【俺の楽器・私の愛機】1785「自然と溶け合うギター」

【9notes オーダーメイドギター】(熊本県八代市 工房の倅 29歳)

以前から交流のあった岐阜県恵那市にある9notesという個人でやられているギター工房で念願のオーダーメイドギターを製作してもらいました。
9notesさんにギターを作ってもらいたいという旨の話をした際にこんなボディ材があるのだけどと見せてもらったのが『栃』の木肌を活かしたもともとテーブル材だったものをテレキャス型に加工したものでした。
そのボディの雰囲気に一目惚れしてそれをベースで製作してもらうことにしてネックやハードウェアなどもこちらが指定したものを組み込んでもらいました。
完成して送ってもらった実物を見ると漆で仕上げられていることもありとても自然で品のある光沢を見せていて、ヘッドの側面などにはあえてカンナで仕上げた形跡のわかる木肌の生々しさを持たせていたりといつまでも見ていられるもので感動しました。
実際に持って構えてみるとネックのおさまりが今まで触ってきたギターの中でも段違いにしっくりきて驚きが隠せませんでした。
肝心の音はというと生音でもネックボディ全体が振動しているのを感じすばらしく、アンプを通せばVANZANDTのヴィンテージピックアップがとても良い仕事をしてフロントは太く、リアはキンキンとしない程度の高域をだし色々な表情を出せる汎用性の高いものでした。
初めてのオーダーメイドギターでしたが9notesさんに作ってもらったのは間違いありませんでした。当方普段はベーシストなので次回エレキベースの制作も頼めたらなあと思っています。
大事に弾いて使っていきたい。
ボディ:栃
ネック:国産イタヤ楓
ピックアップ:VANZANDT TRUE VINTAGE TELE
ブリッジ:GOTOH BS-TC1 RELIC
フレット:ドイツ製Jescar
アッセンブリ:USA製
コンデンサー:オレンジドロップ
配線材:ベルデン(hot)ヴィンテージワイヤー(cold)




◆ ◆ ◆
これまた激カッコいい造形をしております。カーマイン・ストリート・ギターもびっくりの逸品ですね。こういうのロマンあるよなあ。取り壊される古民家なんて宝の山に見えるのは私だけでしょうか。ボディの瘤も魅力だし、ギターに転生する前の前世の様子がうかがえると、それだけで思いを馳せてしまう。一期一会こそ人生の煌めきですから、こういうギターとの出会いは生涯通しての酒の肴になりますね。(BARKS 烏丸哲也)
★皆さんの楽器を紹介させてください
「俺の楽器・私の愛機」コーナーでは、皆さんご自慢の楽器を募集しています。BARKS楽器人編集部までガンガンお寄せください。編集部のコメントとともにご紹介させていただきますので、以下の要素をお待ちしております。
(1)投稿タイトル
(例)必死にバイトしてやっと買った憧れのジャガー
(例)絵を書いたら世界一かわいくなったカリンバ
(2)楽器名(ブランド・モデル名)
(例)トラヴィス・ビーン TB-1000
(例)自作タンバリン 手作り3号
(3)お名前 所在 年齢
(例)練習嫌いさん 静岡県 21歳
(例)山田太郎さん 北区赤羽市 X歳
(4)説明・自慢トーク
※文章量問いません。エピソード/こだわり/自慢ポイントなど、何でも構いません。パッションあふれる投稿をお待ちしております。
(5)写真
※最大5枚まで
●応募フォーム:https://forms.gle/KaYtg18TbwtqysmR7
(1)投稿タイトル
(例)必死にバイトしてやっと買った憧れのジャガー
(例)絵を書いたら世界一かわいくなったカリンバ
(2)楽器名(ブランド・モデル名)
(例)トラヴィス・ビーン TB-1000
(例)自作タンバリン 手作り3号
(3)お名前 所在 年齢
(例)練習嫌いさん 静岡県 21歳
(例)山田太郎さん 北区赤羽市 X歳
(4)説明・自慢トーク
※文章量問いません。エピソード/こだわり/自慢ポイントなど、何でも構いません。パッションあふれる投稿をお待ちしております。
(5)写真
※最大5枚まで
●応募フォーム:https://forms.gle/KaYtg18TbwtqysmR7
◆【俺の楽器・私の愛機】まとめページ