史上最大クラブミュージック・オーディション、今年も開催

twenty4-7、Natural Radio Station、Remark Spirits、CLARABELL、JANEL(Grow) 、TOKYO BEAT SOCIETY、Seek、NaNaなど、多彩なアーティストたちを輩出してきたこのオーディションでは、<パフォーマー部門>(シンガー、ラッパー、レゲエDJ、バンドなどを対象とする)と<クリエイター部門>(トラックメーカー、リミキサー・プロデューサーを目指すひとを対象とする)の2部門のエントリーが可能。
今回は3周年特別企画として、著名プロデューサー陣から未来のアーティストたちへのメッセージが公開された。
「あそび心があって音楽に前向きなアーティストをプロデュースしていきたいですね。」(ZURA)
「最近は誰でもラップ出来て、誰でもネット等でプチ・セレブリティーになれるので、取って付けたような感じではなくて尖った何かが内側からにじみ出るようなアーティストをきぼんぬ。」(VERBAL)
「自分なりのメッセージを持っていて、そのメッセージがしっかり伝わる表現力を持っている人。」(☆Taku Takahashi)
こうした想いに共感する人、“我こそは!”とピンときた人はぜひ応募を。発信しないと始まらない!優勝者には、プロデューサー、レーベル全面バックアップのもと、CDリリースが約束されている。エントリーは2008年8月29日まで受け付けている。
【エントリー詳細】
<パフォーマー部門>…一流プロデューサーがあなたを審査
(ゲストプロデューサー…VERBAL(m-flo)、☆Taku(m-flo)、大沢伸一、田中知之(Fantastic Plastic Machine)、Deckstream、MURO、e-mura(RUB-A-DUB MARKET)、ZURA(ARUZ STUDIO MUZIQ)
<クリエイター部門>…一流アーティストの楽曲をリミックスしてよう。
(アカペラ素材提供アーティスト…twenty4-7、BoA、RAM RIDER、ARIA、RUB-A-DUB MARKET、SEEDA)
■オフィシャルサイト
http://www.syncl.jp/starz/
この記事の関連情報
ZETA DIVISION所属・ファン太、avexからメジャーデビュー
都市型フェス<CENTRAL>、初開催を終えTHE FIRST TAKEにて期間限定アーカイブ配信
大沢伸一×どんぐりずのユニット・DONGROSSO、新曲「NIPPON」配信+フルAI生成の縦型MV公開
V系イベント<MASKED>、出演者対談インタビュー動画公開
EXILE、初の台北ファンミーティング決定。「PROJECT EXILE」第10弾で
【ライブレポート】倖田來未、台湾開催<2025 7-ELEVEN高雄櫻花季SAKURA FESTIVAL>2日目ヘッドライナーとして登場
EXILE、アリーナツアー開幕。公演別スターティングメンバーと魅せる多彩アクト
オーディションプロジェクト“RO JACK”、TOY'S FACTORYをパートナーに迎えて5年ぶり再始動
日本クラウン、2024年度(第61回)ヒット賞受賞作品発表