コルグが2011春の新製品内覧会開催、9音源搭載ワークステーション「KRONOS」や新nanoシリーズを披露

ポスト
コルグは、2月3日に2011年春の新製品の内覧会を開催、ワークステーション「KRONOS」やnanoシリーズの新ラインナップなどのKORG製品のほか、KID(KORG Import Division)取り扱い製品のお披露目を行った。

今回披露されたのは、シンセサイザーやデジタルピアノ、DTM関連製品やギター関連製品など多彩なジャンルの新製品。KORG製品だけでなく、VOXやPRS Guitarsのギター製品、新たに取り扱いが開始されたPropellerheadなど、同社が国内での取り扱いをKIDにて行っている海外ブランドの製品も多数紹介された。

●9つの音源を一体化した新世代ワークステーション「KRONOS」

数多い新製品のなかでもおそらく最も気合が入っていたのだが、ワークステーションの新製品となる「KRONOS」(クロノス)だろう。新開発ピアノ専用音源方式(SGX-1)を含む、9種の音源方式を搭載したシンセサイザー。ピアノ音源は打鍵音から共鳴音までループなしで贅沢にサンプリング(なんと低音では30秒以上!)するほか、アナログシンセやデジタルシンセ(PCMはもちろんFM音源もあり)をはじめ過去の名機と呼ばれる電子楽器を再現するエンジンを多数搭載しているのがウリ。大画面液晶には「MS-20」や「Polysix」のパネルを模したUIが表示され、パッチングなどのエディットまでサポートする。鍵盤は88鍵、73鍵、61鍵モデルの3種類をラインナップ、価格はそれぞれ372,750円、330,750円、294,000円で、発売は4月9日を予定している。

▲PolysixとMS-20のエディット画面。MS-20はケーブルによるパッチング(画面上のコネクタをタッチすることで接続先を指定)も可能だ。

●新しくなったnanoシリーズ「nanoKEY2/nanoPAD2/nanoKONTROL2」

生まれ変わったのがnanoシリーズ。初代同様、キーボード(KEY)、パッド(PAD)、スライダー&ノブ(KONTROL)の3種類×白と黒の2色をラインナップする。nanoKEY2は最新のPCキーボードと同様の構造、薄さを追求、ベロシティ対応の25鍵セパレート・タイプ・キーベッド採用、余裕を持たせたキーピッチでミスタッチが軽減されているのがポイント。nanoPAD2は新開発の16個のトリガー・パッドを搭載、4バンク切り替えで64パッド分の設定が可能だ。nanoKONTROL2は8つのノブとスライダーとファンクションボタン24個を配置している。サイズは幅325×奥行き83×高さ16mm(nanoKONTROL2のみ30mm)。価格はそれぞれ6,195円で4月29日発売予定。

▲打鍵などもしやすくなった新nanoシリーズ。ボタン形状は従来モデルから変更され、より押しやすくなっている。

●アラビック・サウンドを強化した「WAVEDRUM ORIENTAL」

ダラブッカ、リク、ダフ、ベンディール、サガット、タールといった中東を中心とした新サウンドを追加したWAVEDRUMが登場。従来の100種に新音色50種を追加、リズムループを数多く追加されている。価格はオープンプライスだが、従来モデルとの大きな価格差はないだろうとのこと。発売は2月26日。ボディカラーもシックでオリエンタルなWAVE DRUM ORIENTAL。ボタンなどの構成は従来モデルと同じ。

●4つのエフェクトを指先1つで同時にコントロール「KAOSS PAD QUAD」

タッチ・パッドによる直感的インターフェイスでエフェクトをコントロールする「KAOSS PAD」の新モデル「KAOSS PAD QUAD」は、エフェクトに特化し価格も低く設定された。4エフェクトの同時使用が可能、組み合わせることで自分だけのエフェクトが生み出せる。アナログターンテーブルを押さえて回転を止めるような効果やスクラッチ的なサウンドが生み出せるVINYL BREAK、サイドチェインによるコンプのような効果を加えるDUCKING COMPなどの新エフェクト、3パターンの新設計LOOPERエフェクトなども搭載される。価格は31,500円で2月26日発売。

▲iPhoneやiPodをつないですぐにパフォーマンスが可能なKAOSS PAD QUAD。写真右の「KAOSSILATOR PRO」とほぼ同サイズ。

●ギターエフェクターPANDORAがよりコンパクトに!「PANDORA mini」

「PANDORA mini」はギター/ベースの両方に対応する超コンパクト・ポケット・マルチ・エフェクター。モデリング・テクノロジー「REMS」によるアンプ/エフェクトは158タイプを内蔵。有名な曲で使われているソング・プリセット・プログラムを含む200プリセット・プログラムも魅力だ。練習に便利なAUXインプット(上下1オクターブまでのピッチ変更も可能)や100種類のリズム・パターンやメトロノーム、チューナーも内蔵する。電池のほかUSBバスパワーでの動作も可能。ボディカラーはホワイトとブラックをラインナップする。9,975円で3月19日発売予定。

▲カードサイズのコンパクトなPANDORA mini。曲のテンポに合ったディレイ・タイムやリズムのテンポをカンタンに設定できるTAPボタン、ワンタッチで呼び出し可能なプログラム・メモリー・ボタン4つを備える。パッケージはガジェット感満載のブリスタータイプ。

●デジタルピアノ「SP-170S」&「LP-350BKR」

デジタルピアノでは、ベストセラーモデルをさらに強化、シンプル&スタイリッシュな「SP-170S」が登場。残響をシミュレーションするリバーブや広がりを演出するコーラス機能を搭載、鍵盤タッチの感度は3段階で調節可能となっている。操作性を向上させるノブ、ボタンはパネル上に再配置されているのもポイント。2つのヘッドフォン端子装備もうれしいところだ。カラーはブラックとホワイトの2色。オープンプライスで2月26日発売予定だ。また、2009年グッドデザイン賞を受賞した奥行き27.7cmのスリムなボディのLP-350 Seriesには限定カラーモデルの「LP-350BKR」がラインナップされている。本体にブラック、天板部分にレッドのカラーリングを採用している。こちらもオープンプライスで発売は3月19日予定。

▲シンプル&スタイリッシュなSP-170Sは写真のホワイトのほかブラックもラインナップ。ビビッドな赤いフラット・トップのキー・カバーのLP-350BKRはダンパーソフト、ソステヌートの独立3本ペダルを備える。


▲ループ再生中のフレーズを再録音するリサンプリング機能も搭載したVOX Dynamic Looper。

●ループ・ペダル・プロセッサー「VOX Dynamic Looper」

ギターアンプでおなじみのVOXからはフロア・ペダル・タイプのルーパーが登場。2つの独立したループに合計90秒の録音が可能だ。違った長さや異なるフレーズの切り替えが可能なほか、メトロノーム機能やオート・レコーディング・スタート機能を搭載。正確な拍子に合わせるループ・クオンタイズ機能も備える。プリ・エフェクトとループ・エフェクトともに11種類用意されるので、多彩なサウンドメイクが楽しめる。4月23日発売で価格は28,875円。


▲アメリカン・スタイルのブティック・アンプ開発者の経験とVOXの技術を融合させたスペシャル・コラボアンプTB35C1&TB35C2。

●アンプ・デザイナーTony BrunoとVOXがコラボ「VOX TB35C1 / TB35C2」

アメリカでアンプ・デザイナーとして高い評価を受け、絶大な人気を誇るTony Bruno氏とVOXのコラボで生まれたアメリカン・チューブ・サウンドの決定版が「TB35C1」「TB35C2」。アメリカンとブリティッシュ・サウンドのいいところがつまったアンプとなっている。6V6パワー管×4本、12AX7プリ管×3本搭載。専用の12AX7&12AT7搭載によるビンテージ・リバーブ・サウンドを再現するほか、新開発の「MACHO」(マッチョ)スイッチにる中域と全体のゲインをブースとするサウンドも魅力だ。1×12インチスピーカーのTB35C1は144,900円、2×12インチスピーカーのTB35C2は183,750円で、いずれも2月26日発売。


▲写真左がAC30C2-RD、右がNight Train 50&V212NT。

●VOX「Night Train 50」「V212NT」、1963年レッドの復刻版「AC30C2-RD」

このほかVOXアンプでは、Night Trainの新モデルとして12AX7を4本、EL34を2本搭載した「Night Train 50」(86,100円))が登場している。ハイゲイン・サウンドGIRTHと、VOX特有のクランチサウンドBRIGHTの2チャンネル構成で、後者にはゲイン向上のTHICKモードも搭載。Night Train 50と愛称抜群のキャビネット「V212NT」(57,750円)はセレッション社創立70周年記念のG12HアニバーサリーSP使用のモデル。さらに1963年に登場したレッドの復刻版でAC30C2と同等スペックの「AC30C2-RD」(126,000円)もラインナップされている。発売はいずれも3月12日。

●VOX GUTARS SDC-22、PRS Guitars SEシリーズ

ギター関連ではVOX、PRSともに多数の新モデルをラインナップしている。

VOXの「SDC-22」は3Dコンターのマホガニー・ボディによる比類のない弾きやすさが特徴。SBE(ストラップ・ボタン・エクステンション)システムによる演奏バランス性能の向上が図られているほか、2種類のトーン切り替え可能なVOX独自のコンパクトXLMハムバッキング、アルミ製ブリッジMaxConnect、チューニングが狂いにくいVOX Super Smooth Tunerといったフィーチャーを備える。3.3kgの軽量ボディも魅力だ。カラーはWH、BK、RD、UBの4色、発売は5月下旬。

一方、2011年のPRS SEシリーズは、CUSTOM、Singlecutシリーズすべてにバードインレイを採用。また、Custom、SE Toreroなどに新色を採用する。新ラインナップは11モデル、発売はいずれも3月下上旬。価格は99,750円から。

▲3Dコンターのマホガニー・ボディのSDC-22。PRS SEシリーズ新モデルはCUSTOM×4、SINGLECUT×3、SC TREM、TRERO各2モデルと多数ラインナップ。


▲写真左の上がTone Hammer 500、その下がSL112。写真右の下がSL410。
●aguilar Tone Hammer 500 / SL112 / SL410aguilarからもギターアンプが登場。定番プリアンプ・ペダル「TONE HAMMER」をベースに、高出力(500W/4Ω時)で器量コンパクトなヘッド・アンプ「Tone Hammer 500」(115,500円)と、ネオジウム・スピーカー採用の軽量キャビネット「SLシリーズ」の「SL410」(225,750円)、「SL112」(115,500円)がラインナップされている。発売は4月下旬より。

●Propellerhead製品の取り扱いは2月中旬から

KIDでは、「Reason」や「Record」といったWindows/Mac対応のソフトウェアをラインナップするPropellerheadの製品の取り扱いを2011年より開始。代理店移行に伴い店頭からは同社製品のパッケージが消えている状態だが、2月後半には店頭に並ぶとのこと。このほか、新たに取り扱いが始まるaccess VIRUSシリーズや、CLAVIA Nord Stageなどの展示も行われていた。


▲内覧会ではReason&Recordの特徴を紹介するセミナーも開催。access VIRUSシリーズは3機種を展示。

◆コルグ
◆BARKS 楽器チャンネル

この記事をポスト

この記事の関連情報