【インタビュー】FIVE NEW OLD、洗練感とポップさが同居し新たな領域に歩を進めた「WHAT’S GONNA BE?」
■僕らは、あまのじゃくなので(笑)
■常にカウンターパンチを繰り出していきたい
――3曲目の「Better Man」にいきましょう。
WATARU:この曲はデモ段階ではモチーフになっているギター・リフとメロディーがあって、その流れのままサビまでいくという形だったんです。そのままだと退屈だし、型にはまった感じで面白くないということで、SHUN君から曲を壊そうというアイディアが出たんです。アイディアの中の一つとして、僕らはポップパンクやロックが根本にあるので、サビは歪んだギターを鳴らして力強さを表現するというのがあって。それがすごくいいねということで、今の形になりました。この曲はこういうサビだから面白いというか、楽しんでもらえるんじゃないかなと思います。
SHUN:最初はレゲトンっぽい感じでずっといく曲だったけど、FIVE NEW OLDはどこかヒネくれている音楽表現の部分が結構あるので、これだけというのはなぁ…というのがあり。それで、サビは英語で歌っているんだし、和音階を使ってみたらどうかとスタジオで言ったらHIROSHI君がその場ですぐにメロディーを作って。それに合うものということを考えた時に、昔のFIVE NEW OLDのロックとか、パンクの部分を出しても面白いんじゃないかという話をしたんです。結果的に変な曲になって、個人的に「Better Man」はすごく気に入っています。
HIROSHI:SHUN君からアイディアをもらって、本当に15分くらいでメロディーができたんですよ。レコーディングの時は、その時の感覚を大事にしようと思って歌いました。メロディーが浮かんで、仮歌をポンと歌った時の感触がすごく良かったんです。それは、いわゆる初期衝動で、それをパッケージしたいなと思ったから。そういう気持ちで歌ったことがいい方向に出ていると思うし、今回のレコーディンではこの曲を一番最初に歌ったんです。なので、1曲目でいい弾みがついて、気持ちが上がった状態で他の曲の歌録りに臨めたというのはありましたね。
HAYATO:この曲は生のドラムと打ち込みが同居した形になっています。2番のAメロはキックとハットが生で、スネアは打ち込みなんです。生と打ち込みを曲中のパートによって使い分けるんじゃなくて、ブレンドという。で、サビは生だけだから、サビにいった時に“ガッ!”と変わるんですよね。僕はカッコいい音楽であることを一番重視しているので、こういうアプローチも全く抵抗はないんです。自分が叩くパートが全くなかったらさすがに淋しいけど、今はパッドとかもあるからライブはそういうものを使って打ち込みっぽいドラムも表現できるし。だから、この曲のリズム・アプローチもすごくいいなと思っています。
――懐の深さを感じます。それに、サビのハネたビートの心地好さは絶品です。
HAYATO:キックが主にハネていますね。で、オープン・ハイハットをちょっと狭くして…という感じです。サビはギターとかベースはハネていなくて、最初はそれに合わせて“ドン・ドン”とキックを踏もうと思っていたんですけど、いざレコーディングで試してみたら、すごく普通になってしまって。それでキックだけハネることにしたけど、レゲトンのノリは消したくなくて、レゲトンがちょっと香るくらいのハネに落とし込みました。そういうドラムとハネていないギターやベースが合わさることで、シンプルだけど、すごく気持ちいいリズムになったかなと思います。
HIROSHI:「Better Man」もみんなのセンスが上手く絡みあって、面白いものになったなと思いますね。この曲の歌詞は、現代人として生きている人の弱さについて歌っています。コミュニケーションが手元だけで成り立ってしまう時代に生きていて、人と顔を突き合わせて会話をすることに対する怯えを感じていたりする。実際に話してみればどうということはないのに、それを回避しようとしたりするんですよね。それに、ちょっとビックリしたんですけど、最近はご飯を食べている動画をYouTubeにアップしている人が沢山いて、再生回数が伸びているらしいんですよ。要は、独り暮らしをしている人が、それを見ながらご飯を食べているらしくて。「Better Man」の2番の歌詞は、そういうことからインスピレーションをもらって出てきました。自分も制作をしていたりすると出不精になって“人免疫”が落ちたりするので、普段からそういう状態の人は多いんじゃないかなと思って書いた歌詞です。
――4曲目の「Don’t Try To Be Perfect」は打ち込みを押し出した無機質なパートと生々しさのコントラストを活かした曲です。
HAYATO:この曲はHIROSHIが作ったんですけど、バンドでアレンジする前に全部一人で作って、ミックスまでした状態で持ってきたんです。だから、基本的にドラムも全編打ち込みで、生ドラムはなしだったんですよ。ホーンも完成形ほどしっかり入っていなくて、おとなしめな曲だったけど、レコーディングで生ドラムを入れたり、ホーン・セクションを派手にしたりして壮大な感じに仕上げました。この曲のドラムは最後に録ったんです。違う曲のドラム録りが終わった時に、「この曲、1回叩いてみる?」という話になって、「あれ? これ叩くんでしたっけ?」みたいな(笑)。フレーズを全く考えていなかったけど、やってみましょうということになって。それで、叩いていたらどんどんフレーズが出てきて、「だったら、ここをこうしようぜ」みたいになって、いろいろやって今の形になりました。
SHUN:ドラムが打ち込みだけだと、他の曲と並べて聴いた時にダイナミクスが足りないなという話になったんだよね?
HIROSHI:そう。
SHUN:それで生のドラムを入れることになったけど、ベースは全編打ち込みです。HIROSHI君が作ったデモが、このまま音源にしてもいいんじゃないかというくらい完成度が高かったので、そこから崩したくないというのがあって。それで、ベースは打ち込みでいくことにしました。僕の場合、ライブはシンベを弾けばいいというのがあるから、生のベースにはこだわらないんです。
WATARU:この曲はギターも入っていません。ただ、音源はこういう形で纏めたけど、ライブでは全然違うアレンジになる予定であって、もうがっつりギターを入れてみようかなと思っているんです。ないものを足すことになるので、結構面白いものになるんじゃないかなという気はしますね。なので、ライブも楽しみにしていて欲しいです。
HIROSHI:「Don’t Try To Be Perfect」は、もうちょっと優しさを込めてアンセムを歌いたいという気持ちがあったんです。ミッドバラードで、なおかつスケール感があって、けど歌えるものというのをなんとなく求めていて、歌わせようとしてアッパー、アッパーでいくよりもドシッと構えた、シブいものを作りたいなと。そういうところとゴスペル的なところを融合させて形にしました。トラックっぽいものもやってみたいなと思った瞬間に、ゴスペルというアイディアが“ストーン”と出てきたんです。それで、思い描いているとおりに一度組み上げて、みんなにイメージを伝えて、余地があればなにかやってみてくれと言って。そうしたら、SHUN君がよりシネマティックにしてくれたことでドラマが生まれたし、そこに生のドラムが入ることでスケール感が前に押し出されて、同時にゴスペル感がさらに際立った。それが、すごく良かったなと思いますね。それに、イメージが明確なので、ライブではギターを思いきり歪ませて、アウトロはもう“バーン!”といってやろうか…みたいな(笑)。すごくいい形になりそうな予感があるので期待していてください。
▲HAYATO (Drums, Chorus)
――音源は音源、ライブはライブと考えられるところにもFIVE NEW OLDの柔軟さを感じます。「Don’t Try To Be Perfect」は“完璧を目指さなくていいんだよ”という柔らかみのある歌詞も魅力的です。
HIROSHI:「What’s Gonna Be?」で、“どうするのさ? 前へ進もうぜ!”と言っておきながら4曲目では“完璧を目指そうなんて無理しなくていいよ”と歌っているという(笑)。柔らかみということに関しては、僕は人が生きていくうえでは白でも黒でもないグレーゾーンの中から何かを汲み取って歩んでいくところに人間の人間たる人生があることを感じるんですよ。なので、余地を残すというか、“どう思う?”というものを届けたいなと思っているんです。
――今作を聴くとFIVE NEW OLDが独自のところを目指していることがわかります。シティポップに寄せた作品を作るのかなという気もしていましたが、違っていました。
HIROSHI:僕らは、あまのじゃくなので(笑)。常にカウンターパンチを繰り出していきたいというようなところがあるというか。僕は落語も好きで、よく寄席に行くんですけど、立川志らくさんが「テレビやいろんなメディア・コンテンツが陳腐になってしまったのは、見る側に知恵がなくなってしまったからだ」と言っていて、僕もそれはすごく感じる部分がある。でも、それはある種与えてきた側にも責任があると思うんですよ。音楽も芸術ではあるけど大衆娯楽なわけで、僕達みたいなバンドの役割というのはちょっと知恵を授けてあげることだと思う。いろんなものや情報に触れながら日々生きていく中で、こういう面白さもあるんだと自分で発見した時は“好き”が、より深く残りますよね。そういう体験を自分もしてきたので、それををみんなと分かち合いたいという気持ちがあって。だから、ポップスの中にちょっと新しい発見や新しい気づき、知恵を授けられるものを届けていきたいんです。そういう思いがあるから、他でも聴けるようなものやリスナーの予想どおりのものには魅力を感じない。それが今回の「WHAT’S GONNA BE?」にも表れているというのはありますね。
▲SHUN (Bass, Chorus)
――“いい意味で裏切る”ということの好例になっています。そんな「WHAT’S GONNA BE?」のリリースに加えて、春のアジア・ツアーや5月の東名阪ツアーも楽しみです。
HAYATO:去年3回ほど海外でライブをやらせてもらって、今年は中国、台湾、タイで7本ライブをする予定なんですよ。日本では味わえない環境や空気感があると思うんですけど、そういう中で得られるものをしっかり身につけて、5月の東名阪ツアーに活かしたいと思っています。今度の東名阪はFIVE NEW OLD史上最大キャパになるので、それにふさわしいライブを届けられるようにがんばります。
SHUN:前回のワンマン・ツアーは反省点も多くて、メンバー間でもっとできるよねという話をしているんです。そういう思いや去年海外にいって体験したことや感じたことを今回の「WHAT’S GONNA BE?」に込めることができて、今後のライブではそれを表現していくことになる。なので、モチベーションが上がっています。今度のツアーに向けて、今の僕らは音の再構築というか、ギターがここにいて、同期の音はこうあって、ベースはここ…みたいなことを見直したり、グルーブの確認をみんなでしたりしているんですよ。だから、よりクオリティーの高いライブを観てもらえると思う。今度のツアーはいろんなところでライブをするので環境が変わって、それによっていろんなことがあるだろうけど、それも乗り越えて、ちゃんと1音1音をフロアの一番後ろの人まで届けられるライブをすることを目指します。
WATARU:「WHAT’S GONNA BE?」に入っている4曲はどれもわかりやすくて、みんなと分かち合えるような曲に仕上がっているので、ライブは本当に楽しみです。各地でいい空間を創れると思うし、特に東名阪ツアーのマイナビ赤坂BLITZは今までのFIVE NEW OLDの最大キャパになってくるので、そこで沢山の人達と自分達の音楽を分かち合いたい。それを実現するためにはBLITZに至るまでが大事になってくるので、1本1本のライブをしっかりやっていこうと思っています。
HIROSHI:僕らが英詩でずっとやり続けているのは、海を越えた人にも届けたいという思いがあるからなんですよ。そういう中で去年タイに行かせてもらって、今回アジアというふうによりフィールドが広がって、自分達がずっと夢見ていたことへの第一歩を踏み込むことになる。ここでいろんなことを経験して、さらにスケールアップしたいですね。タイは日本みたいにやりやすいライブハウスというのは数少ないし、アジア・エリアではライブをすること自体が難しい場所もあると思うんですよ。でも、そういうところで演奏しているミュージシャンというのは、みんな上手なんですよね。自分達もアジアでそういう体験をして、よりタフさを身につけたいと思っています。もしかしたら、ムチャクチャすごいことが待っているかもしれないし。今はアジア勢がヒップホップを席捲していたり、K-POPもワールドワイドで評価されていたりして、アジアがミュージック・カルチャーの台風の目になりそうな状況ですよね。そういう瞬間に僕らがアジアに行くということは日本を背負っている部分があるし、アジアの一員として世界にカルチャーを広げていけるような経験を今度のツアーで掴み取りたい。それを掴み取った僕らはきっともっと強くなっているはずなので、その姿を東名阪ツアーで見届けにきてくれると嬉しいです。そのうえで、マイナビ赤坂BLITZも通過点でしかないな、まだ物語は続いていくなと、みんなに感じ取ってもらえるようなツアーにしたいと思っています。
取材・文●村上孝之
リリース情報
TFCC-89669 \ 1,300(税抜)
1. What’s Gonna Be?
2. Please Please Please
3. Better Man
4. Don't Try To Be Perfect
ライブ・イベント情報
2019/5/18 (sat)大阪・梅田 CLUB QUATTRO
2019/5/23 (thu)愛知・名古屋 CLUB QUATTRO
2019/5/25 (sat)東京・マイナビBLITZ 赤坂
<FIVE NEW OLD ASIA TOUR>
4月5日(金)
地域:Hong Kong,North Point
会場:MOM Live House
4月7日(日)
地域:Taiwan,Taipei
会場:THE WALL
4月19日(金)
地域:CHINA
会場:未定
4月21日(日)
地域:CHINA
会場:未定
4月26日(金)
地域:MAHASARAKHAM,THAILAND
会場:Mahaniyom
4月27日(土)
地域:KORAT,THAILAND
会場:Mum Bar
4月28日(日)
地域:BANGKOK,THAILAND
会場:De commune
<10th Anniversary 「SANUKI ROCK COLOSSEUM 2019」 -MONSTER baSH × I♥RADIO786- (香川県)>
3月23日(土)香川県
有料会場 : festhalle / オリーブホール / DIME / MONSTER / SUMUS Cafe
無料会場 : 瓦町駅地下広場、786FM香川ステージ
※14:15~ オリーブホールに出演
<HIROSHIMA MUSIC STADIUM -ハルバン’19- (広島県)>
3月24日(日) 広島市内ライブハウス
会場:未定
<Duke presents. SUPER SHOW>
3月25日(月) 愛媛県 松山WstudioRED
<MAGIC OF LiFE presents "Don't Stop Music Fes.TOCHIGI 2019" (栃木県)>
4月13日(土) 栃木県 栃木市栃木文化会館
<Kiss FM KOBE主催 トアロード・アコースティック・フェスティバル2019>
4月14日(日) 兵庫県
会場:神戸VARIT./北野工房のまち/nomadika/ARTRIUM/スポルテリア/STUDIO KIKI /FLAT FIVE/Ageha Base/THE PLACE KOBE/クラブ月世界
<VIVA LA ROCK 2019 (埼玉県)>
5月4日(土祝) 埼玉県 さいたまスーパーアリーナ
◆インタビュー(1)へ戻る
この記事の関連情報
all at once、女性目線の恋模様を描いた2曲を連続リリース決定。FIVE NEW OLDと初タッグも
FIVE NEW OLD、楽曲「Liberty」の再録版をリリース
【インタビュー】「DAM CHANNEL」20代目MCに森 香澄、サポートMCにチャンカワイが就任「プライベートな部分も引き出せたら」
2024年3月のDAM HOT!アーティストはアーバンギャルド、フジタカコら4組
【イベントレポート】<ビッグエコー35周年記念カラオケグランプリ>決勝大会が大盛況。応募4,061件の頂点決定
2024年2月のDAM HOT!アーティストはOHTORA、我生ら4組
2024年1月のDAM HOT!アーティストRKID'z、EINSHTEINら3組
FIVE NEW OLD、アニメ『HIGH CARD season 2』OP曲配信リリース
FIVE NEW OLD、スペシャルな編成での演奏シーンも見どころの「Kiss Me, Winter」MV公開