【インタビュー】KAYO.、さまざまな感情が墨流しのように融合した深みのある歌の世界が広がる1stフルアルバム『シリウスの集合体』
■それぞれの人が離れていても目印があることで
■つながれたらということを考えていました
――「絶対的三大欲」はタイトルからとてもインパクトのある曲です。このタイトルはどんなところから生まれたのですか?
SAAYA:これしかないと思ってつけた題名です。普段の会話でも変な言葉を使っているんですが、歌詞は自分の口癖も入れつつ書きました。
――この曲の中に入っている口癖というと?
SAAYA:《食す》とか《むしゃむしゃ》とか(笑)。
――《三大欲》のひとつとして《歌を歌う》が入っています。SAAYAさんにとって歌を歌うことの魅力はどんなことですか?
SAAYA:ひと言で言うと、“これ以上はないもの”ですね。歌を歌っている時ほど、心が動かされることはないと思っています。もちろん日々のさまざまな瞬間でも心を動かされていますが、こんなにいろいろな感情があふれてるのは、歌以外にはない気がしています。
――「絶対的三大欲」はどんなきっかけから生まれたのですか?
WAKA:この曲はアルバムに向けて作ったのではなくて、結構前からある曲なんです。もともと僕はシューゲイザー的な音楽が好きなので、浮遊感のあるものをやりたいと考えて作った最初ぐらいの曲ですね。ポップでもありますし、KAYO.らしい曲になったんじゃないかと思っています。
――「mist」もバンドサウンドが素晴らしい曲で、後半に行くほどに広がっていく展開が見事です。
SAAYA:曲ができあがってきて聴いた時に、歌詞もドラマチックな展開にしたいなと思って書きました。
WAKA:これも最近のKAYO.らしさが出た曲だと思います。難しいことはしないというか、展開は複雑に絡みあっているところもあるんですが、それぞれの演奏はわりとシンプルで、メロディもシンプルなんですが、展開の仕方で後半盛り上がっていくイメージで作りました。
――「HOWL」はライブで盛り上がる光景が見えてきそうな曲です。
SAAYA:私たちもやっていて、盛り上がる曲ですライブの着火剤的な曲で、ちょっと民族っぽいところもあって。新たな試みも入った曲です。
WAKA:前からある曲なんですが、ライブで盛り上がる曲がほしいよねってことで作りました。パーカッションっぽいものをたくさん入れたり、雄叫びを入れたり、息を吐く音を入れたり。ライブでやったら、おもしろそうだなってことを、いろいろ試した曲です。
SAAYA:この曲も直感で作った曲ですね。「じゃあ、ここで吠えてみるか」って(笑)。
――歌詞も《私が乗る白馬は狼だったみたい》《茨の道を進め 遠吠えが鳴り響く》など、聴いていて、テンションが上がります。
SAAYA:私らしくもあり、KAYO.らしくもあり、遊び心もある歌詞になったなと思います。オラオラしてる感じというか、“やったるぞ!”という荒々しい気持ちを表現した曲ですね。
――「退屈」はポップなメロディがクセになる曲です。
WAKA:これは僕の得意なパターンですね(笑)。リフレインを多用していて、リフレインの中でギターが展開していったり、ちょっとした足し引きの変化で気持ちを上げていく構成にしました。
――歌も繰り返して歌っている曲です。歌詞に関しては?
SAAYA:《何かがつまらない 不安がとまらない》と繰り返している部分が、もっとも書きたかったところです。コロナ禍で家でじっとしている時に、感じたことを歌詞にしました。何かをやってみたいんだけど、不安が止まらなくて、まとまらない気持ちをそのまま書いたという感じです。
WAKA:この曲はポップではあるんですが、突き抜けて明るくなるわけではないという、微妙なテンション感を保ったメロディとコード進行で構成しています。
――個人的に特に好きなのは「文月」です。さまざまな感情が湧き上がってきました。この曲はどんなきっかけから?
WAKA:この曲もリフレインをメインとして作り始めた曲です。繰り返しの構成が基本なんですが、その中でひっかかるポイントも入れつつ、でもひっかかり過ぎないように、バランスを重視して作りました。
▲WAKA
――ざらついたスネアの音色など、個々の楽器の表情も良い感じです。
WAKA:そこは意識しました。ベースの音も歪ませてみたりしましたし、ギターもオルタナ好きがいるので、その感じも活かしつつ。
――ひたむきさが伝わってくる歌声も素晴らしいです。歌詞はどんなところから作ったのですか?
SAAYA:七夕の日に書いた歌詞で、織り姫と彦星の話をモチーフにしています。最初はフワッとした内容だったのですが、自分の恋愛観を足して書いていくうちに、これは生々しいほうがいいんじゃないかと思い、《あなたの首の香りのもとへ》といったフレーズが出てきました。ファンタジーな要素にリアルな要素を融合させながら作っていったので、おもしろい感じに仕上がったのではないかと思っています。
WAKA:曲自体はそんなに激しいものではないのですが、SAAYAの生々しい歌詞と歌い方が入ることで、いいバランスになったと思います。
▲SAAYA
――「ゆれる」はせつなさと力強さが共存していて、アルバムの最後を締めるのにふさわしい曲ですね。
SAAYA:最後はこの曲しかないないと思っていました。
WAKA:最初からサビのメロディが弾き語りの形であったんですよ。KAYO.らしい曲を作りたいなと思って作った曲でもありますね。まず自分のドラムをひたすらシンプルにドンタンドンタンと刻んで入れました。メンバーにそれぞれの演奏を考えてもらって形にした曲です。不器用さを武器にするのが僕たちのやり方なので、余分なことはせずに演奏しています。不器用だからこそ、メンバーの持っている思いや繊細さが滲み出る曲になりました。メンバーの性格が演奏に反映されていると感じました。
SAAYA:メンバー、みんな優しいんですよ。その部分が演奏にも出ていると思います。歌詞も自分の中にあるいろいろな要素が出ていますね。結局、“優しい気持ちを持っていたいよね”という曲になった気がします。みんなが優しくあってほしいな、優しい世界であってほしいという気持ちで、このアルバムを締めくくりたかったので、最後に持ってきました。
――『シリウスの集合体』というアルバムタイトルはどういうところから付けたのですか?
SAAYA:いろんな顔を持った曲たちが集まったんですが、どの曲も輝いているなと思ったからです。“一番輝いている星”ということで検索すると、シリウスが出てきたので、シリウスみたいな曲たちが詰まったアルバムだなと思って、シンプルに『シリウスの集合体』にしました。
WAKA:アルバムジャケットもそのイメージに沿ったものにしました。コロナという状況があったことも含めて、それぞれの人が離れたところにいたとしても、目印みたいなものがあることによって、つながれたらということを考えていました。
SAAYA:メンバーそれぞれが、いろんな所から撮っている写真で構成しているんですよ。メンバーの家の近くで撮影することにこだわっています。
――それぞれの場所から見える同じ星が、つながりの象徴なんですね。
WAKA:わざわざ星がきれいに見えるところに行って撮影するのではなくて、普段見えてる空をリアルに撮影することにこだわりました。
WAKA:「新世界メランコリック」のMVもそういうテーマで撮っています。僕たちは名古屋のバンドなので、名古屋のゆかりの地である栄や大須など、メンバーがいろんな場所で自分たちで撮った素材を使っています。
SAAYA:アルバムジャケットもMVも、“離れたところにいても、つながっているよ”ということをイメージしていて作りました。
――夜空の星は、つながっていることの象徴でもあるわけですね。
SAAYA:そうですね。そこでも星とも関わってくるし、アルバムも星が集まったという感じでまとめました。
――MVは名古屋ゆかりの場所で撮影したとのことですが、名古屋のバンドということで、自分たちで自覚している特徴はありますか?
WAKA:名古屋のバンドってことを目指したことがないので、名古屋っぽさが出ていないのがKAYO.っぽさかもしれないなと思っています。僕たちが困るのは対バンの相手なんですよ。というのは、名古屋に、自分たちの音楽に近いバンドがいないから。逆に、KAYO.がもっと多くの人に知られることによって、KAYO.の音楽が名古屋らしさとして浸透したらいいなと思っています。
SAAYA:私たちがずっとテーマにしていることは、バンドを形容する言葉として「これっぽいよね」ではなくて、「KAYO.っぽいよね」って言われることなんですよ。これはずっと変わらない目標です。「名古屋といえば、KAYO.だよね」って言われるようなバンドになりたいですね。
WAKA:逆に名古屋がこっちに寄ってきてくれたら助かりますね(笑)。
――5人のメンバーの音楽性と人間性が混じり合って出来た音楽が、“KAYO.っぽさ”なんだろうなと感じました。『シリウスの集合体』が完成して気が付いたことはありましたか?
SAAYA:曲ができるたびに、“なにっぽいよね”というのがなかったんですが、すべての曲を集めた時に、“KAYO.っぽい”作品になったなと感じたので、1stアルバムを作った意味があったんだなと感じました。
WAKA:いろいろ悩みながら作ったのですが、自分たちの個性とか自分らしさに関しては、メンバー全員、ブレずに作ることができました。それぞれが持っている感覚を信じて、より良いものを作ろうとしてやってきたものが、形になったと感じています。
――アルバムが完成した今の時点での目標を教えてください。
SAAYA:進化を止めたくないという気持ちが強いです。これまでは挑戦していくという感覚が強かったんですが、『シリウスの集合体』を作ったことによって、自分たちらしさが固まったと思うので、ここから進化していけたらというのが、次の段階です。
WAKA:まったく同じ気持ちですね(笑)。バンドの音楽の形はしっかりしてきたので、このままブレず、何にも媚びず、進化していけたらと考えています。
取材・文:長谷川誠
リリース情報
2022/8/24 Release
1.新世界メランコリック
2.FANTASTIC feat. jessica
3.もう少し、あと少し。(Digital Single)
4.微熱
5.絶対的三大欲
6.mist
7.HOWL
8.退屈(Digital Single)
9.文月
10.ゆれる(Digital Single)
ライブ・イベント情報
<MINAMI WHEEL 2022(大阪)>
◆インタビュー(1)へ戻る