セカイイチ、デビューアルバム記念インタビュー
──まずアルバム『淡い赤ときれいな青と』をひと言で表わすなら?
岩崎慧(Vo/G 以下、岩崎):4人が描いた絵がうまくでき上がった感じです。また、1曲1曲それぞれが異なる絵なんですけど、10曲がかさなることで、さらに大きなひとつの絵ができ上がっている感じがします。
中内正之(G 以下、中内):大好きな1枚です!すべてが。例えば、リアルタイムで体験していない、昔のバンドのアルバムを聴いて『ええなぁー』と思うことってあるじゃないですか。そういうノリで、何十年後に僕らのことを知らない子供が耳にしたとき『すごいかっこええ』と思ってもらえるような。ボクにとってはそんな位置づけの1枚ですね。
吉澤響(Dr 以下、吉澤):このCDを聴くと、レコーディングをしていた時のことを思い出す。例えるなら、写真のほうのアルバムみたいな感じですね。音が生々しく録れているので、それを通じてレコーディングの光景をすぐに思い出せるからなんですよ。
泉健太郎(B 以下、泉):僕は、シンプルなロックアルバムができたという感じですかね
──今回アルバムを作るにあたって、何かルールやコンセプトみたいなものはあったのでしょうか?
岩崎:メジャー1枚目だからという気負いをせずに作りました。また、今までいろいろライヴをやってきているんですけど。そこに来ているお客さんって、これまでの作品を聴いて足を運んでくれる人も多いんですよ。すると、ライヴとアルバムの印象が違うと思う人が結構いて。確かに僕達もそう思う部分があったので、今回はできるだけ印象を近づけたいという思いがあった。僕らが持っている呼吸とか間をもっと詰め込みたいと思ったんです。その結果、導きだされたのが一発録りという手法。実際やってみて、今の僕らにとってこの方法が一番合っているんじゃないかなと思いました。
中内:僕らが録る前に決めていたことは、一発録りくらいしかなくて。シンプルなロックアルバムになったのは、結果としてそうなっただけであって。つまり、こんなテーマの作品にしましょう、といった決めごとはなかったんですよ
──確かにバンドの持つライヴ感は伝わる仕上がりですね。でもさきほど岩崎さんが言われたように、10曲で何か大きなストーリーを感じさせる仕上がりです。
中内:あえて何のストーリーかといえば、“淡い赤ときれいな青と”ということになるんでしょうね。タイトルの中にストーリーがあるというか。さらに聴き終わった後、それぞれ聴く人のなかでストーリーが広がっていくような。余韻というか、残るものがあるアルバムだと思いますね。
吉澤:10曲に共通しているのは、人間が人間を歌っているなぁって。そう思いますね。実際、突拍子もないことを歌っているつもりはないし。人間くささが出ているというか。
岩崎:それがセカイイチの音楽やとは思ってますけど。そんな突拍子もないことは歌ってないですんで、今までも。
泉:ボクらがイメージしている絵とか温度とか風景とか、そういうのを音に入れたくて結びついたのが、一発録りという手法。トータル的に聴く人が何らかの絵や風景を見いだしてもらえたら、ありがたいし、うれしいですね。
──ちなみに一発録りは、このアルバムが初挑戦だったんですか?
岩崎:これまではクリックを使っていたんですけど。いかんせん、やりづらくて。そういうのが、露骨に音に出ていた気がするんですよ。で、セカンド・シングルの「ふりだしの歌」のラストに収録している「ミイラ」という曲で、一度一発で録音してみようや、ということになった。そしたら、意外とそれがよかったんですよ。“ぴったしやな”って。なら、“次やる時は一発録りやな”って話になったんです。
──その結果、アルバムには4人のいい呼吸感というか、ジャム・セッション感が伝わってきます。
中内:ちょっと音がズレていたりしても、それが大きな波になっていたら、それでいいやって、ノリはありましたね。勢いを何より大切にしたところはありますね。
岩崎慧(Vo/G 以下、岩崎):4人が描いた絵がうまくでき上がった感じです。また、1曲1曲それぞれが異なる絵なんですけど、10曲がかさなることで、さらに大きなひとつの絵ができ上がっている感じがします。
中内正之(G 以下、中内):大好きな1枚です!すべてが。例えば、リアルタイムで体験していない、昔のバンドのアルバムを聴いて『ええなぁー』と思うことってあるじゃないですか。そういうノリで、何十年後に僕らのことを知らない子供が耳にしたとき『すごいかっこええ』と思ってもらえるような。ボクにとってはそんな位置づけの1枚ですね。
吉澤響(Dr 以下、吉澤):このCDを聴くと、レコーディングをしていた時のことを思い出す。例えるなら、写真のほうのアルバムみたいな感じですね。音が生々しく録れているので、それを通じてレコーディングの光景をすぐに思い出せるからなんですよ。
泉健太郎(B 以下、泉):僕は、シンプルなロックアルバムができたという感じですかね
──今回アルバムを作るにあたって、何かルールやコンセプトみたいなものはあったのでしょうか?
岩崎:メジャー1枚目だからという気負いをせずに作りました。また、今までいろいろライヴをやってきているんですけど。そこに来ているお客さんって、これまでの作品を聴いて足を運んでくれる人も多いんですよ。すると、ライヴとアルバムの印象が違うと思う人が結構いて。確かに僕達もそう思う部分があったので、今回はできるだけ印象を近づけたいという思いがあった。僕らが持っている呼吸とか間をもっと詰め込みたいと思ったんです。その結果、導きだされたのが一発録りという手法。実際やってみて、今の僕らにとってこの方法が一番合っているんじゃないかなと思いました。
中内:僕らが録る前に決めていたことは、一発録りくらいしかなくて。シンプルなロックアルバムになったのは、結果としてそうなっただけであって。つまり、こんなテーマの作品にしましょう、といった決めごとはなかったんですよ
──確かにバンドの持つライヴ感は伝わる仕上がりですね。でもさきほど岩崎さんが言われたように、10曲で何か大きなストーリーを感じさせる仕上がりです。
中内:あえて何のストーリーかといえば、“淡い赤ときれいな青と”ということになるんでしょうね。タイトルの中にストーリーがあるというか。さらに聴き終わった後、それぞれ聴く人のなかでストーリーが広がっていくような。余韻というか、残るものがあるアルバムだと思いますね。
吉澤:10曲に共通しているのは、人間が人間を歌っているなぁって。そう思いますね。実際、突拍子もないことを歌っているつもりはないし。人間くささが出ているというか。
岩崎:それがセカイイチの音楽やとは思ってますけど。そんな突拍子もないことは歌ってないですんで、今までも。
泉:ボクらがイメージしている絵とか温度とか風景とか、そういうのを音に入れたくて結びついたのが、一発録りという手法。トータル的に聴く人が何らかの絵や風景を見いだしてもらえたら、ありがたいし、うれしいですね。
──ちなみに一発録りは、このアルバムが初挑戦だったんですか?
岩崎:これまではクリックを使っていたんですけど。いかんせん、やりづらくて。そういうのが、露骨に音に出ていた気がするんですよ。で、セカンド・シングルの「ふりだしの歌」のラストに収録している「ミイラ」という曲で、一度一発で録音してみようや、ということになった。そしたら、意外とそれがよかったんですよ。“ぴったしやな”って。なら、“次やる時は一発録りやな”って話になったんです。
──その結果、アルバムには4人のいい呼吸感というか、ジャム・セッション感が伝わってきます。
中内:ちょっと音がズレていたりしても、それが大きな波になっていたら、それでいいやって、ノリはありましたね。勢いを何より大切にしたところはありますね。
この記事の関連情報
【ライブレポート】ラブリーサマーちゃん、激動の一年を締めくくる有観客ライブ
Saucy Dog、東阪対バンイベントのゲスト発表にアジカンやユニゾン、ハルカミライなど
Maica_n×牛乳石鹼、手洗いメッセージムービー公開
J-WAVE『#音楽を止めるな』4/27週にホリエアツシ、Shin Sakiuraら4組が無観客ライブ
ラブリーサマーちゃん、2020年初の新曲はクールなキラーチューン
Saucy Dog、全国ツアー対バンにIvy、カランコロン、SIX LOUNGEら6組
つばき・一色徳保の追悼イベント<正夢になったフェス2018>出演者発表
【ライブレポート】THE BOHEMIANS、ホリエアツシ、セカイイチが共演<貴ちゃんナイト>
<貴ちゃんナイトvol.9>にホリエアツシ、セカイイチ、ボヘミアンズ出演決定