりでステージに登場。小渕はデビュー曲『YELL』の誕生秘話を語り、アコースティックで『YELL』を披露。彼らにとっての第一歩となった『YELL』を観客と大合唱し、第一夜を締めくくった。

前日と趣向を変え、この日のために結成された100年MUSIC BANDの演奏で登場したSuperfly。「これからもかっこいい曲とやさしい音楽を届けていきたいので応援よろしくお願いします」と話し、最新シングル「Wildflower」に続いて、「愛をこめて花束を」のイントロが鳴ると会場からは歓声がおこり、一言一言を丁寧に歌う彼女の暖かな歌声に包まれた。

ライブも中盤となり登場したのは竹内まりやと山下達郎。会場の大歓声の中ステージにあがった竹内まりやは「ワーナーミュージックで10代~50代まで世代を超えて多彩なアーティストと出会う機会をいただけてこうして皆さんの前で歌うことができて光栄です。皆さんが失恋や、弱い気持ちに苛まれているようであればこの曲で元気が与えられれば」と話し、「元気を出して」を披露。さらに「この年になるまで音楽を続けてきてよかった」と話し、次に演奏したのは「人生の扉」。ステージ後方まで入った会場全ての人に呼びかけるように歌う竹内まりやに、会場からは鳴り止まない拍手が送られた。

さらにトータス松本は「100年後にもう1回元気で歌っていたい」と「明星」「ハッピーアワー」を演奏。太陽のように力強く、明るいトータス松本の歌声で会場は笑顔に包まれ、BONNIE PINKはヒット曲「A Perfect Sky」と最新シングル「カイト」をパフォーマンスした。

「これから100年先も聴いてもらえるかわかりませんが、僕らはまだまだ歌い続けます。皆さんに感謝します。」と集まった1万人のファンに感謝の言葉を伝え、最後は小渕のアコーステックギター1本で「桜」を演奏。スクリーンには歌詞が映し出され、観客も皆で「桜」を口ずさみ、武道館が一体となる感動的なフィナーレとなった。

<WARNER MUSIC JAPAN 40th Anniversary~100年MUSIC FESTIVAL~>
@東京日本武道館
2010年10月30日(土)
指田郁也
・bird
・笑ってよ
Superfly
・Alright!!
・How Do I Survive?
・Wildflower
・Free Planet
・タマシイレボリューション
・Dancing On The Fire
・Eyes On Me
九州男

・music♪
・MC
・Brand New Days
・少年⇔未来~映画のようなメモリー~
ROCK'A'TRENCH
・Jump Star
・My SunShine
・Don't Stop The Music
・Every Sunday Afternoon
・Music is my Soul
トータス松本
・マイウェイ ハイウェイ (Acoustic ver.)
山下達郎&竹内まりや
・Let It Be Me
コブクロ
・桜
・ここにしか咲かない花
・流星
・風
・Blue Bird
・轍
・EN:YELL

RIP SLYME
・Good Times
・熱帯夜
Superfly
・Wildflower
・愛をこめて花束を
馬場俊英
・勝利の風
・私を必要としてくれる人がいます
the brilliant green
・There wiil be love there -愛のある場所-
・LIKE YESTERDAY
竹内まりや

・人生の扉
山下達郎
・SPARKLE
・希望という名の光
トータス松本
・明星
・ハッピー アワー
BONNIE PINK
・A Perfect Sky
・カイト
コブクロ
・Blue Bird
・蕾
・桜
◆オフィシャルサイト
この記事の関連情報
都市型フェス<CENTRAL>、初開催を終えTHE FIRST TAKEにて期間限定アーカイブ配信
Superfly、初の邦楽カバーアルバム『Amazing』発売決定
RIP SLYME、メジャーデビュー25年目に5人での活動再開を発表
V系イベント<MASKED>、出演者対談インタビュー動画公開
オーディションプロジェクト“RO JACK”、TOY'S FACTORYをパートナーに迎えて5年ぶり再始動
日本クラウン、2024年度(第61回)ヒット賞受賞作品発表
世界中で再評価の波、時代が遂に追いついたジャパニーズ・フュージョンの魅力
竹内まりや、RCA YEARS初期名作アルバムをアナログ盤6枚組限定BOXセットにて発売決定
映像作品『KING SUPER LIVE 2024』トレーラー公開