<FRF'05>ベック、「ルーザー」から現在までのベスト的選曲

表現者としては悪かろうはずがない。奇想天外な音を鳴らすことに関しては'90年代から他の追随を許さない。過去のどのアルバムに入っている曲も今聴いて古びていることなどもない。まさしく“一流クリエイター”のライヴである。だが、にも関わらず、今回のベックはちゃんとに“今現在の彼自身”を、しっかり聴衆にアピールすることができていなかったように思う。
原因は様々ある。ライヴの最中に見せてしまったバックメンバーとの演奏上の不調和(ステージ脇でベックがメンバーをたしなめていた)など、演奏が本調子でなかったことも、もちろんある。だが、それ以上に気になったのはセットリストだ。'94年のあの「ルーザー」から現在までを俯瞰する、まるでベスト盤のような選曲。さしてベックに興味のない人ならそれで良いだろう。
だが、彼はアルバムの度に“今の自分のモード”をハッキリと打ち出してくるタイプ。中途半端にヒット曲を選曲するより、今の彼のモードに忠実な姿をこそ、いちベック・ファントして僕は観たかった。40代後半を過ぎたベテランならベスト的選曲も貫禄があっていいものだが、まだ彼は30代前半の創作盛り。まだまだ、もっとワガママに今の自分を主張してもいいと思う。過去の作品と共にノスタルジックに語られるのはベックには似合わないのだ。
取材・文●沢田太陽
Photo/Barks
BECK
2005/7/30 GREEN STAGE
BARKS夏フェス特集2005
https://www.barks.jp/feature/?id=1000010016
FUJI ROCK FESTIVAL '05特集
https://www.barks.jp/feature/?id=1000001735
この記事の関連情報
ベック、<NANO-MUGEN FES.>出演に加え単独公演が急遽決定
アジカン主催<NANO-MUGEN FES. 2025>、第二弾出演者発表にBECKとELLEGARDEN
【ライブレポート】フェスの改革と変化。音楽フェス文化を次世代へつなぐ<フジロック>の現在地
【ライブレポート】感嘆のようなどよめきと「キラーズすごい…」という呟き
【インタビュー】Amazon Music、<フジロック'24>を完全無料で独占生配信するワケ
<FUJI ROCK FESTIVAL’24>、前日7月25日(木)は入場無料の前夜祭
【インタビュー】進化し続ける<フジロック フェスティバル>、変わらないのは「無駄」なこと
<FUJI ROCK FESTIVAL’24>、Prime VideoとTwitchで無料独占生配信
<フジロック'24>、最終ラインナップとタイムテーブル発表