【ツーマン前哨戦 対談】圭[BAROQUE] × 都啓一[Rayflower]、「何も宿っていない音楽には意味がない」
BAROQUE主催による<kiss the sky Ⅰ>が3月27日、マイナビBLITZ赤坂にて開催される。同イベントは2人体制によるBAROQUEが2019年に立ち上げた初ツーマン企画となるもの。その第一弾として迎えられたのがRayflowerだ。先ごろ、怜[BAROQUE]と田澤孝介[Rayflower]のヴォーカリスト対談をお届けしたばかりだが、今回のツーマン前哨戦対談は音楽的な要となる圭[BAROQUE]と都啓一[Rayflower]に登場してもらった。
◆圭[BAROQUE] × 都啓一[Rayflower] 画像
両バンドが2017年3月22日にLIQUIDROOM ebisuで行われたRayflower主催イベント<Rayflower presents Night which GLORIOUS>で初共演を果たし、2年ぶり二度目の共演となる今回は招く側と招かれる側が逆転してツーマン開催されることは、怜と田澤の対談でも語られた通り。
圭と都による対談は、それぞれのバンドの音楽的な舵を握る者同士、バンド運営の方法や楽曲制作の根底にあるモチベーション、そして表現者とは?という究極の命題にまで行き着いた。ヒザを交えてじっくりと話をすることは初めてとなる2人だが、大いに共感して<kiss the sky Ⅰ>の成功がもはや約束されたも同然。ツーマン前哨戦となる圭と都の深いトークセッションをお届けしたい。
◆ ◆ ◆
■Rayflowerのメンバーが若ければ
■今みたいにはやれてない。絶対無理
──3月27日にBAROQUE主催ツーマンイベント<kiss the sky Ⅰ>が開催されますが、Rayflowerをお招きした経緯を教えてください。
圭:2年前に開催されたRayflower主催ツーマンイベント(<Rayflower presents Night which GLORIOUS>)にBAROQUEを呼んでいただいて。皆さん大先輩ですし、尊敬してるんですよ、ミュージシャンとしても人としても。その時に打ち上げも誘っていただいて、ジンギスカンを食べながらいろいろとお話しさせてもらったんです。プレイヤーとしても一流の方々だから、一緒にライヴをするとすごく勉強になるし、いろんな刺激を受けたので。その時にもう「またいつか、どこかいいタイミングでやりたいね」という話をしていたんですね。僕らも今年はいろんなバンドと対バンしたいと思ってて、“ツーマンライヴを始めよう”という企画が持ち上がった時に、やっぱり最初にRayflowerさんが頭に浮かんで、お声掛けさせていただきました。
都:ありがたいです。前回、僕らのツーマンイベントにお誘いした時も、気持ちよく受けていただいて。今回、「BAROQUEさんからお誘いがあるんですけど」とスタッフから聞いた時、「やろう!」って即答するぐらい「ぜひぜひぜひ!」という感じでした。
▲BAROQUE |
都:しかも新生BAROQUE主催イベントの、記念すべき第一回目ということですから。
──前回の対バンの手応えはいかがでした?
都:対バンする前に“どういうバンドか?”をいろいろと調べたところ、やっぱりライヴが素晴らしいんですよね。僕からすると世代的にちょっと後輩のバンドですけど、その中でもエネルギッシュやったし。もしかしたら僕が観たのはたまたまそういうセットリストだったのかもしれないけど、ちょっとパンクっぽい要素もあったり。
圭:そうですね、ルーツにあります。
都:そうですよね? そういうのもちゃんと音楽性に活かされているなと。だけど、バンドの名前はBAROQUEじゃないですか(笑)?
圭:ははは。
都:“うん、なるほど”とか思いながら(笑)。あと、サポートメンバーを迎えつつも、ちゃんとBAROQUEの世界観とかバンド感もあって。それがツボにハマる感じでしたね。もちろん、実際に対バンをして“僕らも頑張らな!”という刺激をもらえるバンドでしたし。
圭:嬉しいですね。
▲<Rayflower presents Night which GLORIOUS>2017年3月22日@LIQUIDROOM ebisu |
圭:メンバーさんそれぞれのスキルが素晴らしいのはもちろん、いわば皆さん、このバンドでデビューしたというのとは違うじゃないですか? 後から組んだバンドって、普通またちょっと違う気がするんですよ。バンド感というか……言ってることのニュアンス、分かります?
──他にも活動拠点があって、このバンドでデビューしました!という集合体ではないですもんね。
圭:大人になってから組むバンドって難しいと思うんですよ。でも、それをあまり感じないというか。メンバーさんの距離感もバンドっぽいんですよね、本当に。それが不思議で“なんでだろう?”って。
都:そう思ってもらえるのはありがたいですね。メンバーがある程度さまざまな経験してるっていうのは大きいと思う。だからいろんなことも割り切れるし、逆に言うと、いろんなことに熱を持ってできる。
圭:逆にそうなんですね。なんか冷めた感じがないんですよ。経験があるからこそ、冷めた感じでやってるバンドさんもいるじゃないですか? Rayflowerさんには経験があるからこそ熱を持って、というのを一番感じますね。
都:そこはRayflowerというバンドを立ち上げて続けていく上で、大事なことでした。今は毎年全国ツアーを回るようになったけど、回るたびに結束を強めていって。そういう、音楽的なこととはちょっと別の部分も大切にしてきたんです。
圭:それぞれのメンバーさんがプロとしていろんなところで忙しく仕事をされているからこそ、Rayflowerというバンドがすごく純粋な場所なんだなって思いましたね、いちバンドマンとして。
都:嬉しいですね、そういうふうに見えてることが。
▲Rayflower |
都:僕も含めてですけど、若かったら絶対できてないと思う。例えば「こういう楽曲をやろう」と言っても、「いや、俺はこうやりたい」「ああやりたい」ってなっただろうし。その一方で今、「Rayflowerをこういう方向性にしたい。そのためにファンとの交流の場所を作ろう」とか「こういうライヴのやり方で」という意見を出したとして、そこに積んできた経験がそれぞれにないと「ノー」という言葉が簡単に出てしまうと思うんですよ。でも、僕がそういった提案をした時にメンバーは、「じゃあ、もっと面白くするためにこうしようか」とか「もっとこういうセットリストにしていこうか」とか言ってくれるから、本当に感謝してるんです。
圭:なるほど。皆さんが様々な経験を積んできたからこそですね。
都:BAROQUEさんが楽曲制作とかするときは、2人で話をしながらやっていくと思うんですけど、その時に意見が分かれたとして、“どっちも正解だろうな” “どっちも間違ってはいないな”ということもあると思うのね。そういう時、“いや、絶対こっちにしよう”って独裁的に言う人がいるバンドもあるだろうし、若い頃は特に「いや、俺のほうが合ってる!」って言いがちじゃない?
圭:そうですね。
都:ライヴに向かう姿勢も、楽曲制作の姿勢としても“絶対これは売れる!”という気持ちでやらないと無理だし。そういうエネルギーも、時にはすごく必要で、すごく大事なことなんだけど、それで衝突することもあって。
圭:“将来こうなりたい”というヴィジョンが、たぶん一人ひとりにあるし。
都:そうそう。もしかしたらメンバー内で“俺はアイツのこと、ちょっと無理やわ”という不和も出てくるかもしれない。そういういろいろなことを、うちのメンバーはそれぞれに経験してきたと思うんですよ(笑)。だから、Rayflowerでいざ何かをやるとなった時、話が本当にまとめやすい。Rayflowerのメンバーが若ければ、今みたいにはやれてない。絶対に無理(笑)。
◆インタビュー(2)へ
この記事の関連情報
【ライブレポート】Rayflower、1年ぶりワンマンで新曲「FORCES」初披露「この時代に果たしてどう響くか」
Rayflower、2年8ヵ月ぶり音源となる新曲「FORCES」を3/21配信リリース
【ライブレポート】SOPHIA、フルオーケストラと初共演の大阪城ホールで30周年の幕開け「良いスタートがきれました」
【ライブレポート】fuzzy knot、Shinjiバースデイ公演で「人生最大に嬉しい誕生日になりました」
【ライブレポート】SOPHIA、全4時間全27曲の<獅子に翼>ラスト公演「心の距離は今までよりもずっとそばにいます」
【インタビュー】SOPHIA、記者会見で語った再契約の真意と10年ぶり新曲「俺には決めたことがある」
fuzzy knot、新シングルは「時の旅人」
【イベントレポート】SOPHIA、18年ぶり<獅子に翼>開催決定「全力の気持ちで向かいたい」
<VOCAL SUMMIT>、初出演のMUCC逹瑯含む8名に加えてギタリストにジャンヌyouやシドShinjiも