【インタビュー】Heli、天賦の歌声を持つ女子高生が描いたZ世代のリアル「音楽を通して、どう社会に貢献していけるか」

ポスト

現在、17歳の現役女子高生。SNSに投稿した歌唱映像が話題となり、本格的に音楽活動をスタートさせた大阪出身のシンガーが、Heliだ。伸びやかな力強さと安らぎや優しさに満たされたボーカルスタイルはソウルやR&Bをルーツに持つ彼女ならではのもの。繊細な心情を綴った歌詞はZ世代のリアルを発信する。

◆Heli (ヘリ) 画像 / 動画

今年9月にリリースされた6曲入り1st EP『AWAKE』は、等身大のHeli自身が記録された第一歩に相応しい仕上がりだ。一方で、UTA、Carlos K. 、ESME MORI、Yuzuru Kusugo、Tsuyoshi Yamada、Hajime Taguchi といったプロデューサー陣を迎えた楽曲を軽々と歌いこなすレンジの広い表現力に、果てしないポテンシャルを感じさせる。BARKS初登場インタビューでは、小学2〜3年生でジェシー・Jに目覚めたという音楽的背景や現在の活動スタンス、今だから語れる『AWAKE』制作秘話、目指す未来についてじっくりと語ってもらった。

   ◆   ◆   ◆

■朝のほうが目覚め切っていないので
■感情の小さな変化に気付きやすいんです

──9月30日に1st EP『AWAKE』をリリースして1カ月半ほどが経ちましたが、制作中と今とで、各楽曲に対する気持ちが変わった部分も出てきましたか?

Heli:『AWAKE』収録曲は1年くらいの期間の中で作っていったので、リリース後の気持ちの変化っていうのはあまりありません。ただ、友達や知人とか、実際に身近で『AWAKE』を聴いてくれた人の話を聞いてみたら、人それぞれにいろんなタイプの曲を「好きだ」と言ってもらえたり、「Heliの曲を聴いてます」というファンの方からのメッセージを頂けたりしたのでので、そういう反響を知れたのは、リリースしてからの嬉しい出来事でした。


▲1st EP『AWAKE』

──10月には<FM802 MINAMI WHEEL 2021>でHeliとしての初ライブも行いましたが、手応えはいかがでしたか?

Heli:それまでは自分のビジョンが、少し靄がかっていたんです。でも、ライブで曲を披露できたことで、パッと明るく見えてきた感覚があって。それで、“次はこういう方向にもっていこう、こんなこともできそうだ”って、ライブを終えてからは、そういうことを考えられるようになりました。

──ということは、ライブをやるまで、ちょっとだけ不安もあった?

Heli:そうですね。いざ活動をスタートしようという時に、コロナ禍になってしまって。それで、音源を通してでしかリスナーとコミュニケーションができなかったので、実際にお客さんを目の前にライブをやって、これからが楽しみだなって、やっと思えるようになりました。

──今は現役高校生としての学校生活とアーティストとしての活動を並行して行っているわけですが、例えば歌詞を書いたりする作業は、きっちりと時間を分けて行っているのですか? それとも、日常の中で歌詞を書いているのでしょうか?

Heli:『AWAKE』リリース直後までは、日常と制作をカッチリと分けないと、あまり制作モードに入り込めなかったんです。でも、それだと時間に限りができてしまうので、もうちょっと工夫しなきゃいけないなと思って。それで1つ決めたことがあるんです。週に5日間は電車で通学しているので、そのうちの4日間は、通学時間に何かしら言葉を綴ったり、歌詞を書くようにしています。それに朝のほうが、まだ頭がふわふわしているというか、完全に目覚め切っていないこともあって、逆に感情の小さな変化に気付きやすいんです。

──ああ、なるほど。

Heli:朝って、気持ちの浮き沈みを感じ取れる時間帯だなって、少し前から思っていたんです。それで今は、朝に言葉を綴ることを大切にしていて。その綴った言葉を整理して、歌詞を書いていることが多いですね。今、通っている高校が、思っていたよりも課題が出る日が多くて(笑)、それを終わらせてから、夜に歌詞を書いたりする日もあります。


──学業との両立、素晴らしいです(笑)。歌詞の話が出たので、少し作詞について話を聞かせてください。Heliさんは、自分の中から自然と出てきた言葉をそのまま使うほうですか? それとも、割と言葉を練り上げるタイプですか?

Heli:最近は、出てきたものをパッと言葉にしようと心掛けるようになりました。

──ということは、以前のほうが練っていた?

Heli:まだそんなに歌詞をいっぱい書いてきたわけではないので、最初の頃は表現の仕方が分からなくて、言葉がストレートすぎたんです。そこからいろんな言い回しを勉強して、表現を練るようになって。そうした期間に書いた曲が『AWAKE』に収められているんです。そこから今は、「あまり練りすぎるとかえって聴き手に伝わりづらくなるんじゃないか」とも思えてきて、最近はあまり深く考えすぎずに、まず思ったことを書いてみるというようにしているんですね。

──そして歌についてですが、オフィシャルYouTubeチャンネルで「甘風ドライブ」と「behind the m.i.c」のスタジオライブ動画を拝見しました。高校生らしい表情から、歌い始めた途端、一瞬にしてプロフェッショナルな顔つきに変わる様子が印象的で。やはり歌う際には、自分の中でスイッチが切り替わるような感覚があるのですか?

Heli:モードは変わると思います。最初の頃、小学生や中学生の時はカバー曲を歌っていたので、その曲を“どう自分なりに理解して歌うか”という練習をしていたんですね。でも今は自分が作った歌を歌うので、曲に込めた想いは自分が一番わかってますから、その想いをどういう歌い方で伝えればいいのか、そこを今は考えながら歌っています。ですから、似ているようで、以前とはちょっと違った感覚で歌っている気がしますね。



──そもそもは、歌ではなくダンスをやっていたんですよね。

Heli:小学校1年生の時にダンススクールに通い始めて、小学生時代は、ダンス1本といった生活でした。

──自分からダンスを習いたい、と?

Heli:はい。幼少期は『プリキュア』の曲を歌ったり踊ったりしていて。その延長線上という感じもありましたし、あと周りの友達でダンスをやっている子が多かったので、そういう影響もあって、友達と同じダンススクールに通い始めたんです。

──踊る曲をYouTubeで探している時に、ジェシー・Jの歌声に出会ったそうですね。

Heli:そうです。衝撃的でした。

──それはいくつの頃ですか?

Heli:小学2年生か、3年生の頃です。

──その年齢でジェシー・Jの歌に反応できる感性を持っていたこと自体、とてもすごいことだと思います。

Heli:両親がブラックミュージック好きで、幼稚園の頃から車の中で耳にしてたりはしていて。そうした影響もあるのかなと思います。それまではずっとダンスをしていたので、音楽は“音”として楽しんでいたんです。そういう音楽の楽しみ方しか知らなかったんですけど、ジェシー・Jの動画を見た時に、歌っている言葉もわからないのに、何か伝わってくるものがあって。そこから、音楽を受け取る側よりも、音楽を与える側になりたいなと思ったんです。

──最初に人前で初めて歌ったのは、どういう状況だったのですか?

Heli:ダンススクールの中にもボーカルコースがあって、そこでユニットを組むためのオーディションがあったんです。それに受かって、歌わせてもらう機会をいただいたのが最初でした。その時の気持ちは、最初は“楽しい”だったと思います。ただ、友達や家族とカラオケに行った時も、最初は歌うのが楽しいということから、少しずつ自分の歌声が周りから評価されるようになって。そういう感じで、歌に対する想いがどんどん強くなっていったように思います。それで中学生の頃に、本格的にプロで活動したいと思ったんです。小学校の時って、かなり勉強も頑張っていたんですよ。それは、お父さんがすごく厳しくて、「ちゃんと勉強をして、テストでこれくらいの点数が取れないと音楽を辞めさせるぞ」って言われていたからで。その影響で、音楽をやるために小学校で毎日、勉強も頑張ってたんです。そういうこともあって、どんどん“音楽をやるぞ!”という気持ちになっていったんだと思います。

──じゃあリリースが決まった時、お父さんはかなり喜んだのでは?

Heli:一番嬉しそうでした(笑)。

◆インタビュー【2】へ
この記事をポスト

この記事の関連情報