「カラオケで最後に歌う曲」TOP10

◆「カラオケで最後に歌う曲」TOP10拡大画像
モバイルサイトJOYSOUND[カラオケ]、JOYSOUND[歌詞]、およびJOYSOUND公式のFacebookページにて募集された「カラオケで最後に歌う曲」、そのTOP10は以下の通り。終わりよければ全てよし。是非ともご参考あれ。

「何故か必ず、振り付きで大合唱して帰ります!」(27歳/女性)
「この曲を知らない人でも盛り上がれて楽しい!!!」(13歳/女性)
見事1位を獲得したのは、ゴールデンボンバー「女々しくて」。“スーパーアルティメット窓拭きタイム”と呼ばれるサビ部分の独特の振り付けが話題だ。どこか懐かしさを感じさせるメロディとノリノリのダンスで、この曲を知らないという人でさえ巻き込んで盛り上がれる最強の締め曲ということだ。2011年を騒がせた筆頭作品でもありますね。
●2位「リンダ リンダ」THE BLUE HEARTS
「飛び跳ねて、シャウトして、みんなでハチャメチャできるから!」(16歳/男性)
「それまで微妙な雰囲気だったとしても、最後にこれを歌ったらなんだか上手くいった気がする(笑)」(28歳/男性)
これを聞いてジャンプしたくならないわけがない…ということのようだ。このテンションを引きずったまま外に出ると、ちょっと痛い子になってしまうので、そこだけ注意。
●3位「ヘビーローテーション」AKB48
「みんな知ってるし、誰でもノリノリで歌って踊れるし、最後ゎやっぱり盛り上がって終わりたぃ!AKBなら年齢関係なし!!」(16歳/女性)
「ヘビロテなら、皆で盛り上がれるし、最後は皆で歌えるから(*^_^*) しかもサビとかは1人より大勢の方がテンションMAXになるし締めと言ったらAKB48ですよ(@^▽^@),゚。+゚」(14歳/女性)
「ヘビーローテーション」は2011年JOYSOUND×UGAのカラオケランキング1位楽曲。さすがの高評価だ。歌って踊って盛り上がれるだけでなく、カワイイという理由から、女性の票が集中したのがAKB48の曲だ。「AKBなら年齢関係なし」と16歳女子からお墨付きをいただいたので、おっさんもおばさんも恥ずかしがらずに絶叫しよう。
●4位「睡蓮花」湘南乃風
「最後の最後でもう一回盛り上げて、店を出てもテンションが継続できる最強の一曲!!」(19歳/男性)
「睡蓮花」は意外と女子にもがんがん歌いこんでいる人、多し。もちろん男だらけのカラオケ大会では外せぬ1曲。最後におしぼりを振り回せば、妙な連帯感がじわっとにじみ出てくるから癖になる(?)。
●5位「サライ」加山雄三/谷村新司
「カラオケの最後は、必ずこの歌をみんなで肩を組んで歌います」(24歳/男性)
相当酒が入っている状態とみた。嗚呼、涙は明日への道しるべ。パブロフの犬のように「サライ」をきけば、24時間を走りぬいた感動が胸を締め付けるわけで、酒と疲れが更なる拍車をかける。「サライ」大合唱には、学園祭の最終日のような青春の炎を燃え上がらせる力があるのです。
●6位「残酷な天使のテーゼ」高橋洋子
「最後のあのフレーズを歌いきった後、今日も一日よく歌ったな~と、解放感と満足感に浸れます。」(25歳/女性)
カラオケの定番ソングとして殿堂入りの神曲は、やはりラストもきれいに飾ってくれるということだ。最後にみんなで歌えば、心地よい一体感も生まれそう。
●7位「Gee」少女時代
「みんな知ってる曲だし一緒に歌って踊って盛り上がれるから!!!」(17歳/女性)
女性からの圧倒的な支持を受けてランクインしたのがこの曲。女子会はともかく、振り付けつきで歌われたら、男子は延長を申し出たくなるので、最後がいいかどうかは謎。
●8位「SKILL」JAM Project
「最後に皆で魂が燃え尽きるぐらい大合唱して終わると最高に気持ちいいから。」(28歳/男性)
JAM Projectのライブでも最後の締め曲として歌われることが多い「SKILL」がランクイン。声を張り上げる掛け合いが印象的なこの曲に、「最後の1曲なら、喉を気にせず大絶叫したい!」という声が多数寄せられた。
●9位「TRAIN-TRAIN」THE BLUE HEARTS
「この歌は老若男女の大体の人が知ってる曲だから最後にマイクを回しながら皆で歌うと盛り上がります。締めの曲にはピッタリだと思います。」(30歳/男性)
「リンダ リンダ」に引き続き、当然こちらもランクイン。前向きな歌詞だけに、さらにテンションが上がり、終わることができなくなる危険性も大。
●10位「ぽいぽいぽいぽぽいぽいぽぴー」あやまんJAPAN
「テンションあげて帰りたいから!みんなと歌えるから!」(16歳/女性)
下ネタなんて関係なし!テンションあげあげで締めくくりたい!というなら迷わずこの曲をチョイス。2011年一番の盛り上げソングだが、変な気分のまま外に出ると変顔が戻らない。気をつけよう。
以上TOP10は、いずれも大勢で盛り上がれる前向きな曲ばかり。2011年をいい年にすべく、締めはきっちりキメたいもの。あなたの締め曲は何ですか?
[携帯] http://poke.jp/lastsong_news/
[PC] http://joysound.com/ex/mobile/index.htm
JOYSOUND公式 Facebookページ https://www.facebook.com/JOYSOUND.fanpage
■JOYSOUND[歌詞]アクセス方法
iMenu > メニューリスト > 着うたフル > J-POP > JOYSOUND[フル×歌詞] > JOYSOUND[歌詞]
au oneトップ > カテゴリ(メニューリスト) > 音楽・映画・芸能 > 音楽情報 > JOYSOUND[歌詞]
Yahoo!ケータイ > メニューリスト > 芸能・映画・音楽 > 音楽情報 > JOYSOUND[歌詞]
■JOYSOUND[カラオケ]アクセス方法
iMenu > メニューリスト > 着信メロディ/カラオケ > カラオケ > JOYSOUND[カラオケ]
au oneトップ > カテゴリ(メニューリスト) > 着信メロディ・カラオケ・ボイス > カラオケ > JOYSOUND[カラオケ]
Yahoo!ケータイ > メニューリスト > 着うた・ビデオ・メロディ > 着信メロディ > カラオケ > JOYSOUND[カラオケ]
募集期間:2011年11月4日~2011年11月30日 応募総数459件
この記事の関連情報
ゴールデンボンバー喜矢武豊と映像クリエイター達によるショートドラマ企画始動
<SMTOWN LIVE 2025 in TOKYO>、東京ドーム2DAYSを8月開催
湘南乃風 × 新しい学校のリーダーズ、コラボ曲がTVアニメ『ぐらんぶる』Season2のオープニングテーマに
【ライブレポート】湘南乃風、全国ツアー<風乃進撃>開幕+阪神甲子園球場ワンマンを11月開催
【コラム】BARKS烏丸哲也の音楽業界裏話039「音楽生成AI」
【BARKS 正社員スタッフ募集】音楽と感動を創り出す仲間を募集します
【ライブレポート】ゴールデンボンバー、20周年アリーナライブで魅せた“変わらないバンドの姿”。新曲配信+全国ツアー開催発表も
ゴールデンボンバー、20周年アリーナライブ開催。初期曲セトリで人間習字や溶接に再挑戦
【コラム】BARKS烏丸哲也の音楽業界裏話038「蛍の光」