【インタビュー】PENICILLIN、3年振りのシングル「幻想カタルシス」発表「“激しくてメロが切なくてカッコいいバンド”という意味ではドンズバ曲」

ポスト

■今、そんなに弾きまくらないでしょ!?っていうのを
■恥ずかしげもなくやるのがPENICILLINの美学──千聖

──また歌詞がとても美しく切ないですよね。甘美なゆえの恋の儚さみたいな。タイトルを「幻想カタルシス」にしたのは?

HAKUEI:“カタルシス”って言葉がメロディにぴったりハマったからというのもあるんですけど、今回、レコーディングより先にアーティスト写真の撮影をしたんですよ。ジャケットも今のようになるってわかってたから、それに似合う言葉がいいなと思ってましたね。歌詞の内容に関しては、昭和の歌謡曲にインスパイアされた部分もあったんじゃないかな。あの頃の曲の言葉の並びの美しさは刺激になったし、そういう部分で美しくて儚い詞にしたかったっていう。

──Type–Bに収録されている「桃色吐息」のカバーは原曲を高橋真梨子さんが歌った曲で、男女の視点は違うけれど、根底に流れているテーマは一緒だなと思いました。

HAKUEI:そうですね。中森明菜さんの「飾りじゃないのよ、涙は」(Type-C収録)は恋愛モノとは少し違うんですけど、ほかの2曲は儚い恋模様を歌っているので。

──そういうロマンティシズムって、もともとPENICILLINが持っているものでもありますもんね。「幻想カタルシス」のギターに関してはリフからして派手で、こういう哀愁のあるメロディにダイナミックなギターをぶつけるのが、らしいなぁって。

千聖:遠慮しないですからね。間をとるギターを弾く楽しみもあるけど、この曲のソロは“北斗百裂拳”とか“スタープラチナ”ぐらいのラッシュのスピードとパワーで戦ってる感じ(笑)。今、そんなに弾きまくらないでしょっていうのを恥ずかしげもなくやるのがPENICILLINの美学であり、キャッチーさ。

──ドラムプレイも派手な印象を受けましたが。

O-JIRO:サビの押しが強いんですけど、全体のノリ自体はわかりやすくしたかったので、ざっくりとサビと落ちるところの2パターンでストレートに考えましたね。

千聖:それでいて、ドラマティックな構成ですよね。Aメロでバーンって叩くのって、聴く側にとっては派手だと思うよ。

O-JIRO:なるほど。手数が多い方が派手な印象なのかなと思ったけど、確かにメリハリがある方がドラマティックだよね。

千聖:Aメロで歌と鍵盤が前に出て、ほかの楽器がアクセントだけで攻める曲って、意外とPENICILLINにはなかったので、そこは新しいアプローチかもしれないですね。

──では、3枚のシングルに1曲ずつ収録されているカバー曲について質問したいと思います。「シルエット・ロマンス」(大橋純子)と「桃色吐息」(高橋真梨子)、「飾りじゃないのよ涙は」(中森明菜)の3曲が収録されてますが、選曲はメンバー全員で?

HAKUEI:そうですね。候補に上がった曲を僕がカラオケボックスで歌って、みんなに聴いてもらった上でチョイスして。

──選曲に関しては悩みませんでした?

HAKUEI:候補はいっぱいあったんだけど、歌ってみて“これはいいよね”、“これはイマイチだね”とか。自分の声との相性もあるので、バリエーションも合わせて考えていく内にどんどん絞りこまれていって。

──女性シンガーの曲ばかりだけれど、ほかにどんな候補曲がったんですか?

HAKUEI:男性シンガーの曲もありましたよ。徳永英明さんとか松崎しげるさんとか。

千聖:渡辺美里さんとかね。

HAKUEI:中森明菜さんの「難破船」も候補曲だった。

千聖:個人的には「飾りじゃないのよ涙は」は井上陽水さんの曲で好きだったのもあるし、絶対、PENICILLINに合うだろうなって。あと、基準になったのはHAKUEIくんも好きな曲であるということ。いくら“昭和の歌謡曲”と言っても、知らない曲を歌うより知っている曲のほうがいいし。

HAKUEI:そう。やっぱり、知ってると「この曲、切ないんだよなぁ」とか雰囲気をつかめるので、自分の歌みたいに歌えた曲が生き残りましたね。

◆インタビュー(3)へ
◆インタビュー(1)へ戻る
この記事をポスト

この記事の関連情報