【インタビュー】<ルナフェス>SUGIZO編、「ただただ音楽そのものに貢献したい」

ポスト

LUNA SEA主宰による史上最狂のロックフェス第二弾<LUNATIC FEST. 2018>が6月23日および24日の2日間、幕張メッセにて開催される。現在まで、既に多くの出演アーティストが発表されているが、ジャンルや時代の壁をぶち壊すラインナップには驚きと同時に、常に新しい風を追い求めるLUNA SEAならでのスタンスが溢れて、あまりにも刺激的だ。

◆<LUNATIC FEST. 2018> 画像

そしてLUNA SEAの5人は4月某日、スペースシャワーTV『PREMIERE of LUNATIC FEST. 2018』の特番収録を実施した。BARKSはその現場に完全密着。<LUNATIC FEST.>初回を詳細に振り返りつつ、第二回目となる<LUNATIC FEST. 2018>の意図と意義、出演ラインナップとLUNA SEAとの濃厚な関係性などが赤裸々に語られた貴重なメンバー全員パーソナルインタビューの全文をここに掲載する。その第一夜は、SUGIZOから。

   ◆   ◆   ◆

■終わったときの多幸感は
■それまで感じたことがなかった

──<LUNATIC FEST. 2018>の話をうかがう前に、前回を振り返っておきたいのですが、初の<LUNATIC FEST.>はSUGIZOさんの中で、どう記憶されているのでしょうか?

SUGIZO:当初は、かなりダークで、狂気で、ドロッとした闇を表現するのが得意なバンドが集まって、いわゆる大メジャーシーンとはかけ離れたアンダーグラウンドな……そういった僕らが育ってきたダークネスが表現されればいいな、と思ってたんです。そういうつもりだったし、それを求めていたこともあって<LUNATIC FEST.>というタイトルだったわけで。しかし終わってみると、仲間同士の絆、つながり、お互いへのリスペクト、敬愛……意外にもとてもハッピーな温かいものになって“あれー?”みたいな(笑)。これはこれで素晴らしいんだけど、こんなにハッピーでいいのかしらっていう、いい誤算が図らずもありましたね。ずっと笑っていた、そんな記憶です。

──“最狂のフェス”という謳い文句がありますが、“狂気”が“驚喜”になったわけですね。でも、その誤算はなぜ起きたんだと思いますか?

SUGIZO:やっぱり各アーティスト同士が、凄くリスペクトし合ってたんですよ。たとえばイベンターや企画会社が催すようないわゆる普通のフェスシーンも素晴らしいですけど、<LUNATIC FEST.>はもっと身内ノリでしたよね。僕らがリスペクトしている人たちや、逆に僕らを慕ってくれる人たち、僕らと本当につながっている人たち。人間的な部分や音楽的な部分、シーンやジャンル。あらゆる意味で、LUNA SEAをハブにつながりのあるアーティストが集まったので、その多幸感が素晴らしかった。それは本当に予想外でした。

──その多幸感はLUNA SEAが生んだものでもあり。

SUGIZO: LUNA SEAでもほかのプロジェクトでもいつもそうなんですけど、ステージ上では楽しそうに見えて、実は楽しくないんですよ。今回のLUNA SEAのツアーも、“メンバーがとても楽しんでる”ってファンのみんなは感じてたはずだけど、楽しそうに見せてるだけで、こっちは命がけですよ。3年前の<LUNATIC FEST.>もステージ上では、常にギリギリの状態に自分の身を置いていた。それはそうですよね、LUNA SEAとX JAPANとLUNACY、あと僕はDEAD ENDやKA.F.KA、DIR EN GREYのステージにも参加したので、正直、精神的にもフィジカル的にも限界にきていた。命を張って表現しているという意味での狂気ではありましたね、確実に。でも、終わってみたときの多幸感は、それまで感じたことがなかった。

▲<LUNATIC FEST.>初日/2015年6月27日@幕張メッセ

▲<LUNATIC FEST.>2日目/2015年6月28日@幕張メッセ

──LUNA SEAの両日のステージのクライマックスで、ほとんどの出演者がステージに現れるシーンがありましたけれども、あの顔ぶれでセッションができるっていうのが、ちょっと信じがたいと思うんです。それこそ多幸感を象徴していたような気がするんですよね。

SUGIZO:そうですね。ただ実は、僕はみんなでワイワイやるのが意外と苦手なんです(笑)。どちらかというとあのときも、“頑張って”場を引っぱっている感じで。もちろんとてもありがたいんですけれど、それ以上に恐縮してしまうんです。たとえばLUNA SEAのアクトが終わった直後に、出演者のみなさんが舞台袖で待ってて拍手をしてくれたり、そういうときは涙が出るほど感動したんですけど。

──出演者間のリスペクトは客席から観ていても伝わりました。

SUGIZO:狂気の打ち上げもすごかったです(笑)。それこそ多幸感とヤンチャなエネルギーに溢れたものでした。みなさんが一堂に介す場はもちろん、僕らはすべてのアーティストの楽屋を訪ねて挨拶したり、ステージサイドでライヴを観させてもらったり、必ずコミュニケーションを取った。やはり先輩にも後輩にもリスペクトの念を伝えたかったし、そのコミュニケーションがとても心地よかったな。

──ある種の疲労は伴うでしょうけど、気持ちよさがすごくあるものだったと。先ほどハブっていう言葉が出ましたけれど、上の世代と下の世代、もしくは周辺の様々な音楽ジャンル、それを繋いでいくのは自分たち以外にいないというような、ある種の使命感めいたものも<LUNATIC FEST.>の動機にはあったんでしょうか。

SUGIZO:自分たち以外いないとは決して思わないですけど、ただそれを行動に移す人はいなかったのかもしれない、と思いましたね。ちょうどLUNA SEAは年齢的にもこのシーンの中間管理職なんですよ。上もいて下もいて。まだ上から学べることがあるし、下を育てることもできる。その年齢やキャリア的な部分の、今の自分たちの立ち位置をしっかり活かさないと、これはバチがあたるなと思って。もちろんそれは自分たちのためでもあるし、あらゆるアーティストのためでもあるんですけど、それ以上に、ただただ音楽に貢献したい。シーンとかジャンルとか、もっと言うと国のボーダーとか、それすらも超えて音楽そのものに貢献したいし、音楽そのものに感謝の念を持って活動していきたい。その気持ちの表れが<LUNATIC FEST.>だと、自分では認識しています。

──先ほどもおっしゃられたように、LUNA SEAのステージ以外も、さまざまな登場場面がありました。それこそオープニングアクトがLUNACYだったということもありましたけども。まず、一番最初に自分たちが過去の姿で出て行ったのは、どういった気持ちからだったのでしょうか?

SUGIZO:“一番ばかばかしいことってなんだろう?”みたいな。“ばかばかしい”、“意外”、でもみんなが驚喜狂乱するような、そういう仕掛けってないかな?っていうことをみんなで考えて、あそこに行き着いた。とは言え、過去の格好といっても、もう40代中盤のおっさんたちが、20歳頃の格好は痛々しいので(笑)、今ならではの過激さとか、今ならではの派手さを追求しながら過去のエッセンスをしっかりと踏襲している、そういうものにしたかったんですね。

──要するに、LUNACYがあのまま続いていたら、今の年齢ではこうなっていたかもしれないというところでもあったんですかね。

SUGIZO:かもしれないです。あのBPMの曲を今演るのは、結構自殺行為なので、そうなってはなかったと思いますけどね。ただ、今の僕らが、現在ほとんど演奏しなくなった当時の曲をステージで再現するのは、それはそれで凄く刺激的で、身体にむち打つ感じで。なによりもキツイのがあのパフォーマンスを午前中にやること。それは正直、もう二度とやりたくないと思ってました。

──しかし、二度目が(笑)。

SUGIZO:やらなきゃいけないんですよ(笑)。そもそもああいうメイクアップにひとつの美学があるから、準備に時間がかかるわけです。で、やっぱり楽曲が速いし、当日の明け方までリハーサルとかをやっていたので、朝から身体もよく動かない。<LUNATIC FEST.>の一番辛かった思い出っていうのはそこですね。睡魔との闘い(笑)。

◆インタビュー(2)へ
この記事をポスト

この記事の関連情報