【インタビュー連載 Vol.3】HYDE、「ジキルとハイド…両極なところが僕のなかにある」

ポスト

HYDEがソロ活動20周年を迎えた2021年、思えばなんと濃いアニバーサリーイヤーとなったことか。<20th Orchestra Tour HYDE ROENTGEN 2021><20th Orchestra Concert 2021 HYDE HEIANJINGU><20th Orchestra Concert HYDE 黑ミサ 2021 Halloween>と、それぞれに異なる魅力を放ってオーディエンスを虜にしたオーケストラコンサートが、11月23日および24日に生まれ故郷である和歌山にて盛大なフィナーレを迎えた。

◆HYDE 画像 / 動画

ソロ活動20周年に相応しい集大成を大盛況のうちに終了した今、HYDEは何を想うのか? インタビュー連載第三回では、駆け抜けたこの1年を振り返りつつ、HYDEにとってのソロとは果たして何かを探ってみた。

   ◆   ◆   ◆

■L'Arc-en-Cielとソロで歌い方を
■使い分けているわけではない

──20周年を迎えた今、HYDEさんのなかでソロというのはどういった位置づけになっていますか。

HYDE:なんでしょう? やっぱりHYDEとしての主軸じゃないですかね。主軸というか……僕がやりたいことをやって、ファンのみなさんがそれを理解してくれて、そこでいかにお互いがその関係性を楽しめるか、相手をどれだけ楽しませられるか。そういうことじゃないですかね。

──ソロをスタートさせたときとスタンスは変わってきていますか。

HYDE:当時はラルクがメインでソロはおまけみたいな感覚でしたけど、今となってはソロのほうがメインかな。もちろんラルクはラルクで動き出したらメインになるんですけどね。常に動き続けるようなバンドではない、って言うと語弊があるかもしれないですけど。やっぱりリリースや25周年とか30周年っていう節目のタイミングでやっと重い腰が上がるようなバンドだと思っているので、そこをメインにしちゃうと擦り減っちゃうんですよね。それぞれのメンバーが歩み寄ってガッと集中してラルクが動くっていうスタンスがいいなと僕は思っているので、そう考えると今となってはソロのほうがメインかなって。

──ソロならご自身が思い描いたことをすぐに形にできますし。

HYDE:今年のソロの活動にしてもコロナ禍を考えて急遽「今年はアコースティックにする」って方向転換しましたけど、バンドの場合、そんなに急ハンドルは難しいと思うんですよね。ライヴで1曲追加するだけでも気を遣います。ソロだったらミーティングで「こうしよう!」って僕が提案して、スタッフが賛成してくれたらそれでOKだから話が早い。


──だから、どんな状況にも臨機応変に対応して、次々といろんな試みを実現できているんでしょうね。<20th Orchestra Concert HYDE 黑ミサ 2021 Wakayama>開催前に実施したインタビューでHYDEさんは、「前回の地元公演は節目の誕生日を迎えるタイミングでしたし、そのときなりの自分の一番いいところを出せたと思うし、和歌山までたくさんの人が来てくれてお祝いしてくれたのも含めて、とてもいい公演になりました。でも去年、映像作品をリリースするにあたって見返していると、もっと上手く歌えるなって思うところがたくさん出てきたんですよ」とおっしゃっていて。ある意味、とても客観的にご自身の歌をジャッジされていると感じたんです。

HYDE:僕の場合、練習して上手くなるところももちろんあるんですけど、それ以上に頭の切り替えが大きいんですよ。「あそこの歌い方をこうしてみたらどうかな?」とか、考え方で成長するタイプだと思っていて。だから急に上手くなったりするんですよね、自分のなかで。呼吸法を変えてみたり、他の歪みのある曲を歌うことによってクリーンが上手になったり。そうすることでいろいろとスキルアップしてる実感があるので。

──イメージトレーニングで、ご自身のスキルを引き上げることができるということですか。

HYDE:たぶん僕はそうですね。だから実際に歌わなくても上がるところは上がるんです。ただ、それだけだと体がついてこないときがあるので、そこはやっぱり練習しないといけないんですけど。僕は昔からいろんな歌い方をしてきたので、逆に変な方向に行ってしまうことが多々あるんですよ。間違った歌い方で歌ってしまうと、上手く表現できないこともあったりして。そういうのは練習で直していかないとダメですね。

──変な話、L'Arc-en-Cielとソロでは歌い方が違ったりするものですか。

HYDE:使い分けているわけではないんですけど、ラルクの場合、これまで歌ってきた長年の体のクセがあるから、気を抜くと戻っちゃうんですよね、昔の歌い方に。リハーサルのときなんかはなるべくちゃんとした歌い方を意識していますけど、これまでのクセで何十年も歌ってきたから、不意に体が戻っちゃうことがあるんです。それはそれで、良い意味でラルク節になるのかもしれないですけど。

──例えば<30th L'Anniversary Starting Live“L'APPY BIRTHDAY!”>で歌われていた「DUNE」とか、現在の<30th L'Anniversary TOUR>での「As if in a dream」とか?

HYDE:「DUNE」や「As if in a dream」は最近あんまり歌っていなかったから、むしろ直しやすいかもしれないですね。そうだな、例えば「Driver's High」とかはずっとライヴでやってるぶん、昔の歌い方に戻りやすい気がします。


──それにしても今年はソロもL'Arc-en-Cielも本当にフル回転されていて。ふと休みたくならなかったですか?

HYDE:休みたいってずっと言ってるんですけどね(笑)。ただ、休みがあっても、休みの間にできることをやっているので。例えば歌の練習なんかは休みのときにやったほうがいいじゃない? 歌詞を覚えるとか。休みは休みでそういう仕事をしてるから結局休みではないんですよね。

──ますます音楽一色の生活になっているような……。

HYDE:ねぇ(笑)。でも、続けないとダメになりそうな気もするんですよ、常に歌っていないと。自分で<黑ミサ>みたいなポイントを次々に作って置いていかないと、いざ歌おうと思っても歌えないような気もするので。

──歌えなくなるのは怖いですか。

HYDE:………いや? そんなに怖くはないです(笑)。ただ、せっかく積み上げたスキルがなくなったらもったいないとは思います。そういう意味では怖いのかな。ま、仕事ですからね。たぶん死ぬまで歌うんじゃないですかね。自分にとって天職だと思っていますし、ペースを落としながらも一生楽しんでやっていけたらいいなって思ってます。

──冷静に考えて歌を仕事にし続けられているってすごいことだと思います。

HYDE:本当にね、これはもう運命に感謝です。僕自身でいえば絵だったりとか好きなことは他にもあるんですよ。そっちのほうがやっていて時間を忘れたりするんですけど、でもそれは仕事にならないことなんです。別に仕事にしようともしていないからそうなのかもしれないけど、世間からの評価があるわけじゃないですか。逆に音楽は時間を忘れるとかあんまりないんだけど、仕事としてはたくさんの人に評価してもらえていて、自分もすごくやり甲斐があって。それは間違いないですね。

◆インタビュー【2】へ
この記事をポスト

この記事の関連情報