フックアップ
CMEからUSBドングルタイプのBluetooth MIDIアダプター「WIDI Bud Pro」登場、最大4台までをワイヤレス接続可能
2022.05.30
MIDI端子のないUSB-MIDI機器をワイヤレス化、CME「WIDI Uhost」登場
2021.12.27
Nektar Technologyからコンパクトなミニ25鍵USB MIDIコントローラー2機種「Impact GX Mini」&「Impact LX Mini」
2021.12.22
純国産ブランドVital Audioの楽器用シールドケーブルがリニューアル
2021.08.05
XSONIC、MIDI/USB/リレー/Bluetoothでデバイスを自在にコントロールできるフットコントローラー「AIRSTEP」&「AIRSTEP Lite」
2021.03.12
CME、手軽にワイヤレスMIDI環境を構築できるアダプター第2弾「WIDI Jack」、外部電源供給でより多くの機器に対応
2021.02.25
Singular Soundから6スイッチ搭載MIDIペダル「MIDI Maestro」登場
2021.01.27
Nektar、演奏性を重視した61鍵/49鍵セミウェイテッド鍵盤搭載のUSB MIDI コントローラー「Impact GXP61」「Impact GXP49」
2021.01.27
Headway、自然な倍音成分を付加できるアコースティック楽器用ポータブルプリアンプ「EDB-2 H.E」「EDM-1 H.E」
2021.01.07
Carl Martin、ロックギターの栄光の時代のサウンドを実現するオーバードライブ+ブースターペダル「PlexiRanger」
2020.12.14
iCON Globalのコンパクトなモーターフェーダー搭載DAWコントロールサーフェスがワイヤレス化、「Platform Nano Air」リリース
2020.11.12
2台のMIDI機器間のワイヤレス接続やiOS/Mac、BLE機器との接続をサポート、CMEからワイヤレスMIDIアダプター「WIDI Master」登場
2020.10.28
ペダル型インターフェイス/コントローラーにコンパクトな2チャンネルモデル「XTONE Duo」登場
2020.10.08
Nektarからアフタータッチ対応88鍵セミウェイテッド鍵盤搭載のUSB MIDI コントローラー「Impact GXP88」
2020.09.04
MIDIマージボックス、スプリッターボックスとしても使えるMIDIインターフェイス「MIDIFLEX 4」
2020.07.20
ビートメイキングとパフォーマンスに特化、ステップシーケンサーも搭載したコントローラー「AURA」
2020.06.04
ボーカル編集やコードの操作が向上、さらなる進化を果たしたオーディオ編集ソフト「Melodyne 5」
2020.06.01
ブースターやファズを合体したワウペダル4機種&ボリュームペダルがMorley 20/20シリーズから登場
2020.05.25
ストンプボックスサイズのロータリースピーカーエミュレーションペダル「micro VENT」2モデル
2020.05.22
オールアイソレート、9/12/18V可変ポート3口を備えた12出力エフェクトペダル用パワーサプライ
2020.04.28
波形表示できるカラータッチディスプレイを搭載した高機能ルーパーペダル「AEROS Loop Studio」
2020.04.01
ギター用エフェクト/アンプアプリにぴったりなペダル型オーディオインターフェイス/コントローラー「XTONE」
2020.02.16
コンパクトなアコースティック楽器用コンボアンプ「Da Capo 75」
2019.12.18
Morleyからミニペダル仕様のワウ3機種が20/20シリーズ第2弾として登場
2019.12.03
Morleyの新たなミニペダル第一弾、クラシックなトーンのスイッチレスワウ「MINI CLASSIC SWITCHLESS WAH」
2019.08.19
人気のセレクターボックス2機種がアップグレード、プロバージョンの「ABY PRO」「ABC PRO」登場
2019.08.19
Nektarからシンプルな構成でDAW操作も可能なMIDIコントローラーキーボード、ミニ25鍵&標準49鍵モデルをラインナップ
2019.08.07
Morley創立50周年記念、クロームカラーの「Power Wah」復刻モデル&「ABY」のセット「50th Anniversary CHROME BUNDLE」
2019.03.01
プラグインインストゥルメントをディープにコントロールできるMIDIコントローラーキーボード「Panorama T6 / T4」
2018.09.27
足元で操作できるシンプルなペダル型ドラムマシン「BeatBuddy MINI 2」
2018.09.25
音質にこだわったカールコードVITAL AUDIO VPCシリーズに限定新色、パープルが登場
2018.07.05
ギタリストなら使いたい ハンズフリーでDAWやMIDI機器をコントロールできるペダル型MIDIコントローラー「PACER」
2018.06.14
「FL STUDIO」がついにMacにネイティブ対応、Windows版とのプロジェクト互換も実現した「FL STUDIO 20」リリース
2018.05.30
ノイズに悩まされる現場で活躍するインラインマイクプリアンプ、Cloud Microphones「Cloudlifterシリーズ」
2018.04.24
Carl Martinの人気ペダルがコンパクトにリニューアル、オーバードライブ「DC Drive」&トレモロ「Surf Trem」
2018.04.17
電動ワインダーとオートチューナーを一体化、自動でチューニングできる「Roadie 2」が日本上陸
2018.04.06
デスクトップでの音楽制作に特化した高品位なオーディオインターフェイス「Arrow」
2018.01.19
3種のサウンドシェイプ機能で音作りができるアコースティックギター用ポータブルEQ/エンハンサー「COLOURIZER 2」
2017.11.08
モータライズドフェーダー搭載のDAWコントロールサーフェスが拡張ポート追加でリニューアル「Platform M+」
2017.07.07
まるでスタジオ録音、カンタンセッティングでアコースティックギターを収録できるデジタルマイクシステム、IK Multimedia「iRig Acoustic Stage」
2017.01.30
これは便利! 3万円台で9基のモータライズドフェーダー搭載、ディスプレイも追加できるiCON Globalのコントロールサーフェス「Platform M」
2016.12.05
DAWとのインテグレーションを重視したMIDIコントローラー5機種、Nektar Technologyから日本上陸第一弾製品が登場
2016.09.29
小型ロータリースピーカーシミュレーターがギター/オルガン兼用にアップデート、Neo Instruments「mini VENT II」登場
2016.05.30
AERから超小型のミキシングコンソールともいえるアコースティックギター用ポータブルプリアンプ「DUAL MIX 2」
2015.12.21
奥田民生やSCANDALも支持するギター専用ケーブル・ブランドVITAL AUDIOのからカールコードに限定新色オレンジバージョンが登場
2015.11.28
純国産シールドケーブルブランドのVital Audioから、エフェクトペダルを接続する高品位なパッチケーブル「VA-Patch」シリーズ登場
2015.06.04
故クリフ・バートンへのトリビュート、70年代のモデルを復刻したファズ&ワウを発売
2015.04.08
DJ-Techの人気スクラッチDJミキサーに、DJソフト対応のMIDIキュー装備の「DIF-1M」が仲間入り
2015.03.08
sE Electronicsから楽器収録に最適なペンシル型スモールダイヤフラムコンデンサーマイク「sE5」、ステレオマッチングのセットも用意
2015.03.01
DJ-TechのMini innoFADER搭載スクラッチDJミキサーに特別ホワイトカラーバージョン「DIF-1W」登場
2015.03.01
sE Electronicsからエントリーモデルマイクロフォン「sE X1」シリーズの新ラインナップ5製品
2015.02.11
Universal AudioのUADソフトウェア新バージョン7.9リリース、elysiaのダイナミック系エフェクト2モデルがプラグイン化
2014.08.18
Arturia、創立15周年記念「V COLLECTION 3 アニバーサリー版」が通常版の約半額で登場
2014.08.18
Universal Audioの「APOLLO」シリーズにThunderbolt 2対応のオプションカード登場、カード搭載の「APOLLO」3製品も発売
2014.08.13
sE Electronicsからリフレクションフィルターの最高峰「Reflexion Filter – SPACE」
2014.08.05
Universal Audio「UAD-2 OCTO ULTIMATE 2」と「UAD-2 SATELLITE QUAD ULTIMATE 2」に特別価格の限定版登場
2014.07.11
Arturiaからパワフルなドラムマシンソフトウェア「SPARK 2」
2014.06.20
Rupert Neve Designsから「PORTICO 551INDUCTOR EQ」、500シリーズ初となる3バンドEQ
2014.06.16
iConからiPad/iPhone/iPod Touch用コンデンサーマイク「i-PLUG M」登場
2014.06.06
Universal UAD-2/Apolloシリーズ付属のソフトウェアバンドルの内容が一新、プラグイン開発パートナーには新たにTC Electronicsが
2014.03.28
ミュージシャンのためのDSP搭載オーディオインターフェイス、Universal Audio「Apollo Twin」の魅力を徹底解明
2014.03.13
SonyのMac版オーディオ編集ソフトがバージョンアップ、「Sound Forge Pro Mac 2」
2014.03.12
Neo Instrumentsからロータリースピーカーシミュレーターペダル「mini VENT」登場、ギター用&オルガン用をラインナップ
2014.03.12
Universal Audio、UADソフトウェアv7.5リリース、新プラグイン「UA 610 Tube Preamp & EQ」、Brainwox開発の「Dangerous BAX EQ」追加、Mac版AAX 64にも対応
2014.03.10
Universal AudioのApolloシリーズにデスクトップタイプの「Apollo Twin」
2014.02.02
Image-Line「FL STUDIO 11」、他社DAW・ボカロユーザー向けのプロデューサー優待版が数量限定、FL-chanステッカー付きで登場
2014.01.23
Univaesal Audio「Apollo」にThunderboltオプションカードをプリインストールしたキャンペーン版、期間限定で登場
2014.01.23
Arturiaのビンテージソフトシンセバンドル「V COLLECTION 3」特別価格のキャンペーン版登場
2014.01.03
Sony「ACID Music Studio 9」に他社DAW/ボーカロイドなどのユーザー向け「プロデューサー優待版」、ヘッドフォン付き&数量限定で登場
2013.12.17
Sonyのオーディオ編集ソフト最新版「Sound Forge Pro 11」待望の日本版登場、お得な発売記念版も
2013.12.14
Arturia社のハイブリッドシンセ「KEYLAB 49」「KEYLAB 61」に「WURLITZER V」をバンドルしたキャンペーン版が数量限定で登場
2013.12.09
Waldorfからアナログシンセサイザーモジュール「Pulse 2」登場
2013.11.21
フックアップが、Arturiaの「MINIBRUTE」&「SPARK LE」購入でソフトシンセなどをプレゼントするホリデーシーズンキャンペーン
2013.11.19
Arturiaからコンパクトなアナログシンセ「MICROBRUTE」登場、ミニ鍵盤になった「MINIBTUTE」ファミリー
2013.11.08
DJ-Tech、高性能クロスフェーダー「Mini innoFADER」搭載のスクラッチDJミキサー「DIF-1S」一般発売開始
2013.08.28
sE Munroの「THE EGG 150 MONITOR」をマスタリング用途向きにチューンナップ、「THE EGG 150 MONITOR MASTERING MOD」リリース
2013.08.28
Arturia社のソフトウェアシンセがPro Tools 11 AAXプラグインフォーマットに対応
2013.08.28
Universal Audio、DSPプラグインシステム「UAD-2」サマーキャンペーン実施、人気のプラグインを無償提供
2013.07.09
Carl Matinからオーバードライブ「TOD」登場、限定生産の「DIZZY DRIVE」を復刻・レギュラー商品化
2013.06.13
Arturiaから汎用MIDIキーボードとビンテージアナログソフトシンセとをセットにしたハイブリッドシンセ新モデル「KEYLAB」シリーズ登場
2013.06.13
Universal Audio、新プラグイン「Softube Amp Room」などを含むUADソフトウェアのバージョン6.5リリース
2013.04.02
ARTURIAのハイブリッドドラムマシンSPARKにコンパクトなコントローラーの「SPARK LE」が登場
2013.04.02
Universal Audioの「Apollo」購入者に人気プラグインを無償提供する新春キャンペーン
2013.01.10
ノイズ除去から楽器音抽出まで対応、SONYからオーディオをスペクトル化して編集する「SpectraLayers Pro」登場
2012.12.31
sE Electronicsからカーディオイド・ラージダイアフラムタイプコンデンサーマイク「SE2200aIIC」と廉価版リフレクションフィルター「RF-X」
2012.12.29
Echo Digital Audioからタッチパネル搭載のUSBオーディオインターフェース「ECHO2」
2012.12.27
SONYのオーディオ編集ソフトSOUND FORGEに待望のMac版が登場、「SOUND FORGE PRO MAC」
2012.12.27
Universal AudioのUADソフトウェア新バージョン6.4登場、Windows 7専用プラグイン64ビット化&FireWireドライバー追加
2012.12.22
Carl Martin、アナログマルチエフェクター「QUATTRO」、ビンテージスタイルのエコー「ECHO TONE」リリース
2012.12.22
Carl Martinのエフェクトペダルに完全アナログ仕様スプリングリバーブ「HEADROOM」とシングルチャンネル&小型化した「PLEXI TONE」&「AC-TONE」登場
2012.12.21
ARTURIAのドラムマシンソフト「SPARK」にダブステップ特化パッケージが登場、「SPARK DUBSTEP」
2012.12.21
Carl MartinのVitageシリーズペダルエフェクターとProシリーズハンドメイドエフェクターが値下げ
2012.12.17
Universal AudioのUADソフトウェアが6.3.2にバージョンアップ、新プラグイン追加
2012.12.03
ARTURIAのハイブリッドドラムマシン「SPARK」を特別価格で提供するキャンペーン、拡張キットも
2012.12.03
SONYのビデオ編集ソフト「Vegas Pro 12」が作業効率を向上する多数の新機能を搭載して登場
2012.11.27
Benchmark Media Systemsの最先端DAコンバーター/プリアンプ「DAC2 HGC」が2カラーで登場
2012.11.27
フックアップがLANGEVINブランド製品の取り扱いを終了、MANLEYブランドで限定生産の2機種を発売
2012.11.15
Universal Audioの「UAD-2」シリーズが製品ラインナップと価格を一新、従来比2倍の最高DSPパワーモデルも登場
2012.10.24
Universal Audioの4chマイクプリ/DI「4-710D」に「UAD-2 QUAD CORE」を無償バンドルするキャンペーン
2012.10.23
SONYの音楽制作ソフト「ACID Music Studio 9」に解説本付きパッケージが登場
2012.10.10
Universal AudioのDSP搭載オーディオインターフェース「APOLLO」にThunderboltオプションが追加
2012.09.26
LynxのマルチチャンネルAD/DAコンバーター「AURORA」シリーズが値下げ、ダイレクト価格で販売開始
2012.09.03
SONYから「ACID Music Studio」バージョン9登場、24ビット/96kHz対応、フォルダトラックやセクション機能も
2012.08.27
Arturiaのビンテージソフトウェアインストゥルメントのラインナップが一新、お求めやすい価格に
2012.07.18
Arturia、「Minimoog-V Original」の無料ダウンロードイベントをたった1日だけ実施
2012.06.19
ARTURIA、ビンテージエレピWurlitzer EP200-Aをフィジカルモデリングで再現したソフトウェアシンセ「WURLITZER-V」リリース
2012.05.16
Universal Audio、UADのソフトウェアバージョン6.2登場、新プラグイン「UA 1176 Classic Limiter Collection」追加
2012.05.11
Arturiaから25鍵“リアルアナログ”シンセサイザー「MINIBRUTE」が登場
2012.05.10
ARTURIAからビンテージドラムマシンサウンドに特化した「SPARK Vintage Drum Machines」ソフト単体で登場
2012.04.05
Universal AudioのDSPプラグインシステム「UAD-2」シリーズが値下げ、数量限定のキャンペーンも
2012.03.29
Lynx Studio Technologyからタッチパネル式スクリーン搭載2ch A/D D/Aコンバーター「HILO」登場
2012.03.08
世界初Thunderbolt接続対応オーディオインターフェイス、Universal AudioからDSPシステム搭載、Firewire接続も可能な「APPOLO」登場
2012.03.08
Antelope「ZODIAC SILVER」と同デザインの専用電源「VOLTIKUS/S」発売、ZODIACシリーズ専用USBケーブルも登場
2012.03.01
ArturiaからOBERHEIM SEMのソフトウェア版「OBERHEIM SEM V」登場、お得な初回限定版も
2011.12.28
MAGIXのDAW/マスタリングソフトウェアが64ビット対応「SAMPLITUDE PRO X」
2011.12.28
和音も認識可能なピッチシフト/タイムストレッチソフトの新バージョン「MELODYNE EDITOR 2」登場
2011.12.23
sE Electronicsから卵形2ウェイスピーカー+バイアンプのユニークなモニターシステム「THE EGG 150 MONITOR」
2011.12.06
[2011楽器フェア速報]フックアップに妖艶なルックスのベースが出現、コンパクトなアコギ用プリアンプやEQも
2011.11.03
iCONからムービングフェーダー採用の高性能DAWコントローラー「i-CONTROL PRO」
2011.11.03
Universal Audio、DSPシステムの最上位モデル「UAD-2 QUAD OMNI」と「SATELLITE QUAD OMNI」をリニューアル
2011.11.03
DJ-TechからiPod Dock搭載、バッテリー駆動ポータブルサウンドPAシステムの新モデル「iCube 55」
2011.11.01
WaldorfからパワフルでわかりやすいUIの100バンドボコーダープラグイン「LECTOR」登場
2011.10.17
新製品も多数登場、クリエイターの祭典<シンセサイザーフェスタ2011>レポート
2011.10.13
Universal Audioの「LA-610 MKII」購入で「UAD-2 DUO」or「UAD-2 SATELLITE DUO」を無償でバンドルする破格のキャンペーン
2011.10.11
ARTURIAから、ビンテージシンセを再現したソフトシンセ+60鍵キーボードコントローラー「ANALOG EXPERIENCE THE LABORATORY 61」
2011.10.11
UADにテープシミュレーターなど新プラグイン追加、Pro Toolsとの親和性も向上、UADソフトウェアバージョン6.0登場
2011.09.29
「UAD-2」シリーズ、生産完了のExpress Cardモデルや最上位モデルなどを数量限定・特別価格で提供
2011.09.29
世界のクラブシーンをリードする統合型音楽制作ソフトの新バージョン「FL STUDIO 10」
2011.08.10
iCONのマイク製品上陸、ダイナミックマイク「D1」&サスペンション内蔵「D2」、ポップフィルター「PF-01」
2011.08.10
フックアップ、Antelope AudioのハイエンドUSB DAコンバーター「ZODIAC SILVER」特約店限定で先行発売
2011.07.30
Arturiaのソフトシンセ+キーボードコントローラ「ANALOG EXPERIENCE」シリーズの数量限定キャンペーン
2011.07.15
購入者に人気のプラグインを無償提供、UAD-2シリーズのサマーキャンペーン実施
2011.07.13
フックアップがダウンロードソフトウェア販売サイト開設、第一弾はPSP Audiowareのエフェクトプラグイン
2011.06.23
LynxのAD/DAコンバーター「AURORA」のオプション「LT-USB」「LT-MADI」が登場、既存オプションも値下げ
2011.06.23
Sony Creative Software、「2011 Studioシリーズ」を発表、Vegas Movie StudioほかSound Forge、ACIDもリニューアル
2011.06.09
Antelope AudioのハイエンドDAコンバーター+プリアンプ「ZODIAC GOLD」と専用音源「VOLTIKUS」のセット販売開始
2011.06.03
ARTURIAからソフト+専用コントローラーをセットにしたハイブリッドドラムマシン「SPARK」
2011.05.19
MOOGファン必見!「MINIMOOG V2」&「MOOG MODULAR V2.5」にモーグ博士関連コレクターズアイテム・セットの「Dr. BOB’S COLLECTOR PACK」
2011.05.19
Universal Audio「UADシリーズ」に「Lexicon 224 デジタルリバーブ」を含むソフトウェア新バージョン5.9リリース
2011.05.14
iCONからUSBオーディオ2機種、XLR+フォーン&ファンタム電源搭載の「CUBE 4 NANO」、クロスフェーダー搭載DJ向け「CUBE DJ」
2011.05.09
Antelope AudioからハイエンドDAコンバーター+プリアンプのZODIACシリーズ2機種
2011.04.01
Universal AudioのDSPベースプラグインシステムにFirewire接続タイプの「UAD-2 SATELLITE」登場
2011.03.12
伝説のシンセサウンドを再現したソフトシンセと専用49鍵コントローラー鍵盤をパッケージ「ANALOG EXPERIENCE THE LABORATORY 49」
2011.03.09
WaldorfのVA&ウェーブテーブル搭載シンセ「BLOFELD」に数量限定でブラックエディション登場
2011.03.02
iConのスタジオモニターDT-5A air/DT-6A air専用ワイヤレスコントローラー「AIRCON」が登場
2011.02.22
ピッチシフト/タイムストレッチのMELODYNEにシンプル機能の低価格版「MELODYNE ESSENTIAL」
2011.02.18
Rosendahlからタイムコードインターフェイス「MIF4」登場、USB-MIDIも装備
2011.02.18
ARTURIAからハードシンセ「ORIGIN」の61鍵モデル「ORIGIN KEYBOARD」登場、DESKTOPタイプは値下げ
2011.02.04
Arturiaから「ANALOG LABORATORY」登場、V-COLLECTION 2とのバンドル製品もリリース
2011.01.18
UAD-2ソフトウェア新バージョン5.8リリース、Mac OS X 64ビット環境をサポート&新プラグイン
2010.12.20
RUPERT NEVE DESIGNSから電源内蔵2Uサイズのチャネルモジュール「Portico II Channel Strip」
2010.12.18
DJ-Techの高品質オーディオインターフェイス搭載高性能DJコントローラー「iMix MkII」2機種
2010.12.18
Universal Audioから1176スタイルコンプ&192kHz ADを搭載した「TWIN-FINITY」の4ch仕様版「4-710D」
2010.12.18
VITAL AUDIOからパラジウムコバルト合金を使用したハイエンドギターケーブル「VAII Cobalt-α」
2010.12.18
ルパート・ニーブのRUPERT NEVE DESIGNSからマイクプリ/DI「Portico 5017」
2010.11.24
iPod Dock搭載のポータブルサウンドPAシステムDJ-Tech「iCubeシリーズ」
2010.11.24
UAD-2のフラッグシップがリニューアル、50種のプラグインを搭載した「UAD-2 QUAD OMNI GOLD」登場
2010.11.02
iCONからスムースで素早いレスポンスを誇るアクティブスタジオモニター「DT-5A air」「DT-6A air」
2010.11.02
「Sony Sound Series」の任意のタイトルをダウンロードできるライセンス同梱のパッケージが発売
2010.10.20
モデリングで緻密なサウンドを表現するMagixのギター/アンプシミュレータープラグイン「VANDAL」
2010.10.20
DJ-Techの国内代理店がフックアップに移行、DJコントローラーなどを発売
2010.10.18
sE Electronics創立10周年記念を記念してアクセサリーが付属する限定特別キャンペー
2010.10.01
sE Electronicsからコンデンサーマイク&リボンマイク登場、GEMINI 5、G2500、Voodoo VR1/VR2
2010.10.01
Lynx Studio TechnologiesのAD/DAコンバーター「AURORA」シリーズが値下げ、オプション装着モデルもラインナップ
2010.09.15
WaldorfのVAシンセ「BLOFELD」シリーズが値下げ、数量限定でソフトウェアシンセ付属のキャンペーンも
2010.09.10
音楽を楽しみ創る ミュージックメディアの祭典<Synthesizer Festa 2010>開催
2010.08.30
Universal AudioのUAD-2シリーズの標準付属プラグインが変更、LA-2Aと1176LNも付属
2010.08.11
VITAL AUDIOのカールコードVPCシリーズに新色シースルーレッド「VPC RED」登場
2010.08.09
「ACID MUSIC STUDIO 8」「SOUND FORGE AUDIO STUDIO 10」の解説本付パッケージが発売
2010.08.09
Universal AudioのDSPシステム「UAD-2 QUAD OMNI」が8月末までの期間限定で値下げキャンペーン
2010.08.04
Universal Audioのチャンネルストリップ「LA-610 MKII」に「UAD-2 Duo」を無償で付ける限定特別キャンペーン
2010.08.04
音楽制作ソフト「ACID MUSIC STUIO 8」に「FL Studio」またはDJソフト「Deckadance」をバンドルしたお得なパッケージ
2010.07.21
Morleyからコンパクトなワウペダル&ボリュームペダルと多機能な楽器用チューナー
2010.07.09
Arturiaのキャンペーン、ソフトウェアシンセ1本購入でもう1本プレゼント&「V-COLLECTION 2」も値下げ
2010.07.09
Arturiaのビンテージアナログソフトシンセ&25鍵キーボードの低価格セット「ANALOG EXPERIENCE THE PLAYER 25」
2010.07.07
sE Electronicsからコンデンサーマイク2種、チタニウムカプセル「T2」&10周年記念限定「GEMINI III」
2010.06.21
Accessのシンセ「Virus TI2」シリーズが8月末までの期間限定値下げ
2010.06.21
SONYから音楽制作ソフト「ACID」、オーディオ編集ソフト「Sound Forge」のコンシューマー版登場
2010.06.10
sE Electronicsからホームスタジオ向けリフレクションフィルター「PROJECT STUDIO REFLEXTION FILTER」
2010.06.08
HerculesのスタイリッシュなUSB DJコントローラー/オーディオIO/ソフトのオールインワンパッケージ「DJ CONSOLE MK4」
2010.06.08
最新音楽ツールに触れられる「IMSTA FESTA」開催
2010.05.28
ARTURIA選りすぐりサウンドを搭載したソフトシンセと専用コントローラーのセット「ANALOG EXPERIENCE THE FACTORY 32」
2010.05.15
フックアップ、Universal Audio社のハードウェア製品の発売を開始
2010.05.08
Universal Audio製品発売記念「710 Twin-Finity」購入で「UAD-2 Solo」を無償提供
2010.05.08
Antelope Audio社のクロックジェネレーター「ISOCRONE」シリーズの価格を改定
2010.05.08
フックアップ、Universal Audioハードウェア製品の国内代理店に
2010.04.29
sE Electronicsからホームスタジオ向けマイク&リフレクター「X1 HOME STUDIO BUNDLE」
2010.04.16
ARTURIAのバンドル新版「V-COLLECTION 2」&スターター版「ANALOG FACTORY 2.5」
2010.04.16
ARTURIAのシンセサイザー「ORIGIN」が5月末まで期間限定値下げキャンペーン
2010.04.09
クラブミュージックに最適な統合型音楽制作ソフト「FL STUDIO 9」登場
2010.03.23
ヒップホップのトラックメイクに最適なバンドル、Arturia「HIP-HOP PRODUCER」
2010.03.12
ARTURIAからRoland JUPTER-8をソフトウェアで再現した「JUPITER-8 V2」
2010.03.10
物理モデリングのブラス音源の新バージョン ARTURIA「BRASS 2」
2010.03.10
Universal Audio社UAD-2シリーズを円高差益還元で値下げ
2010.02.25
Arturia「ORIGIN」のOSバージョンアップ、無償ダウンロード開始
2010.02.19
ARTURIA、「PROPHET V2」「ARP2600 V2」が新バージョンで登場
2010.02.08
DAW/マスタリングソフトウェアの最新版「SAMPLITUDE 11」
2010.02.01
コンパクト&スタイリッシュなUSBオーディオインターフェースCUBE
2010.01.15
高性能マイクプリ搭載FireWireオーディオインターフェース
2010.01.15
ARTURIAからソフトシンセと専用キーボード登場
2010.01.15
iCONからコンパクト&スタイリッシュなUSB MIDIコントローラー3機種登場、ホワイト / ブラックを用意
2010.01.08
DAW・DJ関連の最新ミュージックツールの展示会&セミナー<IMSTA FESTA>開催(2/2)
2009.12.18
DAW・DJ関連の最新ミュージックツールの展示会&セミナー<IMSTA FESTA>開催(1/2)
2009.12.18
フックアップ、英Antelope Audioのシンクジェネレーターを発売
2009.12.14
仏HerculesのUSB DJコントローラー&DJソフトパッケージ「DJ CONTROL E2+」発売
2009.11.26
オーディオから和音の構成音を編集、驚異のDNAを秘めた「MELODYNE」がリリース
2009.11.26
Inter BEE 2009速報、コンシューマー向け録音機器も多数展示
2009.11.18
[2009楽器フェア速報]フックアップのブースは念願の日本上陸を果たしたOriginに注目
2009.11.06
Universal Audio社UAD-2シリーズの一部を値下げ
2009.10.30
ヨーロッパで人気のDJソフトIMAGE-LINE「DECKADANCE」が日本上陸
2009.10.14
Celemony「Melodyne」シリーズのラインナップを変更、DNA搭載バージョンは11月予定
2009.10.10
ARTURIA「MOOG MODULAR V2.5」「CS-80V2」は、機能強化と、より安定した動作を追及
2009.10.10
スクウェア・エニックスがTipsを披露「Sound Forge Pro 10」発売
2009.09.24
VITAL AUDIOのカールコードVPCシリーズにスケルトン仕様が限定生産で登場
2009.08.07
Minimooog、ARP 2600、Prophet、Jupiter-8などビンテージシンセを1パッケージに
2009.08.07
ミニモーグやジュピターなど、あこがれのビンテージシンセがまとめて手に入るチャンス
2009.06.30
ACID Pro 7に解説本『プロが教える ACID Pro7 実践マスター』をバンドル
2009.06.08
ビンテージ・シンセを網羅したハードウェア・シンセサイザー「ORIGIN」がついに登場
2009.06.03
ミニモーグを回路レベルで忠実に再現したプラグインシンセ「MINIMOOG V2」登場
2009.05.21
Echo AudioからExpressカード仕様オーディオ・インターフェイスのINDIGOが登場
2009.01.20
フックアップ、DJ向けオールインワンパッケージDJ CONSOLE MK2 HYBRIDを発売
2009.01.20
リミックスに最適なDAWソフト「ACID Pro 7」、5万円相当のボーナスソフトもバンドル
2008.12.18
Feature Articles特集記事
該当する特集記事はありません。