ニュース・最新情報
-
元Janne Da ArcのyouとRENO主宰<Japan Guitarist Team>、ゲストにGRANRODEOのe-ZUKA
元Janne Da Arcのyou(G)と、RENO(G)を中心に発足したギタープロジェクト<Japan Guitarist Team>が、2024年4月の初回に続いて、第2回目となる<Japan Guitarist Team~ignition~>を3月9日に東京・新宿ReNYで開催する。
-
元Janne Da ArcのyouとRENOによる<Japan Guitarist Team>、第2回目を2025年3月開催
元Janne Da Arcのyou(G)と、RENO(G)を中心に発足したギタープロジェクト<Japan Guitarist Team>が、2024年4月の初回に続いて、第2回目を3月9日に東京・新宿ReNYで開催することが発表となった。
-
【インタビュー 前編】KAMIJO、10年の集大成『LOUIS XVII』を語る「表現不可能なものは何もなくなりました」
KAMIJOが1月31日、ニューシングル「美しい日々の欠片」と、ライヴBlu-ray & DVD『LOUIS XVII』を2作同時リリースする。
-
KAMIJO、冬のバラード「美しい日々の欠片」を2024年1月リリース
KAMIJOが2024年1月31日、ニューシングル「美しい日々の欠片」をリリースすることが発表となった。
-
Versailles、11年ぶりのシングル「VOGUE」を6月リリース
Versaillesが6月21日、ニューシングル「 VOG UE 」をリリースする。
-
Versailles、ドラマーYUKIが活動休止を発表「必ず帰ってきます。約束します」
VersaillesのYUKI(Dr)が、2023年内の活動をもってドラマーとしての活動を休止することが発表となった。
-
Moi dix Mois × Versailles × D × 摩天楼オペラが共同声明「我々は共に手を組みここに宣言する」
Moi dix Mois × Versailles × D × 摩天楼オペラの4アーティストが2023年1月1日、共同声明を発表した。
-
Versailles、15周年記念作品第一弾『15th Anniversary Tour -NOBLE-』リリース決定
15周年記念ツアーを開催中のVersaillesが2023年2月1日、15周年記念作品第一弾となるライヴBlu-ray / DVD&ライヴアルバム『15th Anniversary Tour -NOBLE-』をリリースすることが明らかとなった。
-
【インタビュー 後編】KAMIJO、アルバム『OSCAR』が一大巨編な理由「一緒にこの世の中を美しい世界にしませんか」
VersaillesのKAMIJOが10月19日、ニューアルバム『OSCAR』をリリースした。
-
【インタビュー 前編】KAMIJO、アルバム『OSCAR』が一大巨編な理由「書き終えたときに考えさせられたのは人生」
VersaillesのKAMIJOが10月19日、ニューアルバム『OSCAR』をリリースした。
プロフィール・バイオグラフィ・リンク
Gt : HIZAKI
Gt : TERU
Ba : Jasmine You
Dr : YUKI
2007年3月、KAMIJO(ex.LAREINE)とHIZAKI(ex.SULFURIC ACID)を中心に、雀羅、"HIZAKI grace project"のJasmine You(ベース)と藍華柳のTERU(ギター)、そして老舗ライヴハウス目黒鹿鳴館の推薦ドラマーのYUKI(ex Sugar Trip)が加わり結成。
KAMIJOとHIZAKIは2006年秋から新バンド構想を進めており、それを表現出来るメンバーを探すのに約半年を費やした。その新バンド構想とは"絶対的な様式美サウンドと耽美の極み"。薔薇のつたのように絡むツインギターと激しく感情的なリズムに、『薔薇の末裔』の物語を歌詞の中で描いてゆく。
2007年3月29日にメンバーを発表。翌日3月30日にはバンド名を発表。5/2にメンバー自らYOUTUBEに予告編映像を公開すると海外メディアからのライヴ出演依頼や取材が殺到。国内の取材は一切受けず海外メディアへのみの取材に答え、5月末にドイツ民放ドキュメンタリー番組の取材を受ける。6月に入るとその模様が産經新聞に大きく掲載されYAHOO!検索キーワードランキングで「ヴェルサイユ バンド」が1位にランクイン。livedoorニュース、読売新聞、読売テレビ(あさパラ!)、フジテレビ(めざましテレビ)にて放送・掲載されその知名度は一気に日本国内にも広がった。
日本でのファースト・リリースはライヴ会場限定DVDシングル「The Revenant Choir/ザ・レベナント・クワイヤ」―このシングルはヴィジュアル系ファンから圧倒的な支持を誇るヴィジュアル系専門サイト びじゅなびに於いて、会場限定ながらも1位を獲得!
同時期、海外のレーベル4社よりオファーを受け、ドイツのCLJ Recordsとライセンス契約を交わし、10月31日ニ1stミニ・アルバムの日本/ヨーロッパでの同時発売が実現。また2008年1月、アメリカのJ Rockシーンの中核を成すJ Rock Revolution, Tainted Reality(インターネットラジオ)とPurple Sky(音楽雑誌)の3社が合同で行ったファン及び業界関係者による“J Rock Awards”にて、業界関係者投票での最優秀新人賞を受賞。またアメリカ・ビルボード誌でも紹介されて話題を呼ぶ。
2008年、3月19日にVersailles主催イベント<Tokyo Metropolis>を渋谷AXにて開催、熱い観客で埋め尽くされた会場は熱気に包まれ、大成功のイベントとなる。そして同日より、3曲入り会場販売限定シングル「A Noble was Born In Chaos」を発売開始,会場前には長蛇の列が出来た。
。
3月28日より初のヨーロッパ・ツアー『欧州耽美革命』を行う。5カ国6公演(スウェーデン、フィンランド、ドイツ、フランス、スペイン)をまわるショート・ツアーだが、各公演熱い観客の声
援を受け、関係者からも多くの称賛を得る。特にパリ公演では、初の公演にも関わらずキャパ800人の会場を700人以上ものチケットホルダーが埋め尽くし、大成功を収める。
そして5月3日<hide memorial summit>なる歴史に残る一大イベント(味の素スタジアムにて)に出演、その後すぐの5月6日には代官山ユニットでのVersailles初のワンマン・ライブを行い、大成功をおさめ、関係者からは称賛を浴びた。(尚、チケットは即日ソールドアウト)
5月30日~6月1日には、アメリカにおける3大アニメ・コンベンションのひとつ【A-KON】のメイン・ゲストとして招聘され、コンサートには3500人、サイン会には各日1500人以上もの人が集まり、大盛況となる。また6月3日は初のLAライブを老舗のThe Knitting Factoryにて行い、600人のチケットを売上sold outとなる。
- 関連リンク
- オフィシャル・サイト