THE BAWDIES、新曲が向井理主演ドラマ『ハングリー!』主題歌に決定

11月27日には初の日本武道館公演を大成功させたTHE BAWDIESが、2012年1月10日からスタートする関西テレビ・フジテレビ系(全国ネット)火曜22時枠連続ドラマ『ハングリー!』の主題歌を歌うことがわかった。THE BAWDIESとして、自身の楽曲がドラマの主題歌に起用されることは初となる。
◆向井理×THE BAWDIESの画像、11月30日に行なわれた向井理×THE BAWDIES対談の模様
ドラマ『ハングリー!』は、向井理が主演。さらに、瀧本美織、国仲涼子、塚本高史、三浦翔平、川畑要(CHEMISTRY)、佐藤勝利(SexyZone)、稲垣吾郎など超豪華な顔ぶれ。“ロック&フレンチ”をテーマに、レストランを舞台に繰り広げられる人間模様を、コメディタッチで描く。
主題歌となる楽曲は、このドラマために書き下ろされた作品となる予定で、シングル盤として2012年2月8日にリリースが決定している。楽曲は現在制作中で、タイトルも未定。なお、12月13日最終回のドラマ『HUNTER~その女たち、賞金稼ぎ~』放送終了後にオンエアされる『ハングリー!』の番宣告知CMでは、新曲の代わりに、THE BAWDIESの「HOT DOG」が流れる予定となっている。
THE BAWDIESのヴォーカル・ROYによると、主題歌となる新曲は、「ドラマの雰囲気に合うように、聞いた人が下を向かず、上を向き前に進んで行けるような明るいパワーと、温かい愛をテーマにしました。」とのこと。さらにROYは向井理と初対面して、「世代も近く音楽やスポーツその他趣味など共通の話題も多く、温かい方だったので、お会い出来たことにより楽曲を制作するにあたっての大きなヒントを得ることが出来ました。ぜひ今度はゆっくりと一緒に音楽やスポーツを楽しめたらいいなと思いました。」と、感想を述べている。
一方、主題歌のデモテープを聴いた向井理、関西テレビ 河西秀幸プロデューサーからのコメントは以下のとおり。
「最初にTHE BAWDIESにお会いした時に、“THE BAWDIESっぽいものができれば、かっこいいものになる”と思いました。初めて、この曲を聴いた時は、シンプルだけど無駄がなくて、かっこよくて、THE BAWDIESらしいなと思いました。シンプルだからこそ、誤魔化しがきかないから男らしいなと。渋めの声と音で、かっこいいけど、ちょっと懐かしいロックの感じがあって、素敵な曲を作って頂きました。これまでの『ハングリー!』 の撮影でやってきた感じが間違ってなかったともイメージできました。この曲のおかげで、これからの撮影がもっと楽しみになりました! 曲を聴きながら現場に行きたいので、早く完成したCDが欲しいですね(笑)。ハートに届く曲なので、ドラマにぴったりだと思います!!」── 向井理
「今回のテーマは、ロック&フレンチがベースにあるため、ドラマにはまるロックな主題歌を模索していました。THE BAWDIESのロックンロールを初めて聞いた時、唯一無二な音楽性で、懐かしくもあり、でも新しくもあり、圧倒的なパワーに衝撃を受けました。老若男女、幅広い世代の方々に見ていただきたいドラマなので、見る方々それぞれ違ったロック&フレンチの感じ方で楽しんで頂けると思います。「向井さんと直接会って感じたインスピレーションを楽曲に盛り込みたい」というボーカルのROYの希望を受けて対面の場を設け、同席しましたが、期待が確信に変わりました! 今、勢い溢れるTHE BAWDIESのロックな音楽と主人公・英介のフレンチレストランの料理が見事に融合して、五感を揺さぶるドラマになると確信しています! ぜひご期待下さい!」── 関西テレビ 河西秀幸プロデューサー
◆THE BAWDIES オフィシャルサイト
この記事の関連情報
timelesz、新体制初アルバム『FAM』ジャケット写真公開
【俺の楽器・私の愛機】1804「ずっと欲しかったんです」
timelesz、「Rock this Party」MV公開+新体制初アルバム『FAM』リリース決定
【フェスレポート】HY主催<HY SKY Fes 2025>初日、全8組に約1万人が歓喜「楽しむ準備はできてますか!」
【インタビュー】香取慎吾、主催フェス密着ドキュメント放送直前に語る「微かにあった緊張感が解けて『Circus Funk』で爆発した」
timelesz、新体制で初の楽曲「Rock this Party」明日リリース。デジタルコンピレーションの配信も
THE BAWDIES、3時間収録のインドネシア映像がBlu-rayでリリース決定
音楽専門誌『Depth EDITION 05』、表紙&巻頭はtimelesz・松島聡。巻末には新しい学校のリーダーズも
THE BAWDIES、ダブルアニバーサリー記念バイナルコレクションズをリリース