【インタビュー 前編】陰陽座、“得も言われぬ絶世の美声で歌う伝説の生き物”をモチーフにした作品『迦陵頻伽』
■自分の中で、どこでブレーキを踏んでるかというと
■最後まで一切踏まないんですけどね。ずっとアクセルベタ踏みです
――陰陽座のアルバムは常にオープニングも重要ですが、今回のゆるやかな立ち上がりは、迦陵頻伽のイメージありきで、この曲調になったということですよね?
瞬火:どちらかというと、そういうことでしょうね。もちろん「今回はこういうアルバムだから、1曲目はこんな曲にしたい」ということが先にあることも多いですけど、少なくともこの『迦陵頻伽』というものに関しては、迦陵頻伽という名前と、その存在感と雰囲気がこのアルバムを導くというか、案内するような位置づけであるべきだと。逆に、アルバムに勢いをつけたければ、当然1曲目から勢い良くカマす必要があるので、1曲目がちょっとメロウな場合……特にヘヴィ・メタルのアルバムとしては、ひとつ賭けではありますよね。おおむね陰陽座は勢いがある場合が多いですけど、1曲目で空気感や雰囲気を作った後からの爆発力というものも、今まで外してきてないはずなので。つまり今回は、迦陵頻伽がゆっくりと卵から孵化する姿を眺めてから、展開していくという。そういうアルバムに自然となったという感じですね。
――そして「迦陵頻伽」の後に、「鸞」(らん)、「熾天の隻翼」(してんのせきよく)、「刃」(やいば)と、どれもシングルになりそうな、陰陽座の真芯を貫くメタル・チューンの3連打で攻めまくるインパクトは強烈でした。そう感じた時点で、術中にハマってるのかなとも思いましたけど。
瞬火:そう思ったんだとしたら、いい意味での術の中ですけど(笑)。確かに、1曲目は全体を俯瞰するような曲だったので、そこからはちょっとブレーキをかけずに行きたいなと。そうするに足る楽曲があり余っていたので。
――あり余っていたというのもすごい。
瞬火:もうとにかく、一度、迦陵頻伽の雰囲気を味わった後は、アクセルベタ踏みでしばらく行っていただこうと。ただ自分の中で、どこでブレーキを踏んでるかというと、最後まで一切踏まないんですけどね。ずっとベタ踏みです。
――なるほど(笑)。
瞬火:ただ、おっしゃる通り、テンポがあってメロディが分かりやすくて、陰陽座のあるひとつの必殺技がこれだけ連続するというのは、逆にこの後そうではない、いろんな表情のある楽曲が目白押しだということも示唆してるわけなので。もちろん3曲目ぐらいで長い曲を聴きたいという人もいるかもしれないけど、僕自身がそういう雰囲気のあるものの位置には敏感というか。おいそれと長い曲や物語性の高いものが変な位置に来るのはイヤなんですよ。満を持してドンとそこにいて欲しい。そうじゃなくて、純粋に聴いて気持ちいいとか、口ずさみたくなるような曲が続くというのは単純に聴きやすいですし、気持ちも盛り上がりますし、今回はとにかくそういう楽曲が豊富だったので、こういう始まりでいいんじゃないかなと。
――「迦陵頻伽」を経て、こだわりの“カウント”が入っての「鸞」だと思うんですが……
黒猫:フフッ。
瞬火:ええ、そうですね(微笑)。
――この曲では陰陽座というバンドのスタンスを宣言するような内容で、しかもその言い口は結構辛辣だったりしますよね?
瞬火:そうですね。これは、陰陽座自体が置かれてる状況というだけではないところもありますけど。現在の音楽シーンというか、音楽業界というか……音楽というものが、決して今明るいだけの状況にはないと思うんですね。特にバンドというものになると、曲を作ってライヴをやってという、ごく普通のことをずっと続けられるわけではない状況がありますよね。昔からそうですけど、最近特に厳しい状況にあるなかで、それでも陰陽座が存在できている誇りも喜びもあるのと同時に、いっさい楽観視していないんです。明日には無くなってるかもしれないということは常に考えているので。そういう何か感じるところがあるなら、早めに言っておこうと思って。「いつか言おう」と言ってたら、その“いつか”は来ないかもしれない。言うべきことは、どんどん言っておこうというところでの、はっきりした物言いかもしれません。
――陰陽座の場合、常にシビアに自身を見てきてますからね。
瞬火:ええ。それで、この鸞というものが、そもそも鳳凰と並び称されるような伝説上の鳥なんです。鸞凰といって熟語があるぐらいですけど、でも鸞って普通は知らないじゃないですか。鳳凰だったら何となくフェニックスを想像しますけど、でも本当はそれと並ぶ存在なんですよ。なのに誰も知らない……これがね、陰陽座という存在を象徴してるなと。
――ああ、そういうことですか…!
瞬火:陰陽座は鳳凰を守護にいただいてはいますけど、「陰陽座は鳳凰というよりも鸞だな」と思ったから、鸞をモチーフにしてるんです。そしてまた、鳳凰が年月を重ねると鸞へと変化するという一説もあり。なので、陰陽座が年数を重ねて今、鸞をテーマにするという。だから、理に叶ってるんですね。
――いやぁ、唸らされます!
瞬火:まだ2曲目ですよ(笑)。
――分かってます(笑)。「迦陵頻伽」に続いて「鸞」になると、黒猫さんのヴォーカリゼイションは一気にパワフルなものへとギアが入りますね。
黒猫:そうですね。瞬火が迦陵頻伽の話をしてましたが、私は陰陽座というバンドをやる前から歌うことは好きでしたけど、その時は「卵の中は私ひとりでいいや」っていう感じだったんですね。ただ純粋に歌が好きなだけなので、別に誰かに聴いてもらわなくても、もう森の中で歌っててもいいかなぐらいの気持ちでいて。だけど陰陽座を始めて、素晴らしいファンの方に熱い魂で支えてもらえるようになって、それこそ自分で殻を破って出ていきたいっていう気持ちになった時のことを、この2曲を通して鮮明に思い出したんです。「迦陵頻伽」の最後で殻を破って、その喜びに打ち震えながら、「外の世界はすごく厳しいかもしれないけども、私は自分なりの誇りを持って、応援してくれてる人に恥ずかしくないような魂で歌うんだ」という、そういう決意と喜びを自分なりに込めたところがありましたね。みんなの演奏も自然とそういう熱がこもった感じだったので、歌も鋭さと力強さがありつつ、でもファンの方の支えに対する喜びとか感謝の気持ちとか、温かい想いも含ませたような感じで歌いました。
――「鸞」の最後にヴィブラートで畳み掛けるところなんて、本当に圧巻でした。あの部分だけ切り取っても、並のヴォーカリストでは真似できないですよ。
黒猫:ありがとうございます。あれは、すごく気持ちよかったですね(笑)。迦陵頻伽にならなくてはいけないので、そう決意して臨んだ甲斐がありました。
――あと全体を通して、ギター・ソロがバリエーションに富みつつ、実にドラマティックに構築されていて。確実に本作の聴きどころのひとつだと思いました。
瞬火:一応、僕も含めて陰陽座には2.5~3人、ギターを弾く人間がいますけど、誰をとっても世界に誇る超絶テクニックのスーパー・ギタリストは一人もいないわけで。個人の技量やスター性がどうのということではなく、楽曲を理解し、貢献することしか考えないギタリストが3人、なんです。もちろんこれはスタンスの話なので、良い悪いではないんですが。だから陰陽座におけるギター・ソロは、あくまで楽曲の一部であり、歌と歌をつなぐ架け橋なんですよね。何となく雰囲気で弾いたものが良いっていうパターンもありますけど、それだけではなく、メロディや展開を与えられた場で構築する必要のある音楽をやっていると思っていて。そして、それに挑むに足るセンスと技量を、僕はともかく、ウチのギタリスト2人は持っているということですよね。今回はそこで求められるものも高度だったし、それによって成されるギター・ソロが魅力的に聴こえるというのは、そういう風に完成させなければならなかった楽曲が揃っていたということでもあります。
――楽曲が呼んだギター・ソロでもあると。例えば「熾天の隻翼」では嵐のように駆け抜けるフレージングが聴けますし、特に「氷河忍法帖」(ひょうがにんぽうちょう)などはテクニカルな上、構築美に聴き惚れますね。
瞬火:「熾天の隻翼」は、招鬼から狩姦につながるギター・ソロで、「氷河忍法帖」は“忍法帖シリーズ”なので、これはもう狩姦選手の独壇場ですね。僕も狩姦がある程度展開のあるテクニカルなギター・ソロを弾いてくれると見越して、その尺も長めにとっていたんですけど。
一同:はははは!
瞬火:そう(笑)。その期待に応える抜群のギター・ソロを弾いてくれてます。
狩姦:今回の収録曲のラインナップが決まってから、真っ先に「氷河忍法帖」(のギター・ソロ)から作るべきだと思ったんですよね。なので、一番時間をかけたギター・ソロです。尺的に長いというのもあるんですけど、それ以外にも久しぶりにテンポのある曲での“忍法帖”だったので、ここで忍法を炸裂させることによって、他のソロ作りにもつながっていくかなという意味も込めて、ここから挑みました。
――ここで弾みをつけて、ということですね。
狩姦:ええ、そうですね。
招鬼:僕のスタンスとしては、全く器用なタイプではないので、変にとっ散らかるのもよくないなと思って。もちろん幅は広げていかなきゃいけないんですけど、まず一番大事にしなきゃいけないものを考えた時に、自分の武器をより磨くというところが大事だろうということで。その楽曲に必要なものを踏まえつつ、テクニックのひとつではありますけど、ヴィブラートのかけ方とか、地味だけどすごく大切な部分をすごく意識しましたね。あと今回は、今まで以上に狩姦のギター・ソロの幅の広さを感じたというか、ただの速弾きが得意な野郎ではないというね(笑)。それをいろんな場面で味わえると思うんですけど、ツイン・ギターを担当している仲間としても、特に今回は本当にあっぱれだなと思いましたね。
――そして「熾天の隻翼」の歌詞は、過去の曲で言うと「不倶戴天」(ふぐたいてん)などに通じる世界観ですよね?
瞬火:そうですね。「不倶戴天」や「天獄の厳霊」(てんごくのいかづち)の完全なる系譜であり、それまで一応の遠慮をしていた部分を無くして……これで全てではないですけど、さっきと同じです。いつか言おうと思っていたことを、そのいつかは来ないかもしれないので、自分の立ち位置ははっきりしておこうということで歌詞にしました。それが何に関することかは言及しないでおきますが、僕たち4人と同じ気持ちの人たちには、それこそ涙を流して共感してもらえることです。もし逆の気持ちの人がいたら怒るでしょうけど、この歌詞の中にあるこちらの怒りを鎮めることができないなら、むしろ怒る権利すらないわけなので、そこは構わずにスタンスをはっきりさせておこうと思ったんです。
――だから、「鸞」にしろ「熾天の隻翼」にしろ、今回は序盤から強いメッセージが炸裂してる印象だったんですよ。
瞬火:そうですね。この作品が最後になったとしても……なったとしてもって言いますけど、本当にどうなるか分からないじゃないですか。いつまで続くか、これで終わるか、誰にも分からないことなので。もしこれが最後になったとしても、最後にちゃんと言い切ったなって思えるものにしておこうと。少なくとも今回は、そこを躊躇せずに書きましたね。
※インタビュー後編は近日公開予定! お楽しみに。
取材・文●早川洋介
『迦陵頻伽』
【初回仕様】特製スリーブ・ケース/カラー・フォトブックレット
定価¥3,000+税 | KICS-3439 | KING RECORDS
【収録曲】
1.迦陵頻伽
2.鸞
3.熾天の隻翼
4.刃
5.廿弐匹目は毒蝮
6.御前の瞳に羞いの砂
7.轆轤首
8.氷牙忍法帖
9.人魚の檻
10.素戔嗚
11.絡新婦
12.愛する者よ、死しに候え
13.風人を憐れむ歌
[全13曲収録]
ライブ・イベント情報
(ぜってんのかりょうびんが)
12月13日(火)名古屋 日本特殊陶業市民会館 ビレッジホール
(旧:名古屋市市民会館中ホール)
開場:18:00 開演:19:00
12月16日(金)埼玉 三郷市文化会館 大ホール
開場:18:00 開演:19:00
12月20日(火)大阪 NHK 大阪ホール
開場:18:00 開演:19:00
12月23日(金・祝)横浜 パシフィコ横浜 国立大ホール
開場:17:00 開演:18:00
◆インタビュー(1)へ戻る