【インタビュー 後編】Rayflowerの田澤, YUKI, 都が語るアルバムとツアーが育むもの「昇天ポイントが増えた」

ポスト

約2年ぶりとなる2ndフルアルバム『Brilliant Anthology』を引っ提げて、Rayflowerが全21公演の全国ツアー<Rayflower TOUR 2017〜2018 “Brilliant Place”>を開催中だ。2018年2月まで足掛け4ヶ月間で開催される自身最大規模のツアーはアルバム『Brilliant Anthology』収録曲を中心に据えたもの。“Anthology”は“歌集”を意味する言葉であり、“Brilliant Anthology”には“5人の発する輝かしさ”という趣意がある。そして“Brilliant Place”とはそれらが目がくらむほど煌めく場所、つまりライヴ会場だ。

◆Rayflower 画像

新木場STUDIO COASTツアーファイナルを目前(2月16日)に、Rayflowerインタビュー企画後編をお届けしたい。先ごろ公開した前編ではリズム隊のSakura(Dr)とIKUO(B)、都啓一(Key)がバンド内部で起きている進化について深く語った。後編は田澤孝介(Vo)、YUKI(G)、再びリーダーの都を迎えて、アルバムとツアーが育むサウンドとバンド感を解き明かす。なお、前編インタビューで爆笑を呼んだ“都のマジシャンパフォーマンス”が生まれた真相も必読。ツアーファイナルへ向けた志気の高まりやメンバー間の仲睦まじさが溢れるようなロングインタビューとなった。

   ◆   ◆   ◆

■型から離れる覚悟を決めたことで
■またひとつ武器を手に入れられた──都啓一

──アルバム『Brilliant Anthology』を携えた全国ツアー中ですが、ライブを重ねて感じる同作の印象などを話していただけますか。

田澤:『Brilliant Anthology』は“楽曲を届ける”というイメージで作ったアルバムで、すごくライブで盛り上がれるようなナンバーは限られているんですね。だから、目の前に聴いてくれる人がいる状態で収録曲を演奏するとなると、無意識のうちに表現に徹することになるというのがあって。今回のツアーは中盤にアルバムの曲が集まったセットリストになっていて、そこはお客さんをリードして盛り上げていこうという感覚よりも、楽曲の世界観だったり、鳴っている音の意味合いだったりを身体で表現しています。そんな風に、以前と同じように盛り上がるシーンはもちろんありつつ、聴かせたり惹き込んだりする度合いが大きいライブになっているんですよ。

──そう思います。

田澤:だから、もしかすると僕らよりもお客さんのほうが戸惑っているかもしれない(笑)。今回のツアーは各地に、Rayflowerのライブ初体験の人もいるので、「表現に徹するから、自由に見て」というようなことをMCで言うようにしているんです。じっくり聴いてくれてもいいし、身体が動いてしまったらそれはそれでいいよと。そうしたら、みんなホンマに好きなように聴いてくれているなと。それこそがいい景色やなと僕は思うんです。みんな一緒の動きをしたりするのも楽しいだろうけど、そうではないシーン……各々の楽しみ方をするというのもライブの醍醐味だから。そういうライブができているという意味でも、『Brilliant Anthology』はいいアルバムだなと思いますね。

▲都啓一(Key)

都:先日のインタビューでも話しましたけど、今回のツアーは最初に組んだセットリストのまま、まったく変えることなく廻ってるんですね。ということは、今の形に意味合いがすごくあるということで。ライブの空気って、お客さんと僕らが共有するものじゃないですか。実際に演奏した後に反省点を踏まえてセットリストを再構築することが普通だと思うんですけど、今回はそうではない。最初は不安もあったんですよ。特にアルバムには激しい曲が少ないから、お客さんはライブでどんな受け止め方をするんだろうって。でも、そういうライブをRayflowerがやることに意味があると思ったし、お客さんが共感してくれた時に、これはすごいことだなと。成るべくしてそうなったという。『Brilliant Anthology』を作ったことで、ひとつ大きな扉を開けられたと感じています。

田澤&YUKI:それは間違いないね。

都:今までは、“Rayflowerといえばこうでしょう”みたいな型に自分たちでハメていた部分があった気がするんですよ。それはそれでよかったんだけど、そこだけを突き詰めていくのは違う気がして。そこから離れるためには勇気が必要だったし、その覚悟を決めたことで、またひとつ武器を手に入れられた。本当に良かったなと思います。

YUKI:ここ最近の僕は、ギターを録音する時、ライブのことを考えてわりとシンプルにしようと思っているんです。それは、ステージでギターを弾くことに一生懸命になるのも大事だけど、もっと会場の景色を見たり、空気を感じたいからで。『Brilliant Anthology』は、まぁまぁシンプルにした結果、今はすごくライブを楽しめています。

──前編のインタビュー時にも都さんからそういう発言がありました。

YUKI:もちろん弾くことも楽しいし、ライブ空間をじっくり感じられるから、もっと楽しい。今までのレコーディングでは自分のフレーズだったり、ギタリストとしての証だったりを残そうという気持ちが強かった感じがするけど、そういう段階はもう超えたかなというのがあって。今までとは違うアプローチを採ったことで、新たなやり甲斐を感じながらライブを重ねています。

──シンプルになったとはいえ、ギターの聴きどころは満載ですしね。2017年10月25日の新横浜 NEW SIDE BEACH!!公演を観させてもらいましたが、田澤さんはライブ前半から“ここに居るみんなでとにかく楽しもう!”という気持ちを今まで以上に出している印象を受けました。

田澤:無意識です(笑)。そう感じたとしたら、曲順がそうさせてくれている気がする。『Brilliant Anthology』の最後の曲「Brilliant Place」がセットリストの1曲目なんですけど、そのワードに引っ張られるというか。歌詞に“一緒に探そうよ”みたいな言葉が入っていて、ライブの最初にその気持ちで向かうと、2曲目以降でもそれを体現していくという感覚になるんです。

──「Brilliant Place」を1曲目に持ってきたのは大正解だったといえますね。

都:そうなんですよ(笑)。

田澤:アルバムを作った時はそれを狙ってなかったし、誰も想像してなかった。だから、いろんなことが上手くつながったと思いますね。さっきのYUKIちゃんの話にも関連するけど、技術とか技を見せる時期はすでに過ぎたというのがあって。Rayflowerがバンドとしてどういう空間を提供できるのか、どんな音楽を聴かせることができるかという真骨頂が、その次のステージなんですよ。今回のツアーでは、その入り口を見せることができている。メンバー個々が十分ハイレベルだったりするので、気持ちとしては“楽しもう、重い曲はより重く”と。シンプルな方向に自然と気持ちが向かっていて、それが良い結果を生み出しているんじゃないかな。

──分かります。結果、すごく伝わるライブになっていて、Rayflowerの曲を知らない人が観ても楽しめるだろうなと思いました。

田澤:本当ですか? それが今までのRayflowerに少し足りないところだったんですよ。だから、そう感じてもらえたとしたら、“やった!”という(笑)。

◆インタビュー(2)へ
この記事をポスト

この記事の関連情報