ムック、ファイナル目前の長期ツアー、アジア公演も大盛況


レポートが到着したので、お届けしよう。
◆ ◆ ◆
今回は台北と香港での開催で、ワンマンとしては2都市とも初。台湾ではこれまで2回のフェス参戦はあったものの、いずれも台南の都市「高雄」での開催で台北は初となる。中国も上海でのライヴはあったが香港は初上陸となった。
◆ムック<MUCC "Chemical Parade" in Asia>画像
前々日に行なわれた台北公演は、割れんばかり歓声の中、無事終演を迎えたがアンコールの演奏も終わり客席に明かりがついてもアンコールが鳴り止まず、メンバーのはからいで急遽「大嫌い」を演奏。台湾ファンの熱狂ぶりがうかがえる一幕だった。
そしてファイナルの日本武道館前、最終の公演となる香港公演。会場は九龍にある複合施設でいくつかのホールやショッピングアーケードで構成されておりAuditoriumという今ツアーでは初のホールでのライヴとなり、客席はほぼ満員となった。
南国特有のスコールのような雨が午後から降り始めたが、開場前にはすっかり止み、午後8時半の開演を迎えた。
BGMと客席の照明が消えオープニングSEが流れるはじめると轟音のような歓声と同時にそれまで座席に座っていたファンが一斉にステージのある前方に押し寄せパニックのような状態に。
まず日本ではお目にかかれない状況だが、現地のスタッフは、事も無げに見守っている。お国の違いとはいえ日常的にそうなのかムックのライヴだからなのかは分からずじまい。ホールなのに客席の見た目はライブハウスのようになってしまっていた。
今ツアー定番の楽曲が怒涛の勢いで演奏されると会場は既にMAXの盛り上がり。アジア用にアレンジされたセットリストの掲載はここでは控えるが武道館のファイナルに向け熟成された演奏と香港のファンに初めて出合った感動が融合し独特の雰囲気でライヴが繰り広げられ、海外公演ならではの新鮮な感覚を覚えた。
日本に戻りいよいよファイナルを迎える<ChemicalPalade>が、国内、ユーロ、アジアでの半年以上をかけた長期のライヴでどんな形に進化したのか、5月21日の日本武道館ファイナルで確認してほしい。
◆ ◆ ◆
<MUCC "Chemical Parade" in Asia>
台湾公演 2011.4.15 TheWALL TAIPEI
香港公演 2011.4.17 九龍灣國際展貿中心 Kitech Auditorium
<TOUR “Chemical Parade” FINAL>
5月21日(土)日本武道館
OPEN 16:00 START 17:00
◆チケット詳細&購入ページ
<MUCC history GIGS 97~11>
5月22日(日)日本武道館
OPEN 14:00 START 15:00
◆チケット詳細&購入ページ
チケット発売中
通常指定席券 ¥5,800(税込・指定席)
(問)ディスクガレージ 03-5436-9600
★2日間の武道館公演は海外のファンもNEXUSチケットセンターを通してチケットの購入が可能となりました。これはクレジットカードで決済するもので、購入者は発行される予約番号を控えて来場するとチケットレスで入場できます。
http://shopping.nexus-web.net/nexusticket_en/
(日本国内からの閲覧・購入はできません)
◆ムックオフィシャルサイト
◆Youtube DangerCrue公式チャンネル
◆BARKS ヴィジュアル系チャンネル
この記事の関連情報
MUCC逹瑯とNoGoD団長の配信番組『いじくりROCKS!』、62回目はMUCC全員集合
【インタビュー】MUCC、YUKKEが語るアルバム『1997』の多重的な遊び心と信念「メンバーに対する驚きが尽きることがない」
【ライブレポート】MUCC、全国ツアー初日・新潟の熱狂。新AL『1997』携え「みなさんと一緒に時間旅行を」
MUCC、ムックの日(=6月9日)にリクエストライヴ<序>開催決定
MUCC、アルバム『1997』リリース記念インストアイベント全会場発表
MUCC、アルバム『1997』先行配信曲「Daydream Believer」MV撮影は厳寒の夜間
MUCC、アルバム『1997』収録曲より「Daydream Believer」先行配信+最新写真は90年代ストリートカルチャーテイスト
MUCC、アルバム発売記念インストアイベント『ムービー&プリントムッ倶楽部』開催決定
MUCC、結成年を冠したフルアルバム『1997』を4月リリース決定