J、AX 5デイズ第五夜[最終日]
しかし、そんな感傷的な気分に浸っている暇はない。午後6時6分。場内に渦巻くBGMはスマッシング・パンプキンズ。ビリー・コーガンがヒステリックな声で“revolution!”という歌詞を繰り返している。まさにこれから起ころうとしていることに似つかわしい言葉だ。曲が切り替わり、音量が一気に上昇すると同時に、フロアを埋め尽くした超満員のオーディエンスはJの名前を連呼し始める。そして唐突にBGMが途切れて場内が暗転すると、ステージ中央には、まさにギラギラした太陽のごときJが居た。オープニング・チューンはアルバムと同様に「Evoke the World」。まさにJを先導者とする力強い行進を思わせる“栄光へのマーチ”とでも呼びたくなる1曲だ。
![]() |
![]() |
それはさておき、改めて驚かされたのがJの声の強さだ。これまでの彼は、五夜連続公演を実践するとなれば、三日目あたりには大概ガラガラの声になっていたし、実際、オーディエンスの歌声無しには楽曲が成立しないような状況に陥った場面も何度か目にしてきた記憶がある。しかし彼は、“元々ヴォーカリストじゃないこと”を言い訳にはしない。それどころか逆に、止まらない進化のなかで“彼にしか歌えない歌”というのをしっかりと確立させてしまったのである。
ライヴはその後も快調に転がり続け、J自身の言葉を借りれば「今までのライヴが、かすんじまうくらいトンデモない」夜は、徐々にクライマックスへと向かっていく。暴れ馬のような「rodeo life」に、重量級グランジともいうべき「gush」。そして砂漠を潤す土砂降りの「SQUALL」を経て「Go Charge」の爆走へ。そんな殺人的メニューの先には、スコットのドラム・ソロが待ち受けていた。
![]() |
「俺たちの音は、何も変わりません。ここからさらに、加速するだけです!」
そんなJの宣言に、オーディエンスは言葉にならない叫びで応える。そして最後の最後はやはり「PYROMANIA」。振り返ってみれば、第一夜のオープニングに据えられていたのもこの原点的チューン。僕にはその事実そのものが「一生、火を放ち続けてやる」というJからの無言のメッセージであるように思えた。
そう、革命は、まだまだ終わらない。太陽がずっと燃え続けるように。
増田勇一
Jからのメッセージ
https://www.barks.jp/watch/?id=1000020028
J 10th Anniversary SPECIAL LIVE SHIBUYA AX 5Days【フォト・アルバム】
https://www.barks.jp/feature/?id=1000034828
<J SHIBUYA-AX 5 Days –ALL of URGE-10th Anniversary SPECIAL LIVE>
2007年10月7日(日)
[SET LIST]
-drums solo-
-encore-
この記事の関連情報
J、8月に渋谷でバースデイライヴ2デイズ開催発表+9月からアンコールツアー決定
J、新作ライヴ映像プレミアム上映会でLUNA SEA東京ドーム公演への決意も「落とし前をつけにいく」
【インタビュー】J、3年3ヶ月ぶり13thアルバム『BLAZING NOTES』に日々の記録「燃え上がる瞬間で全てを埋め尽くす」
J、アルバム『BLAZING NOTES』リリースを記念してニコ生で特別番組放送
【ライヴレポート】J、5年ぶり<放火魔大暴年会>が繋いだ仲間と未来「次は1月11日、忘年会から新年会へ」
J、ニューアルバムを掲げた全国ツアーの追加公演を発表。アルバム収録曲解禁も
J、最新作『BLAZING NOTES』のジャケット写真を公開。年末イベント追加ゲスト発表も
J、約3年3カ月振りのニューアルバム『BLAZING NOTES』を2025年1月に発売決定。最新キービジュアルの公開も
スマッシング・パンプキンズのビリー・コーガン、AIを使い日本語のビデオ・メッセージ公開