<RISING SUN ROCK FESTIVAL>、2016年8月12日&13日に開催決定
2016年8月12(金)、8月13日(土)に北海道 石狩湾新港樽川ふ頭横野外特設ステージにて、<RISING SUN ROCK FESTIVAL 2016 in EZO>が開催されることが発表された。
◆2016年度ロゴ画像
17回目の開催となった2015年のRSRと言えば、RED STAR FIELDのステージとエリアの拡大、地元からスペシャルアクトとして登場した「石狩市立花川南中学校吹奏楽部」になんと東京スカパラダイスオーケストラがコラボ出演するなど、新たな取り組みにチャレンジした年であった。
そして更なる進化を目指し、2016年もRSRは開催されるという。主催者サイドからの挨拶文がこちらだ。
◆ ◆ ◆
「MADE IN HOKKAIDO
RISING SUN ROCK FESTIVAL 2016 in EZOの開催日程が決まりました! 今年の発表はいつもよりちょっと早く、クリスマスにお知らせします。
今年の夏のライブがまだ記憶に新しいですが、SUN STAGEの大トリ「10-FEET」のステージが終わった瞬間から、 RSRは2016年に向けて走り出しました。
今年はRED STAR FIELDを一回り大きくし、エリアも拡大した事で、アーティストのパフォーマンスをより多くの方に見て頂けたかと思います。
また初の試みとして、地元・石狩市立花川南中学校吹奏楽部と東京スカパラダイスオーケストラとのセッションを企画。若くて瑞々しい音が石狩の大地に響き渡り、少しずつですが地元に根付いた活動が出来た様に思います。
RSRは、大地に包まれながら音楽や食事を、そしてキャンプをしながら仲間との語らいを楽しめる、唯一無二の世界です。それは北海道だから出来る事。RSRに関わる全ての人たちが、その2日間をより楽しく、より自由に過ごすため、環境に順応する柔軟さと相手を思いやる心を育んできた賜物です。オーディエンス・アーティスト・スタッフ・地元関係者のどれが欠けてもRSRは成り立ちません。そして、いつもその中心には“音楽”があります。
RSRはMADE IN HOKKAIDO!
“北海道だからこそ出来るフェスティバル”として、全国へ、ASIAへ、発信していきます。
2016年、新たなチャレンジにご期待ください。」
◆ ◆ ◆
また、SPACE SHOWER TVにてRSR3時間特番が12月31日にリピート放送されることも決定した。さらに、RSRのセッション企画を中心をした特番も2016年1月14日にリピート放送される。
■「RISING SUN ROCK FESTIVAL 2015 in EZO SPECIAL」
2015年12月31日(木)21:00~24:00
■「RISING SUN ROCK FESTIVAL 2015 in EZO SESSION SPECIAL」
2016年1月14日(木)21:00~22:00
『RISING SUN ROCK FESTIVAL 2016 in EZO』
2016年8月12日(金)、8月13日(土) 北海道:石狩湾新港樽川ふ頭横野外特設ステージ
HP http://rsr.wess.co.jp
この記事の関連情報
<RISING SUN ROCK FESTIVAL 2023 in EZO>ステージ割とタイムテーブル発表
<RISING SUN ROCK FESTIVAL>にBABYMETAL、MISIA、スカパラ、スキマ、RSCら18組
<RISING SUN ROCK FESTIVAL>第2弾でエレカシ、Creepy Nuts、10-FEET、ホルモン、Awichら34組
<RISING SUN ROCK FESTIVAL>にくるり、電気、Vaundy、PEDRO、back numberら24組
<RISING SUN ROCK FESTIVAL 2023 in EZO>開催決定
<RISING SUN ROCK FESTIVAL 2022 in EZO>、タイムテーブル公開
<RISING SUN ROCK FESTIVAL>に岸田繁、長岡亮介、中村佳穂の出演決定
<RISING SUN ROCK FESTIVAL>にスカパラ、田島貴男、Saucy Dog、sumika、映秀。ら10組
<RISING SUN ROCK FESTIVAL>第二弾でKing Gnu、YOASOBI、milet、スガ シカオら8組