クイーン、ジャーニー、リッキー・マーティンらの曲、米議会図書館が永久保存

クイーンの「Bohemian Rhapsody」やジャーニーの「Don’t Stop Believin’」が、米議会図書館に永久保存されることとなった。
米議会図書館は4月13日、2022年に新たに永久保存する“文化的、歴史的、芸術的に重要”な25の録音物を発表した。フランクリン・ルーズベルト元大統領の演説、9.11を伝えるラジオ放送等、後世に残すべき録音物に加え、ディズニーの「It’s a Small World」、アンディ・ウィリアムスの「Moon River」、リッキー・マーティンの「Livin’ La Vida Loca」などのお馴染みの曲が選ばれた。
ジャーニーの元ヴォーカリスト、スティーヴ・ペリーは、「あの曲は年月を重ねるにつれて、自ら生きるようになった。人々に受け入れられ、歌詞に共感できる何かが見いだされ、大切にされ、歌われている」と、コメントしている。
2022年、米議会図書館に永久保存されることになった録音物は以下のとおり。
◆ ◆ ◆
「Harlem Strut」James P. Johnson (1921年)
『フランクリン・ルーズベルト: 大統領演説全て』 (1933-1945年)
「Walking the Floor Over You」(シングル)アーネスト・タブ(1941年)
『On a Note of Triumph』(1945年5月8日)
「Jesus Gave Me Water」(シングル)ザ・ソウル・スターラーズ(1950年)
『Ellington at Newport』(アルバム)デューク・エリントン(1956年)
『We Insist! Max Roach’s Freedom Now Suite』(アルバム)マックス・ローチ(1960年)
「The Christmas Song」(シングル)ナット・キング・コール(1961年)
『Tonight’s the Night』(アルバム)ザ・シュレルズ(1961年)
「Moon River」(シングル)アンディ・ウィリアムス(1962年)
『In C』(アルバム)テリー・ライリー(1968年)
「It’s a Small World」(シングル)ディズニーランド少年合唱団(1964年)
「Reach Out, I’ll Be There」(シングル)ザ・フォー・トップス(1966年)
『ハンク・アーロンの715号ホームラン』(1974年4月8日)
「Bohemian Rhapsody」(シングル)クイーン(1975年)
「Don’t Stop Believin’」(シングル)ジャーニー(1981年)
『Canciones de Mi Padre』(アルバム)リンダ・ロンシュタット(1987年)
『Nick of Time』(アルバム)ボニー・レイット(1989年)
『The Low End Theory』(アルバム)ア・トライブ・コールド・クエスト(1991年)
『Enter the Wu-Tang (36 Chambers)』(アルバム)ウータン・クラン(1993年)
『Buena Vista Social Club』(アルバム、1997年)
「Livin’ La Vida Loca」(シングル)リッキー・マーティン(1999年)
『Songs in A Minor』(アルバム)アリシア・キーズ(2001年)
『9/11のWNYCの放送』(2001年9月11日)
『WTF with Marc Maron』ラジオ番組 (ゲスト:ロビン・ウィリアムズ/2010年4月26日)
NEWS: The @LibnOfCongress has announced the annual selection of 25 recordings to be inducted into the National Recording Registry, chosen for their cultural, historic or aesthetic importance to preserve the nation’s recorded sound heritage. #NatRecRegistryhttps://t.co/0p6y8KNjxu pic.twitter.com/nkyTkzY4o5
— Library of Congress (@librarycongress) April 13, 2022
◆ ◆ ◆
Ako Suzuki