【インタビュー】浜崎貴司、二人が奏でている音楽に心を寄せ音楽にゆだねることで生まれたニューアルバム『ガチダチ』
2008年から続くアコースティック弾き語り共演ライヴ「GACHI」で生まれた名曲プラス書き下ろしの新曲を、ライヴの空気感ごとパッケージした特別な1枚。今年でソロデビュー15年の節目を迎える浜崎貴司のニューアルバム『ガチダチ』は、その名のごとく「GACHI」から生まれた「ダチ」との交流をコラボ曲という形に昇華した、友情と愛と情熱あふれる全8曲入り。生涯かけて音楽の真髄に迫り続ける、タフで優しい男の本音がここにある。
■日々のつながりの中から生まれた歌ができて
■それが自然に一枚のアルバムになっていった
──最初の「GACHI」シリーズは2008年に始まったんですよね。当初から「いつかはCDの形にしたい」というビジョンはあったんですか。
浜崎貴司(以下、浜崎):いや、ライヴだけのつもりでやってました。その中で作った新曲やセルフ・カヴァー、他人のカヴァーとか、評判の良かったものを中心にして前作の『NAKED』を作って、その次にもう1枚ソロを作ろうという時に、中村中さん、仲井戸麗市さんとの共作曲がすでにあったんですよ。それをきっかけに制作を始めて、やっているうちに「これは面白いぞ」ということになり、新曲を作ってみたらそれがさらに良いということになり、「だったら1枚丸ごとそういうアルバムにしませんか?」ということになり。
──だんだん、そうなっていったんですね。
浜崎:そう。だから企画ありきのスタートではなく、普通にアルバムを作っていく中でだんだん人が増えていって、それを1枚の形にしようか?ということでしたね。企画から入るとどうしても、考えちゃう方向に行くんですけど。そうではなく、感覚的なものとか、日々のつながりの中から生まれる歌ができたので。すごく良かったです。
──ほとんどの曲が作詞も作曲も共作です。たとえば(奥田)民生さんとは、どんな作り方をしたんですか。
浜崎:最初に打ち合わせをして、「こんなコード進行なんだけど」「それいいね」「じゃあこれで作ってくるわ」と言って、それからはデータのやりとりですね。
──完成まで、どのぐらいかかったんですか。
浜崎:「どれぐらいで作ったの?」って(民生に)聞いたら、「30分ぐらいかな」って。ビックリしたんですけど、僕の部分も10分ぐらいで作ったから、あんまり人のこと言えないなーと(笑)。ただ、そこに至るまではけっこういろいろ考えるんですよ。実作業は短くても、そこに入るまでの時間はそれぞれ長かったような気はします。
──個人的なこと言ってもいいですか? 中村中さんとの曲「セナカアワセ」が大好きなんですよ。この色気はほんとハンパない。
浜崎:そう言ってくれる方がたくさんいるんです。中ちゃんの持っている妖気というか、性を超えていくようなところを引き出したいなという思いは当然ありましたし、彼女のライヴ・パフォーマンスのすごさ、歌ぢからのすごさを「GACHI」で浴びてましたから。彼女のアルバムを聴くと、アレンジがわりときちんと構築されているものが多いんですけど、「もっと生々しい中村中を録音したい」という思いが強くあったかもしれないですね。中ちゃんにしても、僕のアルバムということで、今までとは違うことをやってみるという、いい解放感があったんじゃないかな。「こんなに歌を生々しく録れたのは初めて」と言ってくれたので、良かったなぁと思います。
──二人のアーティストの、作風の溶け合い方が絶妙なんですよね。どの曲も。
浜崎:たとえば(佐藤)タイジくんとか、中村中さんとか、「相手の力が自分に宿る」ということが、最初の時点であったということですね。メガネを通してみるというか、タイジ・メガネを借りてギターを持ったらこんなのが出ました、みたいな感じ。それをタイジに聴かせたら「あーいいね」ということになり、どんどん進んでいく…というパターンですね。唯一逆のパターンがチャボ(仲井戸麗市)さんです。
──あ、そうなんですね。
浜崎:もともとは「CHABOの恩返し」というイベントに僕がゲストで呼ばれた時に、そこで歌う曲を一緒に作らないか?ということで作った曲なので。もともと、チャボさんの歌いだしだったんですけど、「浜ちゃんのアルバムだから、浜ちゃんから歌いだしてよ」と言われたので、「わかりました」と。
──確かにこの曲は、チャボさんの個性がかなり強い曲に聴こえます。
浜崎:ただね、面白い話があって。別の時に、チャボさんがライヴのBGMで使ってたR&Bの曲があって、「ああいう曲、作りたいんですよね」ってポロッと言ったのをちゃんと覚えていてくれて、「浜ちゃんがそう言ってたから、この曲を作ったんだよ」と。そういう「投げあい」が、いろんな形であるんです。
──まさにコラボですね。
浜崎:高木完さん以外は、みなさん「GACHI」に出演してくれた方々だし、ライヴで二人で息を合わせた経験があったから、スムーズに共存できたと思いますね。これがもしもレコーディングから始まっていたとしたら、そんなに簡単ではなかったと思います。レコーディングのやり方も、常にヴォーカル・マイクとギター・マイクを向かい合わせで置いて、相手の方が目の前にいるようにセッティングしたので、ほとんどライヴをやるのと一緒ですね。一発録りをベースに、あとで少しアレンジを加えていくというやり方です。
◆インタビュー続きへ
この記事の関連情報
浜崎貴司、2000年代のインディーズソロ・6作品31曲を配信開始
<麦ノ秋音楽祭>最終出演者発表+タイムテーブルとエリアマップ公開
キャンプ型フェス<麦ノ秋音楽祭>出演者発表に、UA、大木伸夫、藤巻亮太、山田将司×村松拓など7組
<中津川ソーラー>、キャンプサイト宿泊者向けステージに奥田民生×佐藤タイジ×浜崎貴司のスペシャルセッションも
<貴ちゃんナイト vol.13>出演者発表に田島貴男と中田裕二、豪華スペシャルバンド
『FM COCOLO AIR MUSIC FESTIVAL』にゆかりのアーティストら約70組。タイムテーブル発表
「清志郎も喜んでるよ」14年ぶり<ナニサリ>にCHABO、寛平、民生、和義ら集結
カーリングシトーンズ、デビューライブの映像を解禁
カーリングシトーンズ、タワレコポスターに初登場