【連載インタビュー】gibkiy gibkiy gibkiy、kazuが語る「一歩はみ出た考え方」

ポスト

■劣等感なんですかね(笑)
■不思議な感覚ですよ

──話変わりますが、kazuさんのベースに関するルーツを教えてください。

kazu:ルーツ!そこまで遡ります? 僕は至って普通ですよ。

──布袋寅泰さん好きなのは知ってますが。

kazu:大好きです。

──ベーシストでこの人が好きとか、参考にしている人は?

kazu:僕が一番コピーをしたのは布袋さんのバックバンドのベースの人、浅田 孟さん。

──浅田さんのベースのどんなところに惹かれたんですか?

kazu:難しい質問ですね。

──感覚的に好きだったとか、とにかく動くフレーズが好きだったとか。バックで支えている姿がカッコ良かったとかあるじゃないですか?

kazu:いや布袋さんが大好きだったので、布袋さんのバックミュージシャンはみんなカッコいいと思っていましたね(笑)。

──ははは。そういうことですか(笑)。

kazu:その後、バンドを転々として、今に至るっていう。

──では、gibkiy gibkiy gibkiyでみんなが驚くようなことをやりたいって思った時に、参考にしたベーシストとかは?

kazu:いないです。でも、参考にしたっていうわけではないですけど、せっかくkazumaさんとsakuraさんっていう、普通に考えたら僕やaieさんとはやらない世代のミュージシャンで、言い方はアレですけど同じシーンの先輩じゃないですか? 僕とaieさんは、どちらかといったらおふたりのリスナーだったわけですよ。

──確かにそうですね。

kazu:それが何かの縁あって一緒にやってる。僕らが十代の時に聴いていたおふたりの当時の音は、改めて聴き直しましたね。当時聴いていたCDを作っていた人たちと、今自分が音源を作るっていうことで。別にkazumaさんにMerry Go Roundみたいにやって欲しいとかそういうのは無いんですけど。ただMerry Go Roundが好きだったので、今のkazumaさんがやっているバンドは、さらにカッコよくしたいじゃないですか。その人たちの過去の作品をまったく聴かずに、いちミュージシャンとして一緒にやるっていうのもいいですけど、僕は元々そういうジャンルが好きだったんで。自分でもずっとやっていたし。

──そのジャンル、敢えてヴィジュアル系という言葉を使わないのには意味ありですか?

kazu:劣等感なんですかね(笑)。自分が勝ってない気がしてしまうんですよね。ヴィジュアル系のシーンの中であの人たちがやってたバンドと、自分の過去やってたバンドで、あの人たち以上の存在になれたかどうかって考えると。比べるものでもありませんが。蜉蝣の時はヴィジュアル系でナンバーワンになろうと思ってやっていて、周りのどのバンドよりも自分のバンドが一番カッコいいと思ってましたからね。世代が違うからこその劣等感があるのかも。不思議な感覚ですよ。

──現在聴いているリスナーからしてみるとkazuさん=王子様というか貴公子ですけど。

kazu:20代の頃は職業王子でしたね(笑)。

──そういう王子様キャラなのに「愛という、変態」のミュージックビデオでは“亡命して敵国に見つかってはいけない”かのような立ち振る舞いで。

kazu:え、今の話ですか? 最近のですか?

──そうです。

kazu:今は王子じゃないですよ! もう王様も通り越しちゃってます(笑)。

──いやいやまだ現役でしょう(笑)。ミュージックビデオで顔を見せないで弾いていたのには、何か意図があるんですか?

kazu:いや、そんなに深い意味はないんですけど。もう作品としての自分の顔は見飽きちゃったんで。今までそういうのをやってなかったですし。

◆インタビュー(3)へ
◆インタビュー(1)へ戻る
この記事をポスト

この記事の関連情報