iPhone/iPadを好きな鍵盤で弾ける! コルグからモバイルMIDI+オーディオインターフェイス「plugKEY」登場

コルグは、iOSデバイスをカンタンに音源として使える新製品「plugKEY」を7月下旬より発売する。
「plugKEY」は、iOSの楽器アプリを自分の好きなキーボードで演奏したい、曲づくりしたい、という願いをかなえるポータブルなMIDI+オーディオインターフェイス。手持ちのデバイスにあわせて選べるブラックとホワイトをラインナップする。
「plugKEY」本体にはMIDI入力とLightningケーブルを備え、iPhone/iPadとMIDIキーボードをつなぐだけですぐに演奏をスタートできる(MIDIケーブルは付属しないので別途用意が必要)。microUSB端子搭載で、iPhone/iPadを充電しながら利用できるのも大きな魅力。そして、ステレオ出力のオーディオインターフェイス機能を搭載しているので、スタジオやステージで楽器アプリを実践的に活用したい人にも最適だ。
AppleのMade for iPod/iPhone/iPad認証取得モデルで、設定はいっさい不要。電源もLightning端子から供給されるし、有線接続のためレイテンシーの心配もない。シビアなレスポンスが気になるプレーヤー志向の人にも安心の仕様というわけだ。
オーディオ出力は安心感のある標準ジャックで用意。スタジオやステージなどのハードな環境にも対応し、iPhone/iPadを本格的な楽器に進化させる。ボリュームノブを備えているので音量調節もスムーズ。もちろんヘッドホン端子も備えている(ステレオミニジャック)。なお、iOSデバイスとの接続時、iOSデバイスの内蔵スピーカーはオフになる。

▲手前にはボリュームノブとヘッドホン出力、MIDI入力を配置。

▲背面には標準ジャックのオーディオ出力を用意。Lightningケーブルは直付。
本体は60(W)×74(D)×23(H) mm/69gと非常にコンパクト。iPhone/iPadとMIDIキーボードを接続する歳にも、本体はどこにおいてもジャマにならず、スタジオなどへの持ち出しにも便利だ。
「plugKEY」を購入後、すぐに演奏が始められるよう、お得な無料のiOS アプリが用意されるのもうれしいところ。大容量のピアノ音源をはじめとしたプロ仕様のサウンド・ライブラリーを内蔵した高品位な音源アプリ「KORG Module Le」、シンセサイザーやドラムマシンを数多く搭載し本格的な曲作りを楽しめる音楽制作アプリ「KORG Gadget Le」を App Store から無料でダウンロード可能。どちらのiOSアプリも、「plugKEY」を接続するとアプリ内の多数の音色や機能がアンロックされ、ハイレベルな演奏や音楽制作を楽しめる。

▲plugKEYの基本的なセットアップ例。家庭やスタジオ、ライブなどさまざまなシーンで活躍してくれる。
製品情報
価格:13,500円(税別)
発売日:2016年7月下旬
この記事の関連情報
【俺の楽器・私の愛機】1818「15歳の時の夢がようやく…やりすぎた(笑)」
コルグ、<NAMM Show 2025>で最新製品や開発中のプロトタイプを展示
アニーボール、弦交換を80%効率化する「Power Peg Pro USB-C」発売
コルグ、レコードプレイヤー「handytraxx」を発表
コルグ、高精度チューニングを美しく彩る「Pitchblack X CR/BL」発売
コルグ、「KRONOS」「miniKORG 700Sm」「multi/poly module」「multi/poly native」を<NAMM2025>にて発表
コルグ、ポータブルなMIDIキーボード「nanoKEY Fold」発売
コルグ、デジタルピアノの高音質録音・録画を手軽に叶える便利なツール「PianoRec」新発売
Blackstar、ECC83プリ管とEL34パワー管のクラスA ブリティッシュ・コンビネーションの「TV-10-B」発売