マイケル・ジャクソン、完全に磨き上げられた3D『スリラー』
![](https://img.barks.jp/image/review/1000108298/001.jpg)
マイケル・ジャクソンの代表作『スリラー』のビデオが2015年にも3Dで発売されることになった。
◆『スリラー』画像
1983年に発表された14分間におよぶ同作は、マイケルの遺産管理団体との不和を解決したオリジナル版の監督ジョン・ランディスが自ら手直しをする方向で、映画館での公開までも検討されているという。ランディスは「訴訟は長年続きましたが、遂に合意に至り、遺産管理団体も支払いを済ませてくれました。ですから『スリラー』についての話が進んでいるのです」「完全に磨き上げられ、映画館での興奮を誘う3次元での仕上がりになります」と話している。
マイケルの遺族に親しい関係者によれば、この3D作品はマイケルが予定していたロンドン公演「ディス・イズ・イット」に向けてマイケル自身が構想を練っていたアイデアの一部だという。その関係者はニューヨーク・デイリー・ニュース紙のコンフィデンシャル欄に「ジョンは密かにこの作品に向けてすでに数か月取り組んできています」「あの代表的なビデオはブルーレイや映画館、3Dなどで発表されたことはありませんので、マイケルは常にそのことを考えていました。実際にロンドンの『ディス・イズ・イット』公演では3Dのパフォーマンスを含めたコーナーが入る予定だったんです」と話している。
さらに、マイケルの遺産管理団体側は『スリラー』をシリーズ化することも検討しているという。「遺産管理団体はゲーム化なども検討しています。『スリラー』はそのジャンルに上手くはまりますからね」「ダンスゲームかゾンビのシューティングゲームの可能性が考えられます。あの名作には多くの可能性が秘められていますからね」とその関係者は続けた。マイケルの遺産管理団体による正式な予定書類には、「複数のアルバム」「インターネット・ゲーム」「マイケルについての映画、ドキュメンタリー、ブロードウェイ作品」などの事業計画が含まれている。
50万ドル(約5500万円、当時のレートでは1億円を超える金額)と言われている予算で製作された『スリラー』は、2009年にアメリカ国立フィルム登録簿に初めて登録されたミュージックビデオとなっている。同作は「文化的、歴史的、美学的に」大きな影響を与えた作品とされている。
この記事の関連情報
マイケル・ジャクソン『スリラー』40周年ドキュメンタリーがWOWOWで放送
英国ラジオ局のリスナーが選ぶベスト・ソング・ランキング、ジョージ・マイケルが5年連続1位
マイケル・ジャクソンのバイオグラフィ映画、マイケルの甥が主演に抜擢
クイーン「ボヘミアン・ラプソディ」を監督したMV制作の先駆者、ブルース・ゴワーズが死去
全米アルバム・チャート、テイラー・スウィフトの『Midnights』が4週目の1位
デヴィッド・ボウイ、亡きミュージシャンの長者番付で1位に
マイケル・ジャクソン、『スリラー』40周年記念盤に未発表デモ&レア音源を含む全10曲追加収録決定
マイケル・ジャクソン、『スリラー』40周年記念盤の発売決定
ザ・ストラッツ、パリス・ジャクソンとコラボした新曲の音源公開