【インタビュー】Rayflower短期連載第三弾、Sakuraが語る「俺自身は変わらない」
Rayflowerが8月24日、初のライヴCD『TOUR 2015~Color & Play~@品川ステラボール』をリリースし、ツアー<Rayflower TOUR 2016 ~Bloom Moment~>初日公演の火蓋を切って落とした。バンドサウンドが生身をさらす“ライヴ”を題材に、メンバー個々の実績に裏打ちされた圧倒的なテクニックを有するバンドの魅力を改めて解き明かすべく、パーソナルインタビューを5週連続でお届けしたい。
◆Sakura (Rayflower) 画像
都啓一、IKUOに続いて、第3週目にお届けするパーソナルインタビューはSakura。元L'Arc〜en〜CielやZIGZOなど、その華やかなプレイスタイルが多くのファンを魅了してきたと同時に、Sakuraの評価はミュージシャンやドラマーなどいわゆる玄人筋からも高い。「どのバンドでも俺自身は変わらない」というSakuraだが、現在開催中のツアーでは7つの音階別タムを並べたセットを導入するなど、彼本来の創造力と革新性はとどまるところを知らないようだ。Sakuraの目に映るRayflowerというバンド、そして現在では5つのバンドを掛け持つ自身のドラム道について訊いたロングインタビューをお届けしたい。
◆ ◆ ◆
■Rayflowerはどんどん変化し続けている
■バンドやライブは未完であるから面白い
──2枚組ライブアルバム『TOUR 2015~Color & Play~@品川ステラボール』がリリースされました。このアルバムを収録する場になった2015年のツアーは、Rayflowerにとってどういう位置づけだったのでしょう?
Sakura:俺はRayflowerの中で、そういうことを代表して発言するポジションではないんですよね。先日、初めてRayflowerのライブを観てもらったじゃないですか。どう思いました?
──ええっ? 僕が喋るんですか?
Sakura:うん。
──そ、そうですか。一言で言うと、驚きの連続でした。一番凄いなと思ったのは、キャリアを持ったメンバーが集まっているのに、強力なバンド感があることでしたね。
──あくまでも、2015年11月のRayflowerを記録したものだと捉えてほしいと。それにしても、CDを再現することを重視するバンドが多い中、常に変わり続けるというのは特色といえますね。
Sakura:CDを再現するなら、1日~2日くれれば全部コピーし直すから出来るよ(笑)。できるけど、それで良いのか?ということ。お客さんが欲するなら、そうする……いや、俺は嫌だな。再現することにこだわり過ぎると、ライブではなくて、発表会みたいになってしまうから。きれいなおべべ着て、「何番、○○ちゃん」「はーい! 「○○」という曲を弾きます」みたいなさ(笑)。そんな発表会みたいなライブは面白くとも何ともないよね。
──同感です。Rayflowerは結成当初から、そういうスタンスだったのでしょうか?
Sakura:特にIKUOさんと俺だよね。RayflowerのRECは、それぞれが別々に録っていくから、“せーの!”で一緒に録るということは基本的にしないんだ。だけど俺はベースとは一緒に録りたいから、IKUOさんとは半分くらい一緒に録っていて。リズム隊は他の楽器よりも先にRECするでしょ? 作品として完成する初期段階で録り終わるから、完成した頃にはどんな演奏をしたか忘れちゃっているんだ。それに、リズム隊はデモを指針にして録るわけだけど、デモの歌メロやギター、キーボードといったパートはあくまでも仮段階だから。完成した時には違うものが重なっていて、デモを聴いた時に感じたイメージを思い出せないわけ。で、一度リセットして、完成形を聴いた今の自分が感じたものを反映させたドラムを叩くことになる。もちろん曲として必要なリズムパターンとかはあるけど、レコーディングで叩いたドラムを再現するのは無駄なことなんだよね。
──なるほど。さらに、ツアーに出ると前のライブで感じたことや、その場のフィーリングなどを活かして、また変わっていくと?
Sakura:そう。
Sakura:そこに関しては、即興性の高い演奏に対応できる力量を他のメンバーが持っているというのが大きいよね。特にIKUOさんと俺とかは、本当に毎回違うことをしていて。どちらかが新しいことをすると、それに対する反応がすごく速いんだ。それに、曲の佇まいを変えないように支えている田澤のボーカルだったり、ギターリフをしっかり守るYUKIのギター、曲全体の色づけを守っている都のキーボードがある。だから、リズム隊が遊びやすいというのはあるよね。
──なるほど。
Sakura:『Color & Play』を聴くとパツパツに固まっているように感じるかもしれないけど、実はライブで演奏する時に、自由にやっていいノリシロが出来たんじゃないかな。あのアルバムはメンバー1人1人がマストで1曲は持ち込むことになって、それがデカい気がする。結果、メンバーそれぞれの主張が出たからね。結成当初は都の曲をやっていて、その後IKUOさんも曲を書いて、Rayflowerはこういう音楽性ですというものが出来た。『Color & Play』は、それとはまた違うメンバーそれぞれの個性とか、美学とかが加わったことはすごく大きな転機になったと思う。
──それに、幅広いタイプの楽曲をレパートリーとしながら、キャッチー&メロディアスということは一貫していますね。
Sakura:そこはどうだろう? 俺はメロを大切にする人じゃないから(笑)。俺が曲を作る時は世界観だったり、リズム面だったりを重視するから。
──Sakuraさんの作る曲もキャッチーだと思いますよ。ライブの時もそうですが、リズム隊がかなり凝ったことをしても歌の邪魔はしませんね。
Sakura:歌ものバンドの場合は、歌がお客さんに対する一番大きな出口だと思っているし、どう歌わせるかはバック次第だと思っているから。歌のケツを叩かないといけないシチュエーションもあるし、歌を活かすために自分は引かないといけないシーンもあって、それは常に意識して叩いている。だから、歌メロを重視したり、歌の邪魔をしてはいけないと思っているんじゃなくて、我々の伝えたいメッセージをお客さんに伝える一番大きい出口であるところのボーカルを、一番いい形で機能させることを重視しているんだ。
◆インタビュー(2)へ
この記事の関連情報
【Photo Gallery】DEZERT主催<SUMMER PARTY ZOO 2024 ~帰って来たM.A.D~>、レアセッション含む出演全12組+αのステージ写真一挙公開
【ライヴレポート】Like-an-Angel、ツアー<L'Arclassic>ファイナルにビッグサプライズ「みんなのおかげ、ほんとに。幸せ」
tetsuya率いるLike-an-Angel、初ツアーのファイナルに元L'Arc-en-CielのSakura登場
櫻澤泰徳主催イベント<暗黒秋櫻>、2024年はTHE MADCAP LAUGHSが約5年ぶり復活
【レポート】DEZERT主催<SUMMER PARTY ZOO 2024 ~帰って来たM.A.D~>に猛獣たちの新たな宴「どっちが楽しむか、勝負しましょう!」
<DEZERT Presents SUMMER PARTY ZOO 2024 ~帰って来たM.A.D~>、“Sakura Session〜君がくれたもの〜”メンバーにKen、aie、ミヤ、YUKKE、Sakura
<DEZERT Presents SUMMER PARTY ZOO 2024 〜帰って来たM.A.D〜>、追加出演者にaie、[kei] 、HIROTO、Sakura、Shou、架神
【ライブレポート】Rayflower、1年ぶりワンマンで新曲「FORCES」初披露「この時代に果たしてどう響くか」
Rayflower、2年8ヵ月ぶり音源となる新曲「FORCES」を3/21配信リリース